最新更新日:2024/12/24
本日:count up46
昨日:100
総数:786182
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

3/5 3月の緊急時対応訓練

 大放課に、緊急地震速報対応訓練を行いました。訓練用の放送が入ると、すぐにそれぞれの場所に応じた身を守る行動をとっていました。その後も静かに待ち、次の指示が聞けるようにしていました。
 神山小では、毎月、様々な緊急事態を想定して訓練を行っています。子ども達は、訓練を重ねるごとに、落ち着いて対応できるようになってきました。緊急の事態に備えて、頭と体が瞬時に反応できるように、日頃の意識付けを図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 6年生 小学校の総仕上げ

 今日の英語の授業は、これまでに学んできた英語表現や応答の仕方を復習しました。質問や、質問に応じた答え方をペアで練習して身に付けていきます。基礎・基本をしっかりと固めて学びの土台とし、中学校へつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 5年生 森林の働きを調べました

 社会科の授業では、森林と私たちの生活との関わりについて学んでいます。
 今日は、世界遺産の白神山地の生態系や川とのつながりを調べました。白神山地の豊かな自然環境と、身近な森林や河川の様子と比較しながら、天然林の働きについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 4年生 よりよい発表をめざして

 国語の授業で、生活に関する疑問を調べて、グループで発表する活動に取り組んでいます。
 今日は、アンケート結果などの提示する資料も使いながら、発表の練習をしました。進行を確認する中で、よりよい発表にするためのアイデアを出し合いながら、練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 3年生 自己紹介カード制作中

 クロムブックで、自己紹介カードを作っています。基本のテンプレートに、名前や好きなもの、3年生のふり返りなどをキーボードで打ち込みます。カードに自分の写真やイラストを貼り付けて、自分のことを知ってもらえるようにしました。ローマ字のタイピングや画像の挿入など、制作を通して様々な技を身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 5年情報児童 理科 人の誕生!

画像1 画像1
 5年生が、理科の授業で「人のたんじょう」について、ノートにまとめています。クロームブックを使って、グラフや図を調べるなど、真剣に取り組んでいます。わたしも、グラフや図を使ってきれいにまとめられるようにがんばりたいと思いました。

3/5 6年生 卒業式の呼びかけ

画像1 画像1
今日も卒業式に向けての練習を頑張っています。全員で心を込めた呼びかけができるように息を合わせようとしています。また、全体の流れの確認も行い、一つ一つの動きまで集中して取り組みました。

3/5 2年生 大きくなった自分は…

 生活科の時間に、大きくなったときの自分の姿を思い描き、その様子をカードにかきました。自分の好きなことを仕事にしている姿、世界一周などの興味があることにチャレンジしている姿、「みんなに笑顔になってもらいたい」との願いを抱いている子。「どんな自分になっているかな?」真剣に、そして嬉しそうに、自分の姿を想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 1年生 どちらがどれだけ多いかな

 今日の算数の授業は、相手の数と比べて多いのか、少ないのかを考える問題を解きました。問題の内容を理解するために、2つの数のうち、どちらがどれだけ多いのか、文章から読み取ったことを、ブロックに表しました。ブロックの操作を通して、問題の場面の様子が整理できたようで、正しく式を立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、焼き肉丼の具、ビーフンスープ、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 ビーフンは、はるさめと見た目がよく似ていますが、原料が違います。はるさめは緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られています。ビーフンは、主に米粉から作られています。もともとは中国南部が発祥の地と言われ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。

 写真は1年生の給食の様子です。スープに入っているビーフンは長いものもありましたが、食器から出ないように上手に入れていました。この1年でトングやお玉の使い方が上達して、てきぱきとできるようになりました。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 6年情報児童 6年生 感謝の手紙!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、これまでの小学校生活の感謝の気持ちを伝えるために、先生方に手紙を書いています。みんな真剣に書いています。たくさんの先生に支えられていたのだなということが改めて分かりました。

3/4 5年情報児童 ペアに紹介しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語で本の紹介文の清書を読み合いました。ペアでお互いの文章を聞いて、とても勉強になりました。いろんな子の紹介文を読むことが楽しみです。

3/4 今年度まとめの分団指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間めに、今年度最後の分団指導を行いました。分団の様子をふり返り、安全に登下校ができるよう、集合や歩行の仕方を見直しました。合わせて、4月からの新しい分団のメンバーや並び方を確認しました。新1年生が加わる分団も多く、安全への意識をさらに高めてほしいと思います。そして、3月も気を引き締めて登下校し、次年度によいスタートが切れるようにしましょう。

3/4 6年生 目的やめあてをもって

 社会科の授業で、日本の国際協力について学習しました。最初に、国際協力の概要を確認した後、具体的な活動や内容を調べました。調べ学習の目的やめあてをもって取り組んでいるため、資料から必要な情報を見つけ読み取ったり、分かりやすくまとめたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 5年生 感想を交流しました

 国語の授業で、説明文「想像力のスイッチを入れよう」の学習が始まりました。
 今日は、初めに読んだ感想を交流しました。新しく得た知識や、筆者の考えや主張に対しての意見を話していた子が多く、説明文の読み方の基礎が着実に身に付いていることを感じました。
 これから、効果的な説明の仕方や考えの深め方を学んでいきます。5年生国語の総仕上げとなる学びにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 4年生 自分たちで

画像1 画像1
今日から、4年生は生活見直しキャンペーンとして自分たちの生活の振り返りを始めました。各クラスの学級委員代表委員が中心となって声掛けをし、みんなで協力しながら行っています。
学級会では、自分たちで司会をして話し合い、お楽しみ会の計画や進行を考えました。4年生修了に向けて自ら律し、みんなで楽しみ、メリハリのある生活が送れるとよいです。

3/4 4年生 間違えやすい漢字

 国語の授業で、間違えやすい漢字について調べました。平仮名で書くと同じ読み方になる漢字や、漢字の読み方は分かっても、意味がつかみにくい言葉などを、例題を解いて理解しました。漢字や言葉の意味を積極的に調べて、語彙を豊かにしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 3年生 そろばんを使って計算しよう

 算数の授業で、そろばんの使い方を学んでいます。位や玉の入れ方を知り、二桁の足し算と引き算の練習をしました。使い始めは、ぎこちない手つきで玉を操作していましたが、練習を重ねて、手に馴染んできました。「3に2を足すから、5を入れて、1をはらう」玉の動かし方を確認しながら、計算の仕方を身に付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 2年生 楽しかったことを発表したよ

 国語の授業で、2年生で楽しかったことを発表しました。跳び箱やプール、縄跳びなど、「できるようになりたい」「がんばりたい」と願いをもって、努力をした経験を発表した子が多くいました。学級の仲間に心の成長を聞いてもらえたり、先生から、発表でよかったところを聞いたりして、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4 1年生 買えるかな?買えないかな?

 算数の授業で、買い物の場面を想定して、品物が買えるかどうかを考えました。品物の値段が、持っているお金より高いか安いかを判断します。数の大きさを比べる方法を理解して、正しく答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252