最新更新日:2024/11/25
本日:count up1
昨日:44
総数:371507

2月19日 2年生 分数

 今日は分数の勉強をしました。
 正方形・長方形・円の紙を「半分に分けよう」をグループで考えました。
 正方形と長方形を、2つの四角形や三角形に分ける方法を考えました。
 1つの物を2つに分けた1つ分が「2分の1」です。
 紙を切り分けながら、実物で分数を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・ぶりの揚げ照り・土佐酢和え・花麩のすまし汁

〇 献立メモ
 今日は「だしを味わう日」です。だしは、和食には欠かせないうま味の原点です。料理にうま味を加え、素材そのものの味を引き出すことが知られています。日本人は昔からうま味に対して追及を重ね、豊かな食文化を育んできました。だしは、汁物だけで味わうものではありません。今日は、ぶりの揚げ照り、土佐酢和え、花麩のすまし汁、すべてにだしが入っています。土佐酢とは、酢の物の調味料にプラスして、かつお節でとっただしを入れたものです。だしのうま味がプラスされています。うま味や香りを味わう事ができましたね。
 

2月16日 2年生 ミニ避難訓練

 今日の4時間目の終わりごろ、ミニ避難訓練がありました。
 算数の授業が終わり、机は3人グループのまま、手洗いに行っている子もいる時間帯でした。
 教室にいた子は、机の下にしっかり潜り、廊下の手洗い場付近にいた子は、上の蛍光灯を避けてしゃがみ、頭を手で守って地震に備えました。
 みんな、いざという時に、冷静に行動できるよう、真剣に訓練に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の今日の様子です。1枚目の写真は、避難訓練の様子です。授業中に避難訓練がありましたが、静かに素早く机の下に隠れることができました。
 2、3枚目の写真は、卒業生を送る会の準備の様子です。各係に分かれて、協力して準備を進めました。6年生の子たちが喜ぶ会の運営ができるといいですね!

2月16日 1年生 プレゼント作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生へのプレゼント作りをしました。3月1日に6年生を送る会があるので、その時に渡します。1年生は21人、6年生は34人いるので、たくさん作らないといけません。一人一つは作り、残りの13個はみんなで協力して作っていきました。とても上手にできたので、渡すのが楽しみです。

2月16日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・生揚げの肉みそかけ・関東煮・しらぬい

〇 今日の献立
 今日のデザートの「しらぬい」とは、2月ごろから出回り始め、5月ごろまでがシーズンの果物です。「しらぬい」は、別名「デコポン」と呼ばれるものもあります。清美とポンカンを掛け合わせた品種です。見た目がぽっこりと出っ張りがあるのが特徴です。デコポンの名前の由来は、「おでこ」の「でこ」からきているそうです。酸味の少ない柑橘類の果物です。

2月15日 4年生 もののあたたまり方・児童会遊び

 理科では、もののあたたまり方について調べています。試験管に入った水がどこからあたたまるかを観察しました。子どもたちは興味深く観察し、温めたところからだんだんサーモテープの色が変わる様子から、分かったことをまとめていました。
 また、児童会主催のなかよし遊びがありました。7つのゲームをクリアして、暗号をもらい、その文字を並べ替えるとできあがる言葉を班のみんなで協力して考えました。様々なゲームがあり、とても楽しんで参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 3年生 楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の児童会主催のスタンプラリー、楽しみました。
これから高学年になると、楽しむ側から楽しませる側になることもあります。
読み聞かせボランティアのみなさんや児童会役員、6年生から学ぶことがたくさんありますね。

体育の時間は、リズムなわとびのテストの2回目で、3級までは何人か跳ぶことができました。来年に向け、「これからも練習する!」と意気込む児童もいました。Fightです。

2月15日 5年生 エプロン完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科では、エプロン製作の続きをしました。最後の仕上げとして、ポケットをつけてひもを通しました。完成すると、「給食で使いたい!」という子が多くいました。ミシンの使い方も上手になってきたので、家にミシンがある人は家でも使ってみるといいですね!

