2/29(木) 三年生を送る会に向けて【2年生】2/29(木) まほろばの地 大和【8組】
社会の授業で、大和町にある日本武尊の所縁ある場所へ見学に行きました。日本武尊が松に笠を掛けて休憩した言われる「笠懸の松」、日本武尊が戦いで使う剣を研いだと言われる「七ツ石」。実際にあった話なのかは…ですが、実際にその場所へ行き、歴史ロマンに触れ、みんなタイムスリップしたようでした。
2/28(水) 先輩方の大きな背中【2年生】2/28(水) 春が近づいてきました【1年生】春になったら2年生になり、後輩ができます。どんな先輩になるのか、楽しみです。 2年生になる前に1年生のうちにできることがあると思います。残り少ない1年生も自分なりに目標をたてて頑張れるとよいですね。 2/28(水) きれいになりました【3年生】
先週から3年生が授業後に特別教室などのワックスがけをしています。今日は校長室をきれいにしてくれました。3年生が明るい笑顔で作業してくれて部屋も心も明るくなりました。
2/28(水) エネルギーは無限ではない【8組】
「突然家の電気が止まって真っ暗になったことがありますか?」
「あるある。突然電気がふっと消えてびっくりした!」 「え?うちは一回もないよ?」 理科の学習で「電気エネルギー」について勉強しました。 一度にたくさんの電気を使うと、電気が一時的に止まってしまうことを勉強しました。 すべての家電製品には、「電力」というものが表記されていること。 各家庭で、使用していい電流の量が決まっていることを勉強しました。 2/27(火) 日常の生活をしっかりと・・・【1年生】ほぼすべての教科の返却も終わり、普段通りの生活へ。 自分の役割や周囲の様子を見て手伝う姿が見られ、少しずつ自分たちで判断して行動ができるようになってきした。 ここからまずは、3年生への感謝を三送会で伝えられるように準備。 目の前のことをこつこつとです。 2/27(火) 2つのプロジェクトチーム【2年生】一つは学年レクリエーションの計画について進めています。学年レクリエーションは、3学期末に2年生の行事のまとめとして生徒が主体となって行う行事です。 同時に進めているのが、5月の修学旅行に向けて、スローガンづくりです。今日、chromebookのフォームで「どんな修学旅行にしたいか?」アンケートをとりました。リーダー会を中心として、自分たちの力でどこまで行事を創り上げることができるのか、楽しみにしています。 2/26(月) 能登半島地震募金のご協力ありがとうございました【生徒会】募金活動中は生徒会役員、議員の生徒が募金箱を持って呼びかけを行い、多くのみなさんが募金に協力してくれたことを大変うれしく思います。 4日間で46,806円の募金を集めることができました。この集まった募金は中日新聞社会事業団に送られ、被災地自治体に届けられます。 募金に協力してくれたみなさん、ありがとうございました。この募金によって、きっと被災された方々への支援につながるはずです。 2/26(月) 美術の作品が完成間近
各学年の美術の授業で行っている作品作りに、通室生徒も取り組んでいます。美術科教員のサポートルーム担当時間に制作手順などを聞き、生徒自身のタイミングで制作を進めています。けがのないように気をつけて、素敵な作品を仕上げてほしいと思います。
2/24(土) 合同練習会【野球部】大森石油野球部の皆様,お忙しい中,貴重なお時間をありがとうございました。 2/22(木) 3年生との思い出の1ページ【8組】2/22(木) 羅針<校長室から>中1ギャップを小さくするために...
