最新更新日:2024/06/23
本日:count up21
昨日:108
総数:828996
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月28日(木)4年国語レポート【冬休みウェブ展覧会93】

4年生が国語の時間に取り組んだ「日本の伝統工芸のよさを調べて伝えよう」のレポートを紹介します。日本にはいろんな伝統工芸があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(木) 3年 じまんの通学団

画像1 画像1
ひがしっ子の合言葉のひとつに「じまんの通学団をつくろう!」があります。4月からここまで、みんなで協力してすてきな通学団をつくってきました。3年1組の子たちはどんなじまんができたでしょうか。感想の一部をみなさんに紹介します。

Qあなたの通学団で、じまんできるところはどんなところですか?

○しずかに一列で下校ができる。しっかりあいさつをしている。
○出発時刻を守っている。一列ができる。
○あいさつができる。一列で歩ける。
○いつもにぎやかなところ。
○みんなやさしくておもしろいです。しっかり一列で登下校できています。みんななかがいいです。
○はん長がやさしいです。出発時間を守れています。
○はん長がわたしたちのスピードに合わせてくれます。
○出発時間を守るところ。はん長がやさしいところ。相手に聞こえる声であいさつをすることろ。
○はん長がやさしいです。「一列になって」や「前をつめて」などいろいろ注意してくれます。
○わたしの通学団で自慢できるところは、はん長がやさしいことです。はん長が「だいじょうぶ?」と言ってわたしのことを気にしてくれています。
○にぎやかなところです。
○はん長が一年生のスピードに合わせて歩いてくれているところです。
○みんなやさしくて、にこにこわらって、楽しい通学団です。
○はん長がやさしい。
○あいさつをしている。出発時間を守っている。しずかに下校している。

12月28日(木) 3年 じまんの通学団

画像1 画像1
3年1組の子たちはどんなじまんができたでしょうか。感想の一部をみなさんに紹介します。

Qあなたの通学団で、じまんできるところはどんなところですか?○通学団のじまんはやさしいことです。
○1年生にはん長はとてもやさしいです。
○出発時間を守れているところです。
○はん長がやさしい。あいさつができる。出発時間を守れる。
○はん長がやさしい。出発時間を守れる。
○みんななかよし。トラブルがまだあまりおきていない。みんな一列で歩いている。はん長がやさしい。だれかがだめなことをしていたら伝える。
○出発時間をじまんできる。
○はん長がやさしい。一列で登校できている。
○出発時間がちょうどいい。みんな元気いっぱい。
○みんなしっかりと集合時間を守っている。
○出発時間を守れている。しずかに歩けている。一列で登校できる。
○出発時間に出て、元気になかよくあいさつできる。
○ふくはん長がやさしい。出発時間が守れる。

12月28日(木) 2年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会92】

2年生が2学期に取り組んだ読書感想画の一部を紹介します。「おにのしょうがっこう」を読んで、描きたいものを大きく表現できるようにがんばりました!
画像1 画像1

12月28日(木) 2年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会91】

2年生が2学期に取り組んだ読書感想画の一部を紹介します。「おにのしょうがっこう」を読んで、描きたいものを大きく表現できるようにがんばりました!
画像1 画像1

12月28日(木) 4年 教室掲示物【冬休みウェブ展覧会90】

4年生のある教室から掲示物の作品の一部を紹介します。どんな思いがかかれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(木) 4年 教室掲示物【冬休みウェブ展覧会89】

4年生のある教室から掲示物の作品の一部を紹介します。どんな思いがかかれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(木) 2年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会88】

2年生が2学期に取り組んだ読書感想画の一部を紹介します。「おにのしょうがっこう」を読んで、描きたいものを大きく表現できるようにがんばりました!
画像1 画像1

12月28日(木) 2年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会87】

2年生が2学期に取り組んだ読書感想画の一部を紹介します。「おにのしょうがっこう」を読んで、描きたいものを大きく表現できるようにがんばりました!
画像1 画像1

12月28日(木) 2年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会86】

2年生が2学期に取り組んだ読書感想画の一部を紹介します。「おにのしょうがっこう」を読んで、描きたいものを大きく表現できるようにがんばりました!
画像1 画像1

12月28日(木) 2年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会85】

2年生が2学期に取り組んだ読書感想画の一部を紹介します。「おにのしょうがっこう」を読んで、描きたいものを大きく表現できるようにがんばりました!
画像1 画像1

12月28日(木) 2年ふしぎなたまご【冬休みウェブ展覧会84】

2年生の図工の作品を紹介します。テーマは『ふしぎなたまご』です。たまごの中から生まれてくるものやお話を想像して、形・色・表し方を工夫して描きました。どんなお話かイメージしながらお楽しみください!
画像1 画像1

12月28日(木) 2年ふしぎなたまご【冬休みウェブ展覧会83】

2年生の図工の作品を紹介します。テーマは『ふしぎなたまご』です。たまごの中から生まれてくるものやお話を想像して、形・色・表し方を工夫して描きました。どんなお話かイメージしながらお楽しみください!
画像1 画像1

12月28日(木) 1年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会82】

1年生の読書感想画「おはなしからうまれたよ」を紹介します。「どなたでもどうそ!」の絵本を読んで描きました。バレンタインさんのホテルにどんな動物が泊まりに来たのかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(木) 1年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会81】

1年生の読書感想画「おはなしからうまれたよ」を紹介します。「どなたでもどうそ!」の絵本を読んで描きました。バレンタインさんのホテルにどんな動物が泊まりに来たのかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(木) 1年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会80】

1年生の読書感想画「おはなしからうまれたよ」を紹介します。「どなたでもどうそ!」の絵本を読んで描きました。バレンタインさんのホテルにどんな動物が泊まりに来たのかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月28日(木) 1年 読書感想画【冬休みウェブ展覧会79】

1年生の読書感想画「おはなしからうまれたよ」を紹介します。「どなたでもどうそ!」の絵本を読んで描きました。バレンタインさんのホテルにどんな動物が泊まりに来たのかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月27日(水) 愛知県の中高一貫入試選抜のサンプル問題に挑戦してみましょう!

画像1 画像1
愛知県は県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜として、中高一貫教育における探究的な学びに必要な資質・能力を測るために「適性検査」(全コース共通)を実施します。明和高等学校附属中学校の音楽コースでは、「適性検査」とあわせて「実技検査」も実施されます。

愛知県で初めての入学者選抜となるため、作成したサンプル問題(「適性検査」や「実技検査(新曲視唱・聴音)」)を昨日のウェブサイト記事で紹介しています。どんな問題なのでしょうか。挑戦して力だめししてみませんか?(関連サイトはこちらから

12月27日(水) <問1>愛知県中高一貫入試選抜のサンプル問題より

画像1 画像1
画像2 画像2
サンプル問題に挑戦してみよう!(愛知県ウェブサイトより)
正解はこちら

12月27日(水) <問2>愛知県中高一貫入試選抜のサンプル問題より

画像1 画像1
サンプル問題に挑戦してみよう!(愛知県ウェブサイトより)
正解はこちら
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801