最新更新日:2024/12/25 | |
本日:2
昨日:71 総数:774844 |
10月20日(金)今日もきれいに! 〜校長室より〜
今週も今日で終わり
朝から さわやかに清掃をしています。 美しい環境 素敵です。 10月19日(木) 「琴」に触れる(2年生)10月19日(木) 避難訓練(3年生)
火災が発生した場合の避難訓練が行われました。全員が速やかに避難できました。
10月19日(木) 教育懇談会の報告(1) 開催日時 令和5年10月19日(木) 10:35〜11:55 (2) 場所 本校会議室 (3) 出席者33名 (4) 懇談会の内容 1 授業参観 2 本校の教育について (1)学校生活について (2)生徒指導について (3)環境整備の状況について 3 懇談「地域とともに育てる生徒」について 懇談会において,以下のようなご意見をいただきました。 「授業はどの教科も生徒に寄り添って考えられていたので,今後も続けてもらいたい」というお言葉をいただきました。部活動については文科省は『部活動の地域移行』を令和8年度から完全実施にすると言っており,市でも,バレーボール,サッカー,剣道・柔道,吹奏楽の取り組みを始めたが,二中生の意識はどうか知りたい」とのご質問があったため,バレーボールについては,本校からも参加希望者がおり,抽選結果を待っている状態であること,他の種目についても,市から出された案内を配布することで,情宣をしていることを伝えました。 また,「朝日連区でもいろいろな行事を企画し,中学生にボランティアの募集をかけている。これは,いろいろなことにチャレンジする機会を与え,さらに活動を通してあいさつ等の大切さを教えることができたらという思いもある。今後も,いろいろな行事を企画することで,地域としても応援していきたい。」というご意見や「先日行われた体育祭では中学生のパワーを感じることができた。朝日連区の体育祭でも28名のボランティアの協力を得ることができた。また11月9日のクリーン作戦にも参加してもらう。朝の交通立ち番等で,二中を卒業した大先輩も,みんなの頑張りを応援していることを伝えてもらいたい。」というご意見をいただきました。 最後に,「登下校の見守り,小中の連携,いろいろな場面で,地域の働きかけが大切になってくる。反射板やたすき等の寄付など交通安全も含めて,地域で子どもたちを育てていくために,協力をしていきましょう」というお話をいただき,閉会しました。 本日,お忙しい中教育懇談会にご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました。今後も,尾西第二中学校区の子どもたちの成長を,応援していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 10月19日(木)教育懇談会開催〜校長室より〜地域の議員さんをはじめ、連区長、公民館長、地域づくり協議会長、グロック長、主任児童委員、民生委児童員、保護司、駐在所の方、PTA会長、PTA家庭教育委員の方々をお招きし、学校の様子等を話すとともに、ご意見・ご助言をいただきました。 地域のみなさんが、子どもたちのことを温かく見守ってくださっていることに、感謝です。 ありがとうございます。 10月18日(水) ハンドボール(1年生)ハンドボールの授業を行っていました。 角度があまりないところのシュートの技術を磨いていました。 仲間がシュートするところを見て、「ナイスシュート!」や「すごいね!」といった声をかけ合っていました。 10月18日(水) 今日の給食ご飯・ヤンニョムチキン・わかめサラダ・ワンタンスープ・牛乳 ヤンニョムチキンとは、揚げた鶏肉に、コチュジャン、にんにく、砂糖、しょうゆなどの調味料を合わせたソースをからめている韓国の名物料理です。 コチュジャンとは、韓国の調味料で、とうがらしが入った甘辛いみそです。 初めて登場するメニューだったため、給食前からわくわくしている様子が見られました。 10月18日(水)本物に触れる 琴の授業〜校長室より〜二年生が音楽の授業で琴に触れます。 最初に歴史を学びました。 いよいよ実演 授業の終わりには 見事に「さくら」を演奏 心地よい 音色が 響き渡っています。 10月17日(火) 理科の単元テスト(2年生)10月17日(火)1年生理科単元テスト10月17日(火) 家庭科の授業 (1年生)自分が食べるものに、日頃から興味や関心をもって見ることも大切ですね。 10月17日(火)5,6組理科の授業10月17日(火) 古典を読む(3年生)平安時代に作られた古今和歌集の「仮名序」を読み解いていました。 古典に触れることは、日本の伝統文化を継承することはもとより、現在の日本がどう形作られてきたかを知る手がかりとなります。 平安貴族の世界をぜひ味わってほしいと思います。 10月17日(火) ニュータウンの課題近畿地方の学習で、ニュータウンの造成による課題についてまとめていました。 ニュータウンは高度経済成長を契機に造られた大規模な住宅地です。現在、ニュータウン自体の機能の衰退が懸念されています。活気づけようとする動きもあります。 このような点などを踏まえ、生徒によるまとめを行っており、主体的な学習の姿が見られました。 10月17日(火) 状態変化(1年生)状態変化について学習していました。 液体・固体・気体、状態が変わることで「し・み・た」は変化するのでしょうか。 計算しながら確かめていました。 10月17日(火)委員会活動〜校長室より〜
昨日の委員会活動の様子
学校を良くするために、ひとり一人がそれぞれの活動に しっかり取り組んでいます。 Love&Beautyです。 10月16日(月) 英語の授業 (1年生)内容は少しずつ難しくなっていきますが、何度も練習してスラスラ読めるようになっている生徒も多くいました。 10月16日(月) 加工食品の特徴(1年生)加工食品の特徴についてつかむ授業内容でした。 加工の方法や目的は、食品を作る上で大切なポイントです。このポイントが明確でないと、作っても無駄になってしまいます。 食品ロスが叫ばれる中で、加工食品の生産・消費については深く考えていく必要がありそうですね。 10月16日(月) 体育祭を終えて(3年生)男子はソフトボール、女子は走高跳びをしていました。 体育祭を終えて、新たな授業内容に入っています。どちらも、体を動かす楽しさを味わっているようでした。 10月16日(月) 住空間のちがい(2年生)日本と欧米の住空間のつくりのちがいなどを整理していました。 日本は伝統的にわびさびの世界を体現させた「和」を特徴としたつくりの一方、欧米はアートの発想を取り入れた「洋」を特徴としたつくりになっています。 どちらにも「良さ」はあります。自分はどのような空間(つくり)で過ごすのが快適か、を考えていくのもいいかもしれませんね。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |