ようこそ永盛小学校ホームページへ!

陸上交歓会励ます会2

 在校生代表による励ましの言葉と全校生からエールが送られました。全校生の思いを受け、全力で競技に臨み、それぞれの力が発揮されることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会励ます会1

 水曜日に陸上競技交歓会が実施されます。例年ですと10月開催の大会ですが、競技場の改修工事のため今年度は、6月開催となりました。運動会終了後から練習してきた6年生、自己ベストが出るよう頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 3年生

 3年生は、体育で体力テストを行っていました。1組は長座体前屈、2組は反復横跳びに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育出前講座 5年生

 放射能が私たちの生活に役立つこともあることや食と放射能に関する説明をいただきました。初めて知る内容もたくさんあり、勉強になりました。21日には、今日行わなかった1・2・3・6年生が講座を受講します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射線教育出前講座 4年生

 4年生と5年生は、講師の先生をお招きし、放射線教育出前講座を行いました。資料をもとに丁寧にお話しいただいたので、放射線への理解が深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年2組2

 教科書で調理の仕方を確認し、作業を分担し協力しながら行っていました。上手に完成しましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年2組1

 1組が終了してから少し時間が経ってしまいましたが、6年2組も、待ちに待った調理実習を行いました。野菜炒めを中心に自分たちでメニューを考え調理に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 1年1組

 1年1組は、図画工作で「ぺったん ころころ」の制作を行っていました。各自持ち寄った材料を使い、好きな絵の具をつけ、ハンコのように押したり、筒状の材料を転がしたりしながら、画用紙に模様を作っていきます。工夫を凝らし、楽しそうに活動していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 今シーズンの水泳学習のスタートとなります。担当の先生から、保健・健康面と安全面からきまりや約束をお話ししていただきました。また代表児童から、今年の水泳学習でみんなで取り組むことについて発表がありました。気温・水温の条件が整えば、プールに入りますので、準備をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診 下学年

 昨日に引き続き、下学年の歯科検診が行われました。むし歯に加え、歯ぐき、かみ合わせも診ていただきました。後ほど検査結果をお知らせいたしますので、受診が必要な場合は、早めの対応をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年2組

 5年2組は、家庭科で「ソーイング はじめの一歩」の学習を行っていました。裁縫用具について説明を受け、これからの学習への意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 5年1組

 5年1組は、図画工作で「のぞいてみると」の制作を行っていました。段ボールに穴をあけ、のぞいた先に自分の世界を作っていきます。想像を広げながら熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年2組

 4年2組は、理科で「電流のはたらき」の学習をしていました。グループの友だちと協力し、実験キットの制作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 4年1組

 4年1組は、算数で「わり算の検算」の学習を行っていました。自分の出したわり算の答えが正しいか確かめるために必要な学習です。しっかり覚えて、計算の後の確かめに役立てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年3組

 2年3組は、図画工作の学習に取り組んでいました。画用紙に水を含ませ、絵具を垂らして模様をつけていました。水や絵の具の量や画用紙の傾き加減で変わる模様づくりを楽しんで行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年2組

 2年2組は、図画工作で「たのしくうつして」の制作をしていました。前の時間に作っていた型紙を使い、ローラーを使い絵の具をのせていきます。自分の好きな色をローラーを転がしながらつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年1組

 2年1組は、図画工作で「たのしくうつして」の制作をしていました。今日は、この後の版画で使う型紙をタブレットも活用し作っていました。思い思いの形を切り取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国小学生歯みがき大会 5年生

 今日歯科検診があった5年生は、午後から全国小学生歯みがき大会に参加しました。正しい歯のみがき方を映像を見ながら確認したり、クイズに答えたりしながら理解を深めていました。自分の歯を守るためにも、毎日の正しい歯みがきが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診 上学年・特別支援学級

 今日は、学校歯科医の先生においでいただき、上学年と特別支援学級の歯科検診がありました。診察後は、自分の歯の状況をシールに貼り確認していました。明日は、下学年の皆さんの検診になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 2年生3

 少し暑い日となりましたが、興味満点で探検することができました。まとめも頑張ってくださいね。秋には、学区にあるお店や会社を実際に訪問する、秋の町たんけんもあるので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立永盛小学校
〒963-0101
福島県郡山市安積町日出山字新鍬14番地
TEL:024-945-1708
FAX:024-946-1035