最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:44 総数:371507 |
1月29日 今日も見守りをありがとうございますまだまだ寒さ厳しい日が続きます。お体をお大事にされてください。 1月26日 3年生 掲示物作り白紙の画用紙に、自分たちでアイデアを出して作るのは、とても楽しそうでした。 1月26日 2年生 100cmをこえる長さ
今日の算数は、1mの長さを予想して、テープを切りました。
誤差が全くなく、1mぴったりの子もいて、びっくりしました。 その後、教室で1mに近いものを探しました。 最後には、自分の体で1mの長さを確かめました。 みんな、だいたいの1m長さの感覚を、しっかり身につけました。 楽しく勉強できたね。 1月26日 1年生 いろいろ準備しましたそして、1年生を迎える会のクイズを出す子たちは、その答えを大きな画用紙に書いて、周りに絵を描いていきました。クイズを出さない子たちは、朝西っ子発表会の1年生のタイトル「すてきなせかいへレッツ・ゴー」の文字をクレヨンできれいに塗っていきました。みんなで分担したので、とても早く作ることができました。 1月26日 6年生 最高記録達成1月26日 4年生 社会のレポート作成教科書を見てまとめたり、写真を撮って貼り付けたりしていました 1月26日 今日の給食ご飯・牛乳・一宮のマーボーなす・中華サラダ・うきうきエッグスープ 〇 献立メモ 今日の給食は、一宮を食べる給食の日です。スープの「うきうき」とは、一宮市の浮野地区の事を意味していて、この地域の卵が入っています。また、一宮市は千両なすのハウス栽培が有名で、今日のマーボーなすには、一宮市産のものが入っています。 私達の住む一宮市は、濃尾平野の中央に位置しており、豊かな水と土に恵まれています。今日は恵まれた土地で育った、おいしい食材に感謝していただきました。 1月25日 3年生 明るい心で生活するにはつい、うっかりでし忘れたことや、その後どうするとよいかを、資料の人物の立場で考えました。 「正直」に生きることの大切さや、うそ・ごまかしをしたときの気持ちについて、意見の交流を活発に行うことができました。 1月25日 1年生 募金がありました1月25日 5年生 家庭科の学習1月25日 今日の献立ご飯・牛乳・たらと野菜のごまがらめ・守口だいこんの浅漬け すいとん汁 〇 献立メモ 愛知県では、21品目35品種の野菜が、愛知の伝統野菜として選ばれています。その一つが今日の給食の「守口だいこん」です。直径2センチ、長さ1メートル20センチという、とても細長いだいこんで、一宮市の隣の扶桑町で作られています。守口だいこんを酒粕につけこんだ「守口漬」は、愛知の名産品です。今日は、だいこんの白さを生かした浅漬けにしたあります。 1月24日 3年生 雪がたくさん少し雪と触れ合ったので、くつや服をご家庭でも乾かすようにしてください。 雪を気にしながらも、授業は集中して取り組みました。 つるした磁石のN極とS極は、どこをさすのかを確かめました。 1月24日 4年 雪遊び
今日は雪が降ったので、雪遊びをしました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、寒い中ですが楽しく元気よく遊びました。でも、終わった後はとても寒そうでした。家では暖かくして過ごしてくださいね。
1月24日 6年生 雪遊び1月24日 1年生 雪遊びをしました雪遊びの準備をして、外に出ました。「わぁ。真っ白」「さむーい!」と、みんな嬉しそうでした。雪に寝っ転がったり、雪だるまを作ったり、走り回ったりと、楽しく遊んでいました。みんなで遊べて良かったなと思います。 1月24日 5年生 雪遊び1月24日 あさひ 雪が降りました他の学年も出ていて、一緒に遊んでいる子もいました。 1月24日 今日の給食ご飯・牛乳・愛知のれんこんコロッケ・赤じそ和え・煮みそ 〇 献立メモ 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。この期間は、この地方に古くから伝わる郷土料理や、地元の食材を使った献立がたくさん登場します。 今日は、愛知の郷土料理の「煮みそ」です。この地域の豆みそに旬のありあわせの野菜などを入れた料理です。寒い時期には、だいこんやにんじんなどの、根菜を大鍋で煮込んで作ります。体が温まる料理なので、寒い日にぴったりですね。 1月23日 3年生 跳んで、転がって青空タイム(放課)も練習がんばりました。 体育はマット運動を始め、今日の「技調べ」は余裕そうでした。 心電図も行いました。積極的に体を動かし、健康にすごしましょう! 1月23日 2年生 100cmをこえる長さ
今日から、算数は新しい単元「100cmをこえる長さ」です。
両手を広げた長さのテープを切り、100cmのものさしと30cmのものさしを使って測りました。 グループで協力して、試行錯誤しながら楽しく勉強することができました。 |
|