最新更新日:2024/11/25 | |
本日:2
昨日:66 総数:460553 |
3月1日 1年生 生活科
生活科の学習では、新しい1年生を迎えるための準備をしています。今日は、1年間を振り返り、学習の様子や楽しかった出来事を絵に表しました。この絵は、新一年生の教室に飾ります。
3月1日 2年生 読み聞かせ
今日の朝は、ママポエムの方の読み聞かせがありました。この読み聞かせが今年度最後になります。朝のひと時に、お話を聞かせていただくと心がほっこりと温かくなります。子ども達が興味を持って楽しめるように本選びや読み方など、いつもいろいろと工夫していただいていることが伝わってきます。本当にありがとうございました。
3月1日今日の給食3月3日は、「桃の節句」ひなまつりです。 ひなまつりの行事食は、もも色、白、緑色のだんごやあられ、「はまぐりのすましじる」などを食べる習慣があります。行事食には、子どもたちが健康に育ってほしいという意味がこめられています。 今日の給食は、三条小みんなの健康を願って作った給食でした! 3月1日 3年 算数 「2けたをかけるかけ算の筆算」
3年生は、算数の時間に、2けたをかけるかけ算の筆算について学習しています。
今日は、この単元で一番難しい「(3けた)×(2けた)の筆算」に挑戦しました。3けたになっても今までのやり方でできることが分かりました。 3月1日 1年 道徳 「のびのびと生活するために」
1年生は、道徳の時間に、「なわとびカード」という教材で、正直や誠実について考えました。
うそをついたり、ごまかしをしたりしていると、心の中がもやもやとし、結果にとらわれず正直に過ごすと心もすっきりすることに気付きました。 ご家庭でも、お子さんが過ちを正直に話すことができたり、ごまかさないでこつこつと物事をやり遂げたりすることができたときには、ぜひ褒めてあげてください。 3月1日 2・4・6年 読み聞かせの会
ママポエムの皆さんに来ていただき、2年生、4年生、6年生の教室で、読み聞かせの会を行いました。
読み聞かせは、読書の興味が高くなるばかりではなく、言語能力が高くなったり、想像力が高くなったり、自己肯定感が高まったりすると言われています。ぜひ、家庭でも行っていただけたらと思います。 2月29日 見守り隊 お礼の会
見守り隊のみなさんに来校していただき、「お礼の会」を行いました。
見守り隊の活動のおかげで、交通事故に遭ってけがをしたり、不審者による被害に遭ったりせず生活できました。この地域は、大きな道路が通っており、車の往来も多く、危険な個所もたくさんありますが、無事に過ごすことができました。 6年生の代表児童によるお礼の挨拶も行いました。 ありがとうございます。 2月29日今日の給食菜花は、花が開く前の若いつぼみや葉、くきをつみとります。緑色のつぼみが若々しくて、春を感じさせてくれますね。この近くでは、一宮市の隣の江南市や、三重県がなばなの産地です。 明日から3月です。春はもうすぐそこまでやってきていますよ! 2月29日 3年 図工 「一年間の思い出」
3年生は、図工の時間に、1年間を振り返って一番思い出に残ったことを絵にしています。
校外学習、芸術鑑賞会、運動会、授業でのできごとなどたくさんの楽しい思い出があります。 2月28日 2年生 6年生を送る会の練習2年生の出し物は、運動会のジャンボリミッキーを踊ったり、呼びかけをしたりします。 今日は、ジャンボリミッキーの動きを再確認しました。 6年生に喜んでもらえるよう、明日からも練習を頑張りましょう。 2月28日 4年生 送る会練習
卒業生を送る会の練習の様子です。今日は発表の流れを確認し、呼びかけや踊りの練習をしました。明日は入退場も練習したいと思います。「卒業おめでとう」という気持ちを言葉や動きで表現できるよう、がんばって練習に取り組みましょう。
2月28日今日の給食今日の給食は、自分でオムライスを作って食べる献立でした。皿に盛り付けられたピラフの上に、卵のシートを上手に広げてのせました。次に、卵の上からケチャップをかけました。好きなマークを書いたり、文字を書いたり自分なりにアレンジしている人もいました! 2月28日 6年 社会 「これからの日本」
6年生は、社会の時間に、これからの日本について考えました。歴史編の教科書の本文では、最後のページです。
和食、アニメ、ノーベル賞など世界に広がる日本の文化や技術を考えたあとに、防災、少子化、高齢化、人権、領土などのさまざまな課題があることを知りました。 2月27日 6年生 体育
体育ではサッカーをしています。今日はチームに分かれて、ミニゲームを行いました。風が強い中でしたが、元気に活動しました。
2月27日 4年生 図工
図工ではゴーゴードリームカーを作成しています。休み時間に見に行ったところ、カッコいい車やかわいい車をそれぞれ作っており、お気に入りのポイントをたくさん教えてくれました。どんな車が完成するのが楽しみです。
2月27日今日の給食今日は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の頭文字がつく食材が、全て使われた献立でした。 今日の「まごわやさしい」食材のうち、「さかな」は、「ほっけ」です。 ほっけは、北の海に住んでいて、日本では北海道でたくさんとれます。鮮度が落ちやすいため、干物に加工することが多いです。産地である北海道では、生のまま刺身で食べることもあるそうです! 2月27日 2年 体育 「息を合わせて」
2年生は、体育の時間に、グループごとに長縄の練習をしました。
縄への跳び込み方、跳び方、縄からの出方などみんなで工夫しながら、何度も練習しました。 2月26日 1年生 音楽の授業
音楽の時間に旋律を作りました。作った後に鍵盤ハーモニカや木琴で練習し、みんなでつなげて長い曲にしました。一人ひとりが作ったものは短くても、みんなでつなげると長い素敵な曲になりました。
2月26日今日の給食鶏肉とレバーの甘辛煮には、鶏のレバーが入っていました。 レバーは、「肝臓」のことです。肝臓にはいろいろな働きがありますが、その一つに血液の材料となる「鉄分」を貯蔵する働きがあります。 三条小みんなで、レバー独特の食感や香りを感じました。 2月26日 6年 外国語 「世界とつながる」
6年生は、外国語の時間に、英語を使う仕事には何があるのか考えました。
教科書には、タクシードライバー、すし職人、日本語教師、ガイド、スポーツ選手、JICAスタッフが例としてあがっていました。それぞれの職業でなぜ英語が必要なのか考えました。 |