最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:48 総数:483458 |
くすのき・冬野菜を植えました(10月24日)夏野菜を植えていた場所に、冬野菜を植えました。今度は、大根、なばな、ブロッコリーの3種類です。ブロッコリーの苗を植える時、高学年が優しく低学年に苗の扱い方を教えている場面を見て、ほほえましく感じました。また子ども達と一緒に成長を観察していこうと思います。 6年・We all live on the Earth(10月24日)その後、絵カードの中から9枚を選び、ビンゴゲームをしました。ALTの発音をよく聞いて、ビンゴを通して生き物の単語練習もしました。 最後は板書された英文を読む練習をし、キーワードをどんどんALTが消していきます。繰り返し練習をして、最後は何も見ずに話すことができました。 今日の給食(10月24日)ひじきには腸をきれいにする食物繊維や、骨を強くするカルシウムなどのミネラルが豊富にふくまれています。日本では、縄文時代あたりからひじきが食べられていたのではないかといわれています。その理由のひとつに、縄文・弥生時代の遺跡から発掘されたものに、ひじきと思われる海藻がついていたのが見つかったそうです。江戸時代にもひじきについて書かれている本もあったそうですよ。ひじきの歴史はわたしたちが思っているよりもずっと長いものかもしれませんね。 くすのき・くすのき体育(10月24日)「起小あいさつ運動」保護者ボランティア2日目(10月24日)
あいさつ運動の2日目となりました。
今日は4名の保護者ボランティアの方に加え、尾西第一中学校生徒会の3人の生徒会役員がお手伝いに来てくださいました。 保護者ボランティアさんも大きな声であいさつしてくださり、起小の子ども達も元気な声で「おはようございます!」と言うことができていました。 生徒会の皆さんも、明るい笑顔でさわやかなあいさつで、あいさつ運動を盛り上げてくれました。 皆さん、あいさつ運動へのご協力、本当にありがとうございました。 (明日は野外教育活動の出発があるので、あいさつ運動はお休みです。) 1年 辞書引き学習始めました(10月23日)数日前から何も言わずに、辞書をロッカーに並べて置いたら、「何々?」と興味津々の様子でした。 「後ろの本使うよ」というと大喜びで辞書をもってきて、興味深げに中身をのぞいていました。 辞書引きのやり方が分かると、自分で辞書引きを進めていきました。 はじめの100枚分は学校から付箋を渡しました。その後は各家庭で、進度に合わせて付箋の準備をお願いします。学校では15mm×50mmの無地を使用しています。 6年・戦国の世から天下統一へ(10月23日)明日はいよいよ社会のテストです。しっかり復習をしてテストに臨みましょうね。 6年・テープカッターづくり(10月23日)6年・ハードル走(10月23日)リズムよく跳べるように自分に合うインターバルを選んだり、抜き足に気を付けたりと先生や友達のアドバイスをもらいながら頑張っていました。 練習を重ねるごとに、記録が伸びていくと嬉しいですね。 6年・どんなお弁当がいいかな?(10月23日)どんなお弁当になるのか楽しみです!! くすのき・ハロウィンに向けて(10月23日)どんなかぼちゃが?!完成が楽しみですね。 くすのき・朝の会(10月23日)ハンカチ、はなかみ、つめの点検中です。 今日の給食(10月23日)愛知県の給食の米は、100%愛知県産です。ちなみに、「あいちのかおり」という品種の米で、一宮市や周辺市町で収穫されたものです。今年も収穫次第、順番に新米に切り替わります。あいちのかおりは、1988年に生まれました。栽培するのに病気に強く、香りもよく甘みもあり、温かくても冷めてもおいしく食べられる品種です。農作物の栽培は、栽培する地域の気候や土の特性に合う品種が選ばれています。 2学期「起小あいさつ運動」保護者ボランティア(10月23日)朝のあいさつ運動には、PTAのボランティアの方々が自主的に参加してくださいます。 今日は5名の保護者ボランティアの方にお手伝いをしていただきました。大きな声で「おはようございます!」のあいさつをしてくださり、子どもたちも笑顔であいさつをしていました。 これから一週間、ボランティアの方々にはお世話になります。よろしくお願いします。 (もしも急な参加希望の保護者さんがいらっしゃいましたら、飛び入り参加大歓迎です!) 5年・体育(10月20日)
運動会が終わってからの体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。チームごとに分かれて、パス練習に励んでいます。高さに合わせて、アンダーハンドパスとオーバーハンドパスを使い分けることができるように頑張っています。
短い時間の中でも集中して行うことができています。益々頑張ってほしいと思います。 来週は、野外教育活動があります。体調を崩さないように生活リズムに気をつけ、手洗いなどもしっかりしてくださいね!Keep Going!! 6年 落ち着いて学習に取り組んでいます 10月20日一生懸命学習をする姿は見ていて気持ちの良いものです。 今日の給食(10月20日)切り干しだいこんは、細く切っただいこんをよく乾燥させたものです。江戸時代に、尾張(今の愛知県)地域では、だいこんの栽培が盛んでした。また、切り干しだいこん作りに適した風が吹く土地であったことから、切り干しだいこん作り発祥の地ともいわれています。今日は、一宮市産の切り干しだいこんです。その土地に合った食べ物が、昔から受け継がれてきているのですね。 くすのき・給食 10月20日
みんなで協力して、準備しています。
おいしい給食「いただきまーす」(^o^) 3年・校外学習(10月19日)その2明日からも校外学習で深めたつながりを大切に学習に励んでほしいと思います。 4年生校外学習魚を初めて捕まえる子もいて、苦戦していましたが、徐々に捕まえることができるようになり、楽しく観察することができました。魚と交換してもらったカードや、いただいた冊子を使ってこれから木曽川のことについて勉強していきます。 希望者には、実験河川に入る体験もさせていただきました。プールと違い、滑る川底や、動く石などに苦戦し、体勢を崩す子もいました。 午後は、アクア・トトぎふでの観察でした。班ごとに自分たちのペースでじっくりと観察することができました。また、展示物を見て、自分が気になったことを熱心にメモしていました。 天気もよく、非常に充実した校外学習になりました。今日見たことや、経験についてご家庭でも聞いていただければと思います。 |