最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
昨日:48 総数:786257 |
|
11/19 神山連区防災訓練運動場では、「バケツリレー訓練」「煙道避難体験」「初期消火体験」「担架搬送体験」「防災備蓄倉庫の見学」アリーナでは「心肺蘇生・AED訓練」「備蓄品紹介、簡易トイレ凝固剤実演」「避難所疑似体験」を各町内ごと5つのグループに分かれてローテーションにて行いました。参加された皆さんは、熱心に実習に参加されていました。消防車・はしご車も登場し、子どもの消防服の試着や消防車の乗車、高学年の子たちは、はしご車の乗車もできました。 貴重な体験の場を作ってくださった運営スタッフの皆様方、そして、本日参加された皆様、本当にお疲れさまでした。「命をつなぐ近助の絆」が深まる行事となりました。 11/16 学校運営協議会 第2回中部中学校区全体会今後も中部中学校区の子どもたちが健やかに成長することができるよう、地域、保護者、学校が一体となって教育活動を進めていきます。ご協力をよろしくお願いいたします。 11/17 5年生 図工の鑑賞11/17 6年生 言葉から想像を広げて先生が読む「どんぐりと山猫」にじっと耳を傾けて、心に残った言葉や絵に表してみたい場面をメモして、イメージをふくらませました。感じたことを、どんな構成で、どんな表現方法で形にしていくか、創作の過程も楽しんでほしいと思います。 11/17 5年生 根拠をもって意見を伝えよう11/17 4年生 吹ける音が増えました11/17 3年生 かけ算を暗算で計算しようかけ算の筆算の考え方を使って、かける数を、一の位と十の位に順にかけて計算する方法を学びました。徐々に計算のこつをつかみ、すらすらと計算できるようになりました。練習して手応えを感じたようで、たくさんの子が発表に挑戦していました。 11/17 笑顔で「いただきます!」【今日の献立メモ】 たまねぎは生だと辛味がありますが、加熱することで甘味が出て、料理をおいしくしてくれます。今日のポークカレーもたくさんのたまねぎを使って作っているので、甘味が引き出され、うま味たっぷりに仕上がっています。 写真は1年生の給食の様子です。先生に一人分を確認して、どんどんお皿に付け分けていきます。今日は人気メニューのカレーとフルーツだったので、いつもよりさらに張り切って配膳をしていました。 1年生の子ども達は給食にもすっかり慣れて、食べられる量も増えてきました。給食をしっかり食べて、ぐんぐん育ってほしいと思います。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 11/17 ラッキーどんぐり賞に挑戦! 〜どんぐり読書週間〜11/17 2年生 おもちゃの作り方を説明する文章を書こう11/17 1年生 計算の力がついてきました11/17 表彰伝達をしました「書写作品コンクール」と「作品応募:『ありがとうを送ろう』」の表彰をしました。好きなことや自分の力を伸ばすためにチャレンジすることは、とてもすてきな姿です。神山っ子の皆さんも、ぜひ「やってみたいこと」や「がんばりたいこと」に、どんどん挑戦してほしいと思います。 表彰後に、校長先生から、神山小学校が「交通安全優良校」で表彰されたことの報告がありました。これからも、「事故・怪我なし」で、いつまでも「交通安全優良校」でいられるようにしましょう。 11/17 5年生情報児童 分数の勉強11/16 6年生情報児童 インターネットを使って学習を
6年生のあるクラスは、今日はインターネットを使って調べ学習をしました。上手にネットを活用して、パンフレット作りにもつなげています。調べ学習では、情報を見極める力も必要だと思いました。
11/16 5年生情報委員児童 社会の話し合い!11/16 6年生 江戸時代から明治時代へ
社会科の授業は、江戸時代末期から明治時代の学習に入ってきました。今日は、ペリーが来航した頃の日本の様子について学習しました。資料を読み取り、出来事の流れを理解しました。学習内容をノートに整理するときは、補足説明を書いたり、分かりやすく図に表したりするなど工夫してまとめ、理解を深めていました。
11/16 5年生 実験をして確かめよう
理科の授業で、物の溶け方について調べています。今日は、水溶液に溶けている塩とミョウバンを取り出す方法を考えて実験をしました。水の量を減らす実験では、水溶液の状態が変わっていく様子に引き込まれたようで、その様子をつぶさに観察していました。
11/16 3年生 文化祭の作品を鑑賞したよ
今日は、児童鑑賞会をしました。
1年生のケーキと絵にうっとりしつつ、2年前に自分もケーキを作ったな〜と懐かしそうに見ていました。 3年生の作品鑑賞では、友達の作品のよいところを探したり、何の動物か想像したりしました。 5年生の鏡を生かした作品には、興味津々に鏡をのぞき込み、一つ一つのテーマを想像しながら鑑賞しました。また、新聞切り抜き作品をまじまじと見つめ、2年後の自分たちが作っている姿を思い浮かべる子もいました。 どの作品もとても素敵でしたね。 11/16 4年生 昔はどんな様子だったかな?
今日の社会科は、愛知県にある昔を伝えるものについて学習しました。初めてふれるものが多く、先生の説明を聞いたり、資料を参考にしたりしながら、遺跡や昔の様子を理解しました。「どうやって作ったのかな?」「何に使ったのかな?」と、調べたいことをもちながら、当時の様子を知ろうとしていました。
11/16 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、とん骨ラーメン、春巻、チンゲンサイの中華和えです。
【今日の献立メモ】 とん骨ラーメンは、ぶたの骨を長時間煮込んでとったスープを使っています。とん骨ラーメンは主に福岡県や熊本県など九州地方で親しまれているラーメンで、全国で有名になり気軽に食べられるようになりました。 写真は6年生の様子です。配膳中に、麺を二等分や四等分に分けて待っている子が多くいました。麺をしっかりと区切るために、袋の上から食器を押し当てると、きれいに分けることができるそうです。入学してからずっと給食を食べてきた6年生は、おいしく食べるためのちょっとした技をよく知っていますね。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 |