最新更新日:2024/06/23
本日:count up16
昨日:108
総数:828991
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月7日(金) 表彰伝達【3年生サッカー第3位】

画像1 画像1
画像2 画像2
大和東スクールの3年生が、第5回一宮市民サッカー前期大会少年の部の7人制3年生の部で第3位という成績をおさめられましたので、校長室で表彰伝達を行いました。職員室や校長室前の廊下の児童・先生たちから「よくがんばったね」「すばらしい!」の声とともに大きな拍手が送られました。おめでとうございます!心と体と技をきたえ、まわりの人に感謝できる心やさしい選手に成長してくれるように応援しています!

7月7日(金) にじいろ夢さがし【学校外からのお知らせ】

画像1 画像1
「お子様とママに夢を届けたい!」そんな思いで開催されるイベントの紹介を地域の方からいただきましたので、チラシをウェブサイト記事で紹介します。

9月10日にiビルシビックテラスで開催されます。入場無料です。

このイベントは一宮市教育委員会と中日新聞の後援を受けています。

イベントチラシはこちらから

配付チラシをできる限り減らす学校の方針により、このイベントに関する個々へのチラシ配付はありません。

7月7日(金) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ミルクロールパン、ぎゅうにゅう、ポロニアカツのトマトソースがけ、コーンクリームスープ、いちごジャム
画像2 画像2

7月7日(金) 言わなきゃ【4年道徳】

4年生の道徳の授業のようすです。「言わなきゃ」という資料を使って「正しいと思うことをするために、大切なことは何だろう」というテーマで考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 願よかなえ!【3年生】

3年生の教室の七夕飾りです。どんな願い事を書いたかな。夢や願がかなうように、みんなで応援しましょう!今夜はお星さまが見られるかな。
画像1 画像1

7月7日(金) 今日は七夕だね【2年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです。
画像1 画像1

7月7日(金) スピーキングテスト【5年外国語活動】

画像1 画像1
5年生の外国語活動の授業のようすです。前回の授業で準備したスピーチの原稿をもとに、ALTの先生と好きな教科や将来のことについて英語で会話をしました。うまく思いが伝わりましたね。

7月7日(金) 漢字の練習【5年国語】

5年生の国語の授業のようすです。1学期に学習した漢字の復習に取り組んでいました。しっかりと覚えられるようにがんばろうね。
画像1 画像1

7月7日(金) 要約するとき【4年国語】

4年生の国語の授業のようすです。「要約するとき気をつけることを確認しよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 七夕まつりを参観しました【大和保育園】

一宮尚正会大和保育園さんから七夕まつりの案内をいただきましたので、学校を代表して参観させていただきました。乳児さんから幼児さんまで、みんなのかわいい後輩たちがとても素敵な歌や踊りを披露してくれましたよ。すてきな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 【1-1】おむすびころりん

1年生の国語の授業のようすです。お結びころりんに出てくる「ねずみのおうち」のことについて、みんなで詳しく読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 【1-2】七夕かざり

1年生の学級の時間のようすです。「たんざくにねがいごとをかこう」というめあてで、七夕飾りをつくりました。みんなの願い事がかなうといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 【1-3】やくをきめよう

1年生の国語の授業のようすです。「おおきなかぶのやくぎめをしよう」というめあてで学習を進めていました。おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ネズミ、ナレーターのみんなで音読劇を成功させられるようにがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 【1-4】こんなことがあったよ

1年生の国語の授業のようすです。「ぶんをかくためのめもをつくろう」というめあてで学習を進めていました。いつ、どこで、だれが、どんなことをしたのかを意識してメモをとる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) しるしつけ【6年家庭】

6年生の家庭科の授業のようすです。「しるしつけ、しつけの仕方をおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。ナップサックをつくるために、定規やチェコえんぴつで準備に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 源氏と平氏【6年社会】

6年生の社会の授業のようすです。「源氏と平氏の勢いは、その後どう変化していったのだろう」というめあてで学習を進めていました。征夷大将軍や御家人などの言葉の意味も確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 学びの確認【5年算数】

5年生の算数の授業のようすです。1学期に学習した計算について確認するプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1

7月7日(金) 学びの確認【5年国語】

5年生の国語の授業のようすです。授業で学習した「言葉の意味が分かること」について確認するプリントに挑戦していました。
画像1 画像1

7月7日(金) きらきらぼし【ひまわり組】

ひまわり組さんの音楽の授業のようすです。「きらきらぼし」の曲を歌ったりけん盤ハーモニカで演奏したりして音楽を楽しみました。上手に演奏できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 今日はハーモニータイム!【2年生】

2年生の朝の活動、ハーモニータイムのようすです。教頭先生も一緒に「かっこう」の歌を歌いました。笑顔がいっぱいのすてきな歌になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801