最新更新日:2024/06/21
本日:count up214
昨日:734
総数:389322
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

サービスエリアで

 鞍ケ池SAでトイレ休憩を取りました、みんな元気です。再び乗車後は、次のバスレクを始めました。襷回しジャンケンリレーや伝言ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA情報発信部より「2年 林間学校 出発式」

いよいよ林間学校がスタートしました。
この学年は3年前 小学5年生の時、コロナ禍のため野外教育活動が中止になりましたので、今回が仲間と行く初めてのキャンプになります。
出発式では、皆のために気がついて行動できる姿、元気に挨拶をする姿、話をしている人の方に身体と顔を向けて話を聞く姿。素敵な姿を沢山見ることができて嬉しかったです。
バスに乗り込む生き生きとした表情から、わくわく高鳴る気持ちが伝わってきました。
自然に親しんだり、友達との絆を深めたりして、最高の思い出をつくってきてください。
気をつけて、いってらっしゃい!!
                  PTA情報発信部より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 バスレク

 行きのバスの様子です。バスレクも楽しんでいます。クラスの仲間の名前の文字の順番を変えて、だれかを当てるクイズ(アナグラム)もやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 出発式3

 出発式の前に、体育館でバスケットボールのゴールが低い位置にあるのに気付き、上げていいですか?と学年主任に尋ね、行動を起こした男子生徒がいました。他の生徒もそれに続いて、窓を開けるなど行動を起こし、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 出発式2

 出発式では、学年主任が「楽しみな人〜?」と尋ねると、みな元気よく手を挙げていました。近くの人と林間学校の目的を確認し合う場面があり、自分事として考えられる行事になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校 出発式1

 出発式を行い、2泊3日の林間学校に出発です。活動の様子は、随時紹介していきます。スローガンは「一瞬も一生の思い出に」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生美術の授業

 3年生の美術の授業では、「漫画の魅力」の単元でストーリーを自由に構想し、その中の1ページを制作しています。画像を参考にしながらコマ割りや登場人物の表情を工夫して下描きに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大野谷地区のまつりの資料の寄贈

 地域でまつりに造詣の深い方が、「大野谷地区のおまつり」についてまとめられた冊子を寄贈してくださいました。数百年前から脈々と受け継がれている文化の様子がよく分かるとのことでした。冊子は、図書室の蔵書として閲覧できるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプファイヤーの練習

 学年みんなでキャンプファイヤーの練習をしました。司会の子どものリードもすばらしく、しっかりと声を出して、流れを確認していました。当日は最高の思い出になるように、みんなの手で林間学校を創り上げましょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16の給食

 献立は、「カレーうどん、えびカツ、チキンサラダ、牛乳」でした。カレーの料理は子どもたちには人気があるようです。
画像1 画像1

林間学校に向けて

 明日からの林間学校に向けて、学年で持ち物を確認をしたり、集合・整列・点呼の練習をしたりしていました。生徒は目をつむっていて、集合をかける教員が体育館内で移動して、どの隊形かを伝え、短時間で正しく並ぶ練習もしていました。心の準備はできてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝のSTの様子

 修学旅行が終って、気持ちを切り替えて、学習に集中する雰囲気をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生朝読書の様子

 明日から林間学校のため、今朝は大きな荷物をもって来て、確認をします。保護者の方に送ってもらった人もたくさんいました。朝の読書にも落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年朝読書の様子

 落ち着いて朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校に向けて

下校後、林間学校の実行委員が残り、式の練習を行っていました。しっかりとした声で進行を行うことができていますので、本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習

学習の流れを始めに知ったことで、安心して学習にのぞめていました。集中して取り組めてる姿勢が、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業

生徒一人一人の力に応じた学習が行われています。プリント・問題集・リープを使い分けながら、力を付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール

バレーボールの授業では、トスやアンダーレシーブの練習を行いました。ペアで声をかけ合いながら練習していました。教師の説明が分かりやすく、生徒に伝わっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術の授業

 木材、金属、プラスチックの素材の特徴について学習しています。教師の発問に対して、よく挙手することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生美術の授業

 レタリングに取り組んでいます。短時間で自分の名前の文字を形どれるようになってきました。集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
3/4 3年給食最終
3/5 卒業式準備
3/6 卒業式
3/7 2年上級学校説明会
3/8 登校指導
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472