2月15日 1年生 これは、なんでしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の時間に「これは、なんでしょう」の学習をしました。二人組を作って、クイズを考えました。まず今日は、学校にあるもので何を問題に出すのかを二人で一つ、決めました。
 問題に出すものが決まったら、クイズのヒントを考えました。二人で仲良く相談しながらヒントを考える姿がすてきでした。いいクイズができるといいなと思います。

2月15日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 とんこつラーメン・牛乳・揚げぎょうざ・バンサンスー

〇 献立メモ
 今日は給食でも人気メニューの1つであるバンサンスーです。バンサンスーとは、春雨サラダのことです。「バン」とは中国語で「和える」という意味です。糸のように細く切った野菜などを、酢や砂糖などで味をつけ、さっぱりとした味になっています。ちなみに、給食の春雨はじゃがいものでんぷんから作られています。

2月14日 4年生 読み聞かせ・気持ちを伝えるカード作り

 今日は読み聞かせがありました。話の内容に子どもたちは聞き入っていました。
 図工では、気持ちを伝えるカード作りをしています。感謝の気持ちが伝わるように、とび出すカードの仕組みを使って作りました。それぞれ工夫を凝らした作品が出来上がりました。みんなの気持ちが伝わるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 2年生 くしゃくしゃぎゅ!

 作りかけのふくろのお友だちに、目や鼻をつけたり、服を着せたり、リボンをつけたり、いっぱい工夫して、「くしゃくしゃぎゅ」を完成させました。
 自慢のふくろのお友だちが完成して、みんなとってもいい笑顔です。
 2年1組のお友だちと、みんなが作ったふくろのお友だちも一緒に元気いっぱいで記念撮影しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 3年生 できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は、文章の「すいこう」をしました。
誤字・脱字や言葉の使い方、改行、句読点の位置の修正から、できそうなら文章のスリム化まで、がんばっていました。
また、6年生を送る会に向けて、出し物の意見を出したり、花飾りを作り始めたりしました。たくさんの花が今日1日でできました。

2月14日 6年生 百科事典(ポプラディア)を使った授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は百科事典のポプラディアを使用した授業を行いました。子どもたちは普段、調べ学習をインターネットに頼って行っていますが、実際に百科事典を使ってみると素敵な部分がたくさん見えてきます。子どもたちは、実際にポプラディアを使って調べ学習をしながら、百科事典の良さやインターネットとの違いを集め、まとめることをしています。最終的には、インターネットとポプラディアのよさをかけあわせた使い方を考えたいと思います。

2月14日 跳び箱 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生で初めての跳び箱に挑戦をしました。「初めてやる人いますか」と聞いたら、何人か手を挙げたので、今日は3段までにしました。
 最初は跳び箱の上を歩く練習、跳び箱をまたぐ練習などをしていきました。「怖い」と思う子は、あまりいなかったようです。しっかりと準備運動をしてから、跳んでいきました。とても勢いよく跳べる子が何人もいたので、明日はもう少し高い跳び箱にしてみようと思います。

2月14日 第5回学校運営協議会の報告

画像1 画像1
画像2 画像2
1 開催日時  2月14日(水) 13:00〜
2 場所    朝日西小 図書室
3 傍聴人   なし
4 出席者   10名
5 議題と審議の内容
 ○ 学校評価アンケート結果
 ○ 児童の意識実態調査(12月実施)の結果
 ○ 児童の様子、学校の様子
 ○ 次年度の年間行事計画
 ○ 今年度の取り組み
 ○ 次年度に向けた取り組み
 ○ その他
 
 *以上の議題について承認されました。

2月14日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 地元食材たっぷりキーマカレー・牛乳・じゃこ&チーズサラダ

〇 献立メモ
 今日の「地元食材たっぷりキーマカレー」は、起小学校の友達が考えてくれた応募献立です。「野菜が苦手な子も食べやすいように食材を小さくきり、さらにみんなが大好きなカレーにいれました。この料理には、なす、れんこん、にんじん、玉ねぎなど地元食材が使われています。」とのことです。給食では、なすは一宮市産、れんこん、にんじんは愛知県産です。野菜がたっぷりで、ご飯ももりもりすすみますね。

2月14日 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた読み聞かせボランティアがありました。「ゆうきをだして!」「半日村」など学年に応じた絵本の読み聞かせがありました。どの子も真剣に聞くことができました。いつもありがとうございます。

2月13日 2年生 はこの形

 算数の授業で「はこの形」の勉強をしました。
 箱や積み木の面を、色画用紙で写し取って、面の形や数を調べました。
 
 同じ形が何枚あるのかな?
 種類は何種類かな?
 形はどんな形かな?
 
 ちがう形の箱や積み木を、3人組で調べました。
 面が長方形か正方形かで、種類の数がちがってきました。
 チームで協力して、ちがいを見つけることができたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186