ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

本日の授業5

 5・6年生の体育の授業の続きです。今日は陸上競技大会に向けて、スパイクを履いて行いました。最後はピンを外して片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業4

 5・6年生では、スーパーティーチャーによる体育の授業を行いました。スタートした後、状態をすぐに起こさないことなど、アドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業3

 2年生では、算数の確認テストを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業2

 3年生です。教室で飼っているアオムシが、キャベツを食べてサナギになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業1

 今日の授業の様子をお届けします。4年生ではローマ字の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業2

 全校児童で除草作業を行うことで、花壇がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業1

 朝の時間に花壇の除草作業を行いました。種が落ちたことでアサガオやヒマワリ等の芽が出ていて、子ども達も驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高倉公園脇の表示

 高倉公園脇の道路を通行する車に向けて、市道路維持課より「スピードを落として下さい」の注意喚起の表示を設置していただきました。高倉公園で遊ぶ子ども達は、本校児童だけでなく、本校の卒業生も見られます。道路を横断する際には、日頃より十分注意するよう指導していますが、今後も更に繰り返し指導したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

たかくらタイム3

 3回目にオニをやりたい人が挙手しました。ただし時間になってしまったので、今日はここまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たかくらタイム2

 2回目です。オニをやりたい人多数のため、ジャンケンで決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たかくらタイム1

 昼休みのたかくらタイムでは、「増やしオニ」を行いました。1回目は6年生がオニになり、10数えたらスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 今日の給食は山菜うどん、牛乳、中華ちまき、小松菜とキャベツの和え物です。今日も大変おいしかったです。
画像1 画像1

プール清掃3

 プール清掃の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃2

 プール清掃の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃1

 今日の3・4校時に、3〜6年生でプール清掃を行いました。そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<4>

 5年生は書写、6年生は国語の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<3>

 3年生の国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景<2>

 4年生の算数の授業です。わり算を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景<1>

 1・2年生の図画工作の授業です。ねん土に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子2

 今朝の登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 集金日
3/5 たかくらタイム(給食集会)
3/6 いじめ実態調査日(6)
3/8 集団下校
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313