最新更新日:2024/06/17
本日:count up167
昨日:183
総数:387268
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

生徒会あいさつ運動

 生徒会の執行部の生徒(6名)があいさつ運動を始めました。水曜日に、昇降口に立って、登校してくる生徒にあいさつをしています。選挙の公約を実現しようと動き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青海ブルーのさわやかな空

 青海ブルーの清々しい朝です。大規模改修工事を終えた体育館の壁面には、青海中学校の校章がくっきりと輝いています。
 昨日の委員会の時間、緑化委員会の生徒たちが、スターチスを教室や玄関にも飾ってくれました。気持ちのよい環境が整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電圧の大きさを調べよう

 2年生の理科の授業では、「回路の各部分の電圧の大きさを調べよう」という学習課題で、実験を行いました。昨日は電流の大きさを、本日は電圧の大きさを測り、ノートにまとめをしました。予想(仮説)⇒実験⇒考察⇒まとめの流れの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃれな飾り物

 玄関前には、本校のスタッフの手作りのクリスマス・リースが飾られています。季節を感じさせてくれるおしゃれな飾り物もすばらしいですが、飾ってくださったスタッフの心配りがさらにすばらしく、有り難いです。
 2枚目も写真は、中庭の落ち葉ですが、鮮やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

持続可能な食生活を目指してできることを考えよう

 2年生の家庭科の授業では、「持続可能な食生活を目指してできることを考えよう」を学習課題に、学習に取り組みました。持続可能な社会の担い手として、自分事として考えていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本立て等の製作

 技術の木材加工の授業では、本立て等の製作に取り組んでいます。教師から作業の段取りについて丁寧に説明を受け、各自のペースで作業を進めています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

装飾について考えよう

 3年生の美術の授業では、「装飾について考えよう」という学習課題で、作品の制作に取り組みました。黒い表面をひっかくことで、カラフルな模様を浮き出すようにして、自分の好きなデザインを絵にしていました。デザインを決める参考に、タブレットも活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流の大きさを調べる

 2年生の理科の授業では、電流の学習をしました。「回路の各部分に流れる電流の大きさを調べよう」を学習課題に実験に取り組みました。実験を通して、予想が当たっていると納得している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生保健体育の授業の様子

 3年生の保健体育の授業では、卓球を行いました。男女共修のため、ゲームを通して、和気あいあいと運動に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 朝会では、校長講話で「アンバースデイを祝う」という話がありました。誕生日以外の364日も大切な1日です。何気ない一日も特別な日と同じように大切にしていきましょうという話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8(金)の朝のあいさつ運動

 生活委員会により、金曜日の朝は校門と昇降口前であいさつ運動が盛んに行われています。元気なあいさつが飛び交い、心通い合う雰囲気ができています。地域の方々や工事で学校近くに来られた方々等からも、「この学校の生徒はあいさつがしっかりでき、気持ちよいですね」「感心します」というお声をよく頂きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽の練習風景

 年明けの12月25日に東海市芸術劇場の大ホールで予定されているアンサンブルコンテストに向けて、練習に励んでいます。
 ※なお、今年度の県大会は、1月14日に開催される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール男子の練習風景

 思う存分体育館を使用して、コースを定めたシュート練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部女子の練習風景

 午後の練習が始まります。ウォーミングアップをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の練習風景

 午後の部活動、がんばっています。主顧問が懇談会の時も、もう一人の顧問が見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部練習風景

 個人懇談会のため、この3日間は午後の部活動の時間が長く取れます。懇談会のため一人の顧問が不在な時も、もう一人の顧問が各練習会場で子どもたちの安全を見守っています。
 ソフトテニス部では、男女合同で練習を行いました。動きもきびきびしており、お互いに高め合う雰囲気が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を美しく

 青海中スタッフが力を合わせて校内のあちこちの環境整備を精力的に行っています。昨日は、職員駐車場の白線引きを、本日は、運動場のベンチブロックの塗装を行いました。白い色が学校を明るくしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語のクリスマスカード作り

 1年生の英語の授業では、英語でクリスマスカードを作成するライティング活動に取り組んでいます。アルファベットを用いて作るグリーティングカードは普段と異なる新鮮さがあるようです。楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界史を学ぶ

 2年生の社会科の授業では、産業革命、フランス革命、アメリカ独立戦争などの欧米の世界史を学習しています。歴史的な場面にかかわる2枚の絵を比べての気付くことを考え、発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児のおもちゃづくり2

 3年生の家庭科の授業で製作した、幼児のためのおもちゃが3年学習室に飾られています。3年生が童心にかえって、幼児の子が喜びそうなおもちゃを作りました。
 教科担任のきめ細かい指導により、保育の分野の学習が充実しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
3/4 3年給食最終
3/5 卒業式準備
3/6 卒業式
3/7 2年上級学校説明会
3/8 登校指導
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472