最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:228
総数:952538
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

国語「みんなで楽しく過ごすために」6年(10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しく過ごすために、クラスで議題を決めてグループごとに話し合う学習活動を行います。今日は今後の学習の見通しをもち,議題を確かめ,目的や条件をはっきりさせました。

PTA文化研修(10/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校の理科室にて「PTA文化研修」を行いました。今年度は、「親子で楽しく!身近なモノからSDG’Sを考える〜リサイクルクレヨン〜」と題して、廃クレヨンを利用したマーブルクレヨンづくりを親子で楽しく作りました。2時間ほどの研修でしたが、参加したお子さんからは「2時間もたっていたの?あっという間だった。」という声が聞かれました。講師を務めてくださった方、親子で参加してくださった方、ありがとうございました。

10月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆にくじゃが あつやきたまご ほねぶとあえ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

体育「表現運動」1年(10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年全体で表現運動の練習を行いました。かっこいいダンスになるために気をつけた方がよいポイントを先生から教えてもらって練習しました。楽しく取り組みました。

音楽「リコーダーの練習」3年(10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「河はよんでいる」という曲のリコーダー奏を練習しました。川がゆっくりと流れるように、なめらかに音をつなげることを意識して練習に取り組みました。

算数「分数のたし算・引き算」5年(10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の振り返りとして、文章題のプリントに取り組みました。分からないところは先生に個別に教えてもらいながら、一生懸命取り組みました。

就学時健康診断 (10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、来年度新入生のための「就学時健康診断」を行いました。新入生のみなさんは、ちゃんと話を聞いて検診を受けることができました。

 新入学児の保護者のみなさま、本日は長い時間ありがとうございました。進行にご協力いただきありがとうございました。何かご質問等ありましたら学校までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

国語「やまなし」6年(10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やまなし」の学習を終えて、作者である宮沢賢治の表現の工夫について興味を持ったことを個人やグループで調べてまとめました。聞いている人に伝わるように発表ができました。

算数「代金はいくらかな?」4年(10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章題をよく読んで、代金を求める計算を式にかいてから、代金を求めました。自分が立てた式と同じになっているか、近くの子で式を確かめ合いました。

生活「まちたんけん」2年(10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科のたちたんけんで、一宮聾学校へ行きました。聾学校の同じ2年生の子から素晴らしい学校紹介を受け、その後、先生から事前に聞いていた質問の答えをもらいました。最後に校舎内をまわらせてもらい、小学校にはない、建物の工夫を知ることができました。

10月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆とりにくのカレーふうみあげ コーンスープ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

10月11日(水)今日の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆しらたまうどん キャベツ入りつくね きゅうりのこんぶあえ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

国語「くじらぐも」1年(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くじらぐもに乗ろうとする子どもたちの気持ちを想像して、音読を工夫しました。気持ちを上手に想像することができました。

国語「ローマ字の学習」3年(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローマ字の学習をしています。今日はパ行のローマ字を学習しました。書き順や書き方に気をつけながら、ノートに丁寧に書き込んでいました。

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」5年(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習に備えて、ご飯の炊き方を確認しました。野外教育活動でもご飯を炊くので、しっかり覚えていてほしいです。

10月10日(火)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆さばのしおやき いんげんのごまあえ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

体育「表現運動」2年(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生との合同練習です。個々のダンスの練習に加えて、隊形移動などの練習にも取り組みました。一生懸命頑張っています。

国語「ごんぎつね」4年(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4場面の学習をしました。本文をよく読んで、場面の様子や登場人物の気持ちを読み取っていきました。

国語「やまなし」6年(10/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やまなし」の全文を通じて、不思議だと思ったことを見つけて自分で問いを作り、それに対する答えを自分で考えて発表しました。聞いている人からの質問にもしっかり答えました。

ペア遊び2・4年 (10/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツデイで行う全校種目は児童会役員・代表委員会が計画をしました。練習や当日の運営も進めます。
 玉入れの点数は玉の色によって変わりますが、何色が何点になるのかはその時までわかりません。ペアで協力して、楽しみましょう。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025