最新更新日:2024/06/17
本日:count up272
昨日:102
総数:827550
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月14日(金) 100をつかって【2年算数】

2年生の算数の授業のようすです。「100をつかってけいさんしよう」というめあてで学習を進めていました。「100円が何個」と考えて、大きな数の計算のしかたをわかりやすく説明できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 【1-1】どんな色?

1年1組の外国語活動の英語の授業のようすです。担任の先生とALTの先生と一緒に色につて英語で表現する活動を楽しく行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 【1-2】かずしらべ

1年2組の算数の授業のようすです。「かずしらべ」の学習で学んだことを確認するテストに挑戦していました。しっかりと数を数えて色づけすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 【1-3】おおきなかぶ

1年3組の国語の授業のようすです。「おおきなかぶのおんどくげきのれんしゅうをしよう」というめあてで学習していました。一生懸命劇を演じる子をこれまた一生懸命な姿で応援してくれていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 【1-4】かずくらべ

1年4組の算数の授業のようすです。「かずくらべ」で学んだことを確認するテストやプリントに挑戦していました。じっくり考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 川の中では子どもだけであそばない!

中部地方整備局木曽川上流下線事務所長さんより「河川利用啓発チラシ」の紹介依頼を受けましたので、ウェブ記事で東っ子のみなさんや保護者のみなさまへお伝えします。

これから夏期をむかえるにあたり、川とふれあう機会が増えることが予想されます。安全に川とふれあうために、川の危険についてチラシで紹介されています。ご家族でご確認いただけるとうれしいです。

PDFファイルはこちらから
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金) 第72回一宮市子ども作品展の紹介

画像1 画像1
一宮市教育委員会主催の『第72回一宮市子ども作品展』が一宮市博物館で開催されます。大和東小学校区で展示されます。ぜひこの機会に、市内の子どもたちの感性あふれる作品をご覧ください。

7月14日(金) 【6-1】金の朝はハーモニータイム

今日は金曜日!朝の学級の時間はハーモニータイムです。写真は6年1組の活動のようすです。声量豊かに「翼をください」を歌っていました。さすが6年生!響きがとてもすてきでしたよ!
画像1 画像1

7月14日(金) 【6-2】金の朝はハーモニータイム

画像1 画像1
今日は金曜日!朝の学級の時間はハーモニータイムです。写真は6年2組の活動のようすです。音楽の先生も駆けつけてアドバイスをしてくれました。さらに声量がアップした「翼をください」を歌いあげました。さすが6年生ですね。

7月14日(金) 【6-3】金の朝はハーモニータイム

画像1 画像1
今日は金曜日!朝の学級の時間はハーモニータイムです。写真は6年3組の活動のようすです。声量豊かに「校歌」や「翼をください」を歌っていました。教室中に響く歌声に感心しましたよ。さすが6年生!

7月14日(金) 金の朝はハーモニータイム【5年生】

画像1 画像1
今日は金曜日!朝の学級の時間はハーモニータイムです。写真は5年生の活動のようすです。発声練習をした後「ハロー シャイニング ブルー」の曲を二部に分かれて歌っていました。さすが5年生!優しく美しい響きがすてきでしたよ!
画像2 画像2

9月14日(金) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
「蒸し暑いですけれど、雨が降らなくてよかったですね」「天気の変化が目まぐるしく、下校への心配りがたいへんですね。いつも連絡をいただきありがとうございます」PTA旗ボランティアさんから声をかけていただきました。地域のみなさんとPTAのみなさんのおかげで、今日も無事一日をスタートすることができました。暑い日になりそうですが、熱中症対策をしっかりと行って、元気に過ごしたいと思います。天候不良のために下校の際のご心配をおかけしていますが、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

7月14日(金) よく考えてがんばったよ!【ひまわり組】

画像1 画像1
ひまわり組さんの昨日の授業のようすです。辞書を使ったり先生からヒントやアドバイスをもらったりして、ことばや数の学習にじっくり考えて取り組んでいました。がんばっていましたね。

7月14日(金) 小学生向け金融教育セミナーの紹介

画像1 画像1
日本FP協会の方から、夏休み中にアイプラザ一宮で行われる「ミニFPフォーラムin一宮」の紹介を受けましたので、ウェブ記事でお知らせします。「お金のやくわり」「お金で気をつけること」「見えないおかね」などお金について大事なことを、お話とゲームで考えることができるイベントだそうです。対象は小学1年生〜4年生。参加無料ですが、予約優先だそうです。興味がある方はぜひサイトにアクセスして申し込んでみましょう!

日本FP愛知支部のウェブサイトはこちらから
イベントチラシはこちらから

7月13日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、牛乳、夏野菜カレー、星のミックスジュレ
画像2 画像2

7月13日(木) サマーフェスティバル ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
本日開催されたサマーフェスティバルの様子です。「ピンポンカップイン」と「赤い線より下でつかめ!」に参加しました。みんなで楽しくゲームに参加することができました。

7月13日(木) 大成功!東っ子フェスティバル!

フェスティバルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木) 大成功!東っ子フェスティバル!

フェスティバルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木) 大成功!東っ子フェスティバル!

フェスティバルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木) 大成功!東っ子フェスティバル!

フェスティバルのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801