最新更新日:2024/06/11
本日:count up44
昨日:128
総数:272481
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

3年 理科

3年生で学んだことをもとに「磁石・ゴム・音」のはたらきを利用したおもちゃ作りをしました。身の回りにあるおもちゃは、理科で学んだことが生かされているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

音楽室から4年生が演奏する楽器の音色が聞こえてきました。ディズニーの名曲「ジッパディードゥーダー」です。各楽器のパートに分かれ、熱心に練習に励んでいました。どうやら次回が発表会のようです。息の合った素晴らしい演奏を楽しみにしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

日本の国土に対する森林の割合は約70%といわれています。森林のよさとして「空気がおいしくなる」「水がきれいになる」「森林浴やお花見を楽しめる」など、たくさんの意見を出していましたが、もしこれらの森林が減ってしまったら、日本はいったいどうなってしまうのでしょう?今日の学習をきっかけに、日本の将来についてじっくり考えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

「ろくべいまってろよ」の学習です。お話の中から(せりふ)と(行動)の部分を見つけ出し、みんなで確認しながら登場人物の気持ちを想像していきます。「この言葉、〇〇な感じがする。だってね…」「このセリフはね、強い気持ち。僕が言ってみるから聞いてて。」どの子も自分の思いをのびのびと表現しています。何でも言える雰囲気、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活

二年生の生活も残りわずかとなりました。今日は一年の締めくくりとして、みんなでお楽しみ会を計画しています。どの遊びにするか目隠しをして多数決をとっていますね。ワクワクが止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

一年間で学習したことのまとめテストをしています。3年生では身の回りの生活のことや裾野市についてたくさん学習しましたね。覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日の給食★ひじきの中華炒め

中華麺
牛乳
醬油ラーメンスープ
ひじきの中華炒め
ミニ肉まん

 ひじきは海藻の一種で、栄養豊富な食べ物です。ひじきには鉄分やカルシウム、食物繊維などが含まれています。特に骨や歯をつくる働きがあるカルシウムがたっぷり含まれています。
 ひじきは炒め煮にすることが多いですが、今日は「ひじきの中華炒め」を作りました。栄養たっぷりなので、しっかり食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校4時間 3年体重測定 ALT来校
3/5 全校4時間 2年体重測定 ALT来校
3/6 特別日課全校5時間 1年体重測定
3/7 全校5時間 たてわり遊び(最終) ALT来校
3/8 1〜4年3時間 5.6年5時間 5年弁当の日 6年卒業お祝い給食 5.6年卒業式総練習 心のアンケート 図書の本貸出最終
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433