最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:286
総数:827571
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月16日(金) 水に親しもう【3年体育】

3年生のプールの時間のようすです。25mの距離を泳いだりもぐったり移動したりして、何本もトレーニングしました。水の中でしっかりと体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) 水に親しもう【3年体育】

3年生の体育の授業のようすです。学年みんなで小さいプールに入るので、できるだけたくさん水に入っていられるように、移動の仕方や待ち方を確認して、テキパキと行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) せんせいもんだい【1年算数】

1年生の算数の授業のようすです。「ぶんしょうもんだいをとこう」というめあてで学習を進めていました。先生からの問題はおにぎりでおなかがいっぱいになりそうでしたが、式をつくって計算することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) たのしいえいご【1年外国語活動】

1年生の英語の時間のようすです。ALTと担任の先生と一緒に「色」に関する英語を使ったコミュニケーションをして楽しみました。自分の好きな色を友だちに英語で伝えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) 水に親しむ【5年体育】

画像1 画像1
5年生の体育の授業のようすです。目標に分かれて、水に親しみ慣れることができるように、それぞれのチームで課題に取り組んでいました。
画像2 画像2

6月16日(金) 植物の観察【3年理科】

3年生の理科の授業のようすです。「ひまわりとホウセンカを観察しよう」というめあてで中庭で観察記録を書いていました。生長の変化を感じ取ることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) がんばったよ【ひまわり組】

画像1 画像1
ひまわり組さんの授業のようすです。クロムブックを使って計算のれんしゅうやタイピングの練習をしたり、カードを使って言葉の訓練をしたりしました。とてもがんばっていましたね。

6月16日(金) ひき算のひっ算【2年算数】

2年生の算数の授業のようすです。「ひき算にひっ算のれんしゅうをしよう」というめあてで学習を進めていました。くりさがりのあるひきざんの計算に自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) ひっ算の特訓【2年算数】

2年生の算数の授業のようすです。「ひっ算のれんしゅうをしよう」というめあてで、練習プリントに取り組んでいました。ていねいに正確に計算できるようにがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 病気の予防【6年保健】

6年生の保健の授業のようすです。生活習慣病につながる生活としてどんなことが考えられるか調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) くるくるクランク【6年図工】

6年生の図工の授業のようすです。くるくるクランクの作品作りを進めていました。クランクの基礎の部分は完成し、その上につける飾りつけをしていました。どんなふうに動かすかイメージをふくらませながら取り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) 話すこと・聞くこと【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。「話すこと・聞くこと」で学習した内容について確認するテストに取り組んでいました。問題をよく読んで答えようとがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) つたえることをまとめよう【3年国語】

3年生の国語の授業のようすです。「つたえることをメモにまとめよう」というめあてで学習を進めていました。日時、行事、相手、場所などの項目を考えてまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) くぎうちトントン【3年図工】

3年生の図工の授業のようすです。木材とくぎで作る「くぎうちトントン」について作業の進め方や作品の特徴を確認していました。どんな作品にするかイメージを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) ハーモニータイム【6年生】

6年生のハーモニータイムのようすです。「校歌」と「翼をください」をみんなで歌っていました。(写真は2組と3組のようすです)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) ハーモニータイム【3年12組】

今日は金曜日、ハーモニータイムの日です。みんなで音楽の時間に学んだ歌を担任の先生と一緒に楽しく歌いました。学習発表会に向けて、愛唱曲を増やしていけるようにがんばろうね。(写真は上が1組下が2組のようすです)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) ハーモニータイム【3年34組】

今日は金曜日、ハーモニータイムの日です。みんなで音楽の時間に学んだ歌を担任の先生と一緒に楽しく歌いました。学習発表会に向けて、愛唱曲を増やしていけるようにがんばろうね。(写真は上が4組下が3組のようすです)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) あいさつ運動のようす【最終日】

生活委員さんとボランティアさん、朝の活動ありがとうございました!これからもみんなのあいさつリーダーとして、ひがしっ子が明るくやさしいあいさつができるように呼びかけ実践していってくださいね。
画像1 画像1

6月16日(金) あいさつ運動のようす【最終日】

あいさつ運動のようすスナップです!すてきなあいさつで心がほっこりしましたよ!今日もやさしい気持ちで一日がスタートできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(金) あいさつ運動のようす【最終日】

あいさつ運動の最終日の朝を迎えました。今日も生活委員会やボランティアの先生・東っ子のみなさんで朝のあいさつを盛り上げてくれていました。目と目が合って、あいさつを交わして、笑顔が広がるすてきな時間になりましたね。日中も出会った人にみんなの明るさや優しさが伝わるあいさつができるようにがんばって、あいさつ週間を締めくくりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ
3/8 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801