本日、大和東小・大和西小の6年生を本校へ招いて「体験入学」を行いました。隣接校選択制により田小学校から入学する児童も参加してくれました。
これは大中校区の小中連携プログラム(授業)として実施しているもので、大和中学校を例に、中学校生活の様子を紹介したり、中学生になるまでの準備や心構えを話したりするものです。小学校のクラス単位で3年生の教室に入り、中3担任が中心になってガイダンスしました。 ーーーーー ・校長先生からのウェルカムメッセージ(オンライン) ・校内参観 ・中学校生活の紹介、模擬授業 ーーーーー 人は、知らないこと・見たことのないことに対して不安や恐怖心を持つものです。ましてや、小学校と中学校の間にある様々な違い(ギャップ)は、6年生児童にとってはとても大きな環境の変化となり、その変化に順応できないケースを生みやすいものです。 今日中学校に来て、中に入って実際に自分の目で見て、中学校の先生と実際にコミュニケーションしてみて、「中学校はこんなところなんだ」と実際に見聞きした体験が少しでも安心を引き出し、中1ギャップを小さくすることがこのプログラムの意図です。4月からの中学校生活に期待が持てるようになればと願っての取り組みです。 6年生の子どもたちは、始めは緊張した様子も見られましたがだんだんと緊張もほぐれ、笑顔がたくさん見られるようになりました。この笑顔が4月からも引き出せるように、中学校側もよい準備をしていきます。 2/20(火) 想いを込めて【8組】
3学期がスタートしたと思ったら畳みかけるように時は流れ、気が付けばもう2月も下旬。あっという間に卒業式が迫ってきました。3年生と過ごす時間も少なくなる中、8組みんなで一緒に寄せ植え作業をしました。花は卒業生の門出や新たに迎え入れる新入生をお祝いしてくれます。みんなで協力して、清らかな花を想いを込めて植えました。
2/20(火) 第3回大和中学校運営協議会の報告2 場所 校長室 3 公開 4 傍聴人0名 5 出席者12名 6 議題と審議の内容 〇今年度の活動および次年度に向けて [笑顔輝け大中]の教育活動について 大和中ウェブサイトの記事を紹介しながら、確かな学力・豊かな心・健やかなからだ・未来に生きる力の育成に関わる取組や学校DXの推進や安心・安全な学校づくりの取組状況・生徒の様子などについて次年度への方向性とともに報告がなされました。 ○令和5年度学校評価について アンケート結果から、「最近大きな地震があったが、シェイクアウトなど定期的に訓練がなされていることで瞬時に身を守る行動が身についている子どもが多いと感じる」「道徳の授業は、保護者にイメージが伝わりにくいので公開日などで参観できるとよい」「地域とのつながりが薄れているが、震災などつながりが大切なこともある。どのようにつながりをもっていくかは地域の課題である」など意見が出されました。 〇令和6年度学校教育目標 〇令和6年度学校運営協議会開催予定及び行事予定 〇令和6年度学校運営協議会委員について 上記議題について承認されました。 ○その他意見交換 ・シン学校プロジェクトについて(大和中の築年数・生徒数の今後の変化) ・部活動の地域移行について 学校運営協議会委員の皆様、1年間、大和中学校のために貴重なご意見をいただきありがとうございました。 次回の学校運営協議会は令和6年度になります。 2/20(火) 直前まで精一杯【2年生】2年生の生徒たちは、テスト直前まで教科書やプリントを必死に確認していました。そっと見守りながら、心の中で「がんばれ!」と応援しました。あとひとふんばりです。 2/20(火) 最後の確認!!【3年生】2/20(火) お祝いに花を添える
8組の生徒たちと学校支援ボランティア「フルール」のみなさんの手によって、ハンキングが作られました。2週間後の卒業式や4月の入学式ではきっと見頃になり、お祝いに花を添えることと思います。いつも素敵な環境をつくっていただき、ありがとうございます。
2/19(月) 将来への貯蓄ってこんなに必要!?【3年生】人生100年といわれている現代、安心して長生きしていくためにも上手にお金をやりくりしていきましょうね! 2/18(日)大和公民館まつりが開催されました
本日10時〜15時まで、大和公民館にて、大和公民館まつりが開催されました。10時からの開会式には、一宮市長も参加し、ご挨拶をされた後、館内の展示を見学されていました。
会場では、本校の美術部も多くの作品を出品しましたが、小中学生や地域の方の多くの作品が展示され、芸能発表会や体験コーナー・販売コーナーもあり、家族揃って参加している姿が多くみられ大変な賑わいでした。 |
|