最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:250
総数:829229
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月7日(金) 今日はハーモニータイム!【2年生】

画像1 画像1
2年生のハーモニータイムのようすです。手拍子を交えながら、体全体を使ってリズムにのって楽しく歌うことができましたね。

7月7日(金) 今日はハーモニータイム!【3年生】

今日は金曜日!朝の活動はハーモニータイムです。腹筋を鍛えることを意識したり、きれいに頭声発声できるように心がけたりして、すてきな歌声を響かせていましたね。
画像1 画像1

7月7日(金) 今日はハーモニータイム!【3年生】

今日は金曜日!朝の時間はハーモニータイムです。手話を交えて楽しく学級の歌をうたっていました。笑顔がいっぱい広がりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 見守りありがとうございます!

厳しい日差しの中、今日もやさしい声かけとともに子どもたちの安全をサポートしていただきました。PTA旗ボランティアさんと地域見守り隊のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 見守りありがとうございます!

日差しが厳しい朝となりましたが、いつもと変わらぬ強力な安全サポートをPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんからいただき、無事登校を完了することができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) ひがしっ子第8号を配付します

画像1 画像1
本日、生活だより「ひがしっ子第8号」を配付します。1学期の残り2週間にどんなことに心がけて生活できるとよいか、確認する内容になっています。ご家庭からも応援をよろしくお願いいたします。

<記事の題>
〇暑くても、がんばろう!
〇生活のルールを、確認しよう!
(身の回りの整理整頓をしよう)
〇遊び方に気をつけよう!
(川や用水など子どもだけで近づかない!立ち入り禁止の場所に入らない!)
※まだ暗くなくても、夕方6時には家に帰り始めましょう。

ひがしっ子第8号はこちらから

7月7日(金) 楽しく元気に【3年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

7月6日(木) ノブッダくん作文・イラスト募集

画像1 画像1
今日も校長室の前にある箱はいっぱいになっていました。たくさんの子が作文やイラストを出してくれたおかげです。とてもしあわせな気持ちになりましたよ。

1学期楽しかったことやがんばったこと、夏休みに楽しみにしていること、将来の夢などがつづられています。夏休みのウェブ記事で、みなさんや地域の人たちに紹介できるのが楽しみです。

7月6日(木) 【3-1】今日もおいしくいただきま〜す!

3年1組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1

7月6日(木) 【3-2】今日もおいしくいただきま〜す!

3年2組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1

7月6日(木) 【3-3】今日もおいしくいただきま〜す!

3年3組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1

7月6日(木) 【3-4】今日もおいしくいただきま〜す!

3年4組の給食の時間のようすです!
画像1 画像1

7月6日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、さばのしおやき、じゅうろくささげとひじきのあえもの、とうがんじる
画像2 画像2

7月6日(木) 億をこえる計算【4年算数】

4年生の算数の授業のようすです。大きい数のかけ算やわり算、たし算、ひき算の計算の練習問題に挑戦していました。0の数に気をつけて計算することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 小数【4年算数】

4年生の算数の授業のようすです。「0.1Lよりも小さいかさの表し方について調べよう」というめあてで学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 表とグラフ【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。「すきな遊びを調べよう」というめあてで、人数の調べ方について学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) 練習しよう【3年算数】

3年生の算数の授業のようすです。「1学期に学んだ学習の問題に挑戦しよう」というめあてで学習を進めていました。先生の解説を聞いて、理解を深められましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) ごちそうぱあてぃ【1年図工】

1年生の図工の授業のようすです。「ごちそうぱあてぃをはじめよう」というめあてで学習を進めていました。粘土を使ってたくさんごちそうをこしらえることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) ひらがな【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの学習に取り組んでいました。書き順や形に気をつけて、ていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木) ひらがな【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。「ひらがなのふくしゅうをしよう」というめあてで学習を進めていました。「あ」からはじまって「わ・を・ん」までていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801