最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:44
総数:846689
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・21(水) 2年1組 生活

「バッタをつかまえたよ」

「茶色のバッタもいるよ」

たくさんの生き物がいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・21(水) 放課の様子

元気に外で遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・21(水) 5年2組 救命救急法の学習

講師の方から心肺蘇生に関する実技を学びました。

胸部圧迫などを体験しました。

中島小学校では、5,6年生の子が、毎年、救命救急法の学習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・21(水) 4年2組 図工

「コロコロガーレ」

思い描いた世界を作り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・21(水) 4年1組 理科

「電池のはたらき」

これまでの学習内容についてまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・21(水) なかよし たいいく

楽しく水遊び。

高学年の人は、ビート板を使って練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・21(水) 5年2組 国語

漢字の確認テスト。

家で学習してきたことを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・21(水) 5年1組 救命救急法

講師の方から心肺蘇生に関する実技を学びました。

胸部圧迫などを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・21(水) 図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
今週はあじさい読書週間。

今朝は、図書委員の人たちが低学年の教室に行って読み聞かせをしてくれました。
画像2 画像2

6・21(水) おはようございます

雲の多い朝。

過ごしやすい気温です。

今日も元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6・20(火) 先生たちの学び

本日講師の方をお招きして、勉強会を行いました。
先日、子どもたちが行ったQU検査について、データの見方や学級の集団育成、個々の気になる子への手立て等を具体的に学習することができました。

今回の学習を明日からの学級経営に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・20(火) 5年生 体育

プールでの水泳の授業。

水慣れのあと、グループに分かれて練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(火) 3年生 体育

午後から日差しが出てきて、水泳日和となりました。

楽しく水慣れをします。

バディの確認も忘れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(火) おいしくいただきます!

3年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(火) おいしくいただきます!

3年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(火) 今日の給食メニュー

画像1 画像1
【献立】
ちゅうかめん
牛乳
和風とんこつラーメン(しる)
チヂミのあまずがけ
バンバンジー
画像2 画像2

6・20(火) 給食の準備

3年2組の様子

当番さんが協力して配膳をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・20(火) 給食の準備

配膳台の準備をしたり、給食を運んだりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・20(火) 給食の前に・・・

画像1 画像1
手洗いと手指消毒をします
画像2 画像2

6・20(火) 6年2組 国語

「私たちにできること」

提案する文章を作成するために資料を探します。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp