最新更新日:2024/12/25 |
12月14日(木) いっしょにおさんぽ(1年生)いっしょにさんぽするものから考え、形にしました。 12月14日(木)着々と(1年生)グループで協力しながら進めています。 12月14日(木) 文字の組み立て方(4年生)左右の組み立て方に気を付けて「土地」の文字の練習をしました。 12月13日(水) 少し早いですが4年生は、国語の授業で俳句の学習をしました。俳句を読み札として、カルタに仕上げました。 大いに盛り上がっていました。 12月13日(水) 割合(5年生)割合の考え方、求め方をノートにまとめました。 12月13日(水) 分数のたし算・ひき算(3年生)分須のたし算、ひき算の求め方を学びました。 繰り返し練習問題に取り組んでいます。 12月13日(水) ものとひとのかず(1年生)「なんばんめ」になるか考えました。 12月13日(水)「わくわく算数」(2年生)12月13日(水) 三角形と四角形(2年生)学習したことのおさらいをし、完璧にマスターしようとがんばっています。 12月13日(水) ていねいに(1年生)練習したとおりに年賀はがきに書きました。真剣に取り組んでいます。 12月13日(水) たから島のぼうけん(3年生)物語を考え、まとめました。できあがったものを友達と読み合います。 12月12日(火) 英語の授業(1年生)
ALTの先生と「あいさつ」や「好きな果物は?」の学習をしました。
歌やゲームをしながら楽しく学びました。 12月12日(火) お話のさくしゃになろう(2年生)登場人物を考え、お話のはじめの部分を書きました。 12月12日(火) 今日の給食「愛知のさつまいもご飯・五目厚焼き卵・だいこんの甘辛煮」です。 だいこんは、年中手に入る野菜ですが、寒くなると甘くなり、暖かくなると辛味が増すため、季節を感じることのできる野菜です。品種や地域によって異なりますが、一般的には冬が旬です。この時期のだいこんを使った料理は、旬のおいしさが味わえます。 12月12日(火) 不平等な条約(6年生)近代化を進めるためにも、条約改正が必要なことを学びました。 12月12日(火) ありがとうございました講師には「OHANA」の皆さんをお招きしました。 生まれてきたことが、奇跡であり、その命はかけがえのないものであることなど、命の大切を実感できたと思います。貴重な時間をありがとうございました。 12月12日(火) あまりの大きさ(3年生)分数の学習です。1mをもとに表し方を学びました。 12日12日(火) 「命の授業」(2年生)12月12日(火) 割合(5年生)「比べる量」「もとにする量」を考えて割合を求めました。 12月12日(火) 商とあまり(4年生)あまりの大きさを考えて割り算を筆算で行います。 小数点の位置に気を付けて求めました。 |
|