ようこそ桜小学校HPへ

プール開き(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、プール開きを行いました。5校時目だけ、太陽が顔をだし・・最高のお天気の中、入ることができました。子ども達もにっこにこ!
 各クラスの代表児童がめあての発表もしました。これから始まる水泳学習、楽しく安全に学習できるようにしていきたいと思います。
 保護者のみなさん、お天気の日にはなるべく多く入りたいと思います。大変ですが、水着の洗濯をよろしくお願いします。

図画工作科 形が動く絵が動く(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、『形が動く、絵が動く』という単元を学習しています。
 この単元では、ものや絵を少しずつ動かし、アニメーションを作成します。
 身近な素材を活用して楽しくアニメーションを作成することができました。

5年2組 歯みがき大会(5年生)

 本日、5年2組で歯みがき大会を実施しました。ビデオを見て、歯のみがき方やデンタルフロスの使い方、歯肉炎の予防方法などを学びました。学んだことを今日から実践して、歯をきれいに保ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の図書室

「きょうは雨の日。2さつかしだし」
 そんなうれしいメッセージに引き寄せられるように、たくさんの子どもたちが集まっています。本が好きな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようなら、アゲハチョウ

 3年生の子どもたちが、虫かごをぐるりと囲んでワイワイしています。しかし、そんな子どもたちをよそ目に、ふたを開けられてもアゲハはなかなか動きません。
 ついに飛び立つと、大歓声がわき起こりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 第1学年の役員さんによるあいさつ運動が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき大会(5年生)

歯みがき大会では、歯と歯ぐきの健康のために、歯ブラシとフロスを使った歯垢の落とし方を学びました。学んだことを毎日続けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会がんばってきます!(6年生)

 学年だよりでもお知らせしました、陸上交歓会選手激励会の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろのいいかたをべんきょうしました(1年生)

 6月12日(月)は、AETの先生と一緒に英語の学習をしました。
 今日は、「色」の言い方を学習しました。ジェームズ先生が出した色のカードを見ながら、先生の真似をして英語で言いました。何回か繰り返すと少しずつ言えるようになり、自信を持って声を出していました。
 その後は英語での「色おに」をやって、最後は、好きな色を塗ったカードを使って、ビンゴゲームを行いました。
 繰り返し言うことで覚えていきますので、日常生活の中でも使っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権について学びました(6年生)

 学年だよりでもお知らせしました、人権教室の様子です。人権について、考えを深める姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回環境美化活動

 6月10日(土)、第1回環境美化活動を行いました。朝早くから、たくさんの保護者の皆様や子どもたちが、草取りや側溝掃除など、約1時間にわたって活動してくださいました。おかげで、校庭や中庭、校地周辺の歩道など、すっかりきれいになりました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会激励会(5年生)

 5年生の運営による陸上競技交歓会激励会が開かれました。6年生の堂々とした姿に感動し、来年度は自分たちががんばろうという思いを抱くことができました。応援団と1年生から5年生までの元気な応援が、6年生の力になるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員対象の心肺蘇生法講習会

 来週から始まるプール学習を前に、郡山消防署の方から、心肺蘇生法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の登校

 昨日、宿泊学習から帰ってきたばかりの5年生も、傘をさしての登校です。さすがに、疲れは残っている様子・・・。
 1年生は、丁寧に傘をたたんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の一コマ

「この絵は、何という本の一部でしょう。分かった人は先生まで・・・」
 廊下の問題を見て、図書室で熱心に本を探す子どもたちの姿がありました。
 明るい日がさす窓から木々の緑が見え、小鳥のさえずりが聞こえる素敵な図書室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 帰校式

帰校式も終わり、無事に宿泊学習を終えることができました。
合言葉は『来たときよりもかしこく、来たときよりもたくましく、来たときよりも美しく』でした。
今回の宿泊学習で、たくさんよい思い出ができました。
先のことを考えて動くことの大切さ。
友達と協力することの大切さ。
家族の大切さ。
一人ひとりが成長を感じることのできる宿泊学習になったと思います。
是非、お子様からお土産話をたくさん聞いてください。
よい思い出ばかりでなく、辛かったこともあると思います。様々なことを話すと思いますが、全てがよい経験となっています。
たくさん話を聞いていただき、受け止め、称賛の声かけをしてあげてください。
保護者の皆様には、これまでの準備やご協力、ご理解に心より感謝しております。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 学校に向けて出発しました

一泊二日の宿泊学習も終わろうとしています。
予定通り、いわき海浜自然の家を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 別れの集い

別れの集いを行いました。
これからバスに乗って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
海浜オリエンテーリングの表彰式を行いました。
4班最強チームが優勝しました。

宿泊学習 自由時間

お昼を食べて自由時間です。
その後、別れの集いをして学校へ向かいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 B4
3/5 B4  口座再振替日
3/6 B4
3/7 B5
3/8 B5
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405