最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:28
総数:492459
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月2日 3年 実験の結果をまとめよう

複数の鏡を使うと明るさや温かさに違いがあるのかを実験しました。その結果をまとめ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 2年 ラインドッジボール

体育でボール当てゲームをしました。ラインで仕切られた範囲を逃げるのは難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年 ラグビーボールでパス回し

タグラグビーを体育で行っています。今日は4対1でのパス回しの練習をしました。ボールが球ではないので難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年 秋見つけに「いってきます」

今から138タワーパークへ秋見つけに出かけます。どんな秋を見つけてきてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1

11月2日 6年 薬物乱用防止教室

本校では、自分の健康と行動に責任をもつ児童を育成するため、薬物乱用の危険性を熟知する警察職員による講話を開催しています。きゅおは1時間目にオンラインで薬物の恐ろしさについての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 「Q−U」を実施しました

画像1 画像1
一宮市の小学校では「児童一人一人が居心地のよさを感じる学級集団づくり」を目指して、4〜6年生で「Q−U」を実施しています。この結果を分析して、子どもたち個々の対応に生かしています。
画像2 画像2

11月2日 木曜の朝はスキルタイム

木曜日の朝は30分間のスキルタイムです。みんな真剣に取り組んでいます。1年生は1時間目から138タワーパークまで秋さがしに出かけるので事前学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 第3回葉栗北小学校学校運営協議会の報告と第2回全体会、第4回葉栗北小学校学校運営協議会の案内について

【第3回葉栗北小学校学校運営協議会の報告】
(1)開催日時 令和5年11月2日(木)10:00より
(2)場 所  葉栗北小学校 パソコン室
(3)公 開
(4)傍聴人  なし
(5)出席者  10名
(6)内容と議題
・QU検査、市内授業会について
 ・葉栗北小学校3学期の活動計画
 ・その他
    上記の議題について承認されました。
  
【第2回葉栗中学校区学校運営協議会全体会・第4回葉栗北小学校学校運営協議会の案内】
(1)開催日時 令和6年2月1日(木)10:00より
(2)場 所  葉栗公民館 
(3)公 開
(4)傍聴人定員 5名(傍聴を希望する場合は1月10日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。)
(5)議 題
・学校評価より      
児童意識実態調査結果
保護者アンケート結果
・その他
(6)問い合わせ先 本校教頭

画像1 画像1

11月1日 たんぽぽ 3年 校外学習

 愛知県児童総合センターに行ってきました。センターの中のアスレチックのような遊び場やロボットコーナーなどのお部屋で、いっぱい遊びました。お弁当は屋外の広い芝生の上でピクニック気分でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 たんぽぽ5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の校外学習は、トヨタ産業技術記念館と名古屋市科学館に行きました。トヨタ産業技術記念館では、車の歴史や作る工程を学ぶことができました。名古屋市科学館では、化学を利用した様々な体験をしたり、理科の学習で学んだことと結び付けたりしながら楽しい1日を過ごしました。

11月1日 5年 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは名古屋市科学館に行きました。科学について触れて、体験して、楽しみながら学ぶことができました。

11月1日 5年 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ産業技術記念館で昼食をとりました。おうちの方が心を込めて作ってくださったお弁当、みんな喜んで食べていました。朝早くからご準備くださり、ありがとうございました。

11月1日 5年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習でトヨタ産業技術記念館に行きました。班で協力して見学したり、熱心にメモをとったりしながら、ものづくりに関する学びを深めることができました。

11月1日 3年 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、3年生は愛知県児童総合センターへ校外学習に行きました。たくさんの遊具で遊んだり、謎解きゲームをしたり、笑顔で楽しむ姿が見られました。公共施設の使い方を学ぶとともに、仲間と協力して行動することができました。

11月1日 たんぽぽ ALTの先生と英語の弁校

今日の英語はALTの先生が来てくれました。みんなで体の部分の英語での言い方を覚えました。英語を聞いて言われた部分を絵にかき、ハロウィンにちなんでモンスターを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年 じょうずにのぼれたよ

体育で鉄棒遊びをしました。上手に登れるようになったのを「見て、見て」と言って見せてくれました。記念に「ハイ、チーズ!」最後に今日できたことの振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年 質問して選んだ看板を当てよう

友だちが選んだ看板について英語で質問し、その返答をヒントにどの看板かを当てるエクサスサイズをしています。きちんと質問できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 6年 芭蕉の俳句をていねいに

松尾芭蕉の俳句を小筆で視写しました。バランスに気をつけて丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 2年 きちんとかけているか交換して確認

漢字の練習をしました。練習したノートを友だちと交換して正しくかけているかの確認をしあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 校外学習行ってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習に出かけます。
みんなとてもいい表情ですね。
元気に行ってきます。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 5時間授業
3/5 短縮
3/6 SC来校
3/7 出前授業
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553