最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:27
総数:491248
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

4月20日 1ねん1くみ こくご

国語の授業の様子です。
字を書く時の良い姿勢について学習をしました。
正しいえんぴつの持ち方についても
えんぴつの形を自分の体で表現しながら
動きをつけて楽しみながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 おはようございます

朝のスタートをさわやかなあいさつで迎えることができています。
あいさつ運動に参加している児童の皆さん
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 授業参観・PTA総会・学年懇談会について

明日20日、授業参観・PTA総会・学年懇談会をおこないます。
 
 日程は以下の通りです。

 13:05〜13:50…授業参観
 14:10〜14:55…PTA総会
 15:10〜15:35…学年懇談会
  
  保護者様の来校をお待ちしております。
画像1 画像1

4月19日 3年 ポートボール

体育でポートボールに挑戦しています。今日はルールの確認です。実際にゲームをしながらどのようにゲームを進めていけばよいかを先生に教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 2年 お花見スケッチ

春のかたちや色を想像して,くふうして絵にあらわしています。大きな桜がきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 1年 おんがくにあわせてあるこう

曲をききながらそのリズムに合わせて歩いて表現しています。音のリズムやスピードによっていろいろな歩き方をしていて楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 5年 写生にむけて

図工で次回風景画を描きます。そのために今日は見本の絵を基にして水彩の塗り方の基本を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 4年 どこの国のあいさつかな?

英語の時間に様々な国のあいさつを勉強しています。中国やロシアなどなじみのない言葉のあいさつを音源で聞いてどこの国のあいさつかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 6年 日本国憲法について学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で日本国憲法について勉強しています。
どのようにつくられたか、どのような内容かを学んでいます。

4月19日 朝の登校の様子

今日も子どもたちは元気に登校しています。昇降口ではあいさつボランティア隊の「おはようございます」の声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 本日は職員定時退校日

画像1 画像1
 新年度がスタートして1週間余りが経ちました。教科の授業も始まり、やる気をもって学校生活に臨む葉北っ子の姿を見ることができて、とてもうれしく思います。新しい仲間との生活に早く慣れて、この先も頑張ってほしいと思います。また、明日は4時間目に授業参観、その後に3年ぶりのPTA総会を実施します。保護者の方のご来校をお待ちしております。
 さて、本日4月19日(水)は、毎月1回の「職員定時退校日(16:50退校)」となっています。16時50分以降の電話対応はご遠慮いただくよう、保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

4月18日 6年 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気体検知管を使って、酸素や二酸化炭素の量を調べました。初めて使用する実験器具に興味を持ちながら、楽しく学習・実験をすることができました。また、石灰水を使って二酸化炭素があるかどうかを調べました。白く濁った石灰水を見て、「おー」と歓声が上がりました。

4月18日 6年 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最初の委員会活動がありました。委員長を決めたり、仕事内容を先生に聞いたりしました。学校の中心となってがんばって働き、よりよい学校づくりを目指していきましょう。

4月18日 たんぽぽ 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課に交流委員会の児童と遊びました。それぞれの児童が楽しく遊び、笑顔で昼放課を過ごしました。

4月18日 6年 ボールをもって右へ左へ

体育でタグラグビーを行いました。
ボールをもって相手につかまらないように右へ左へ華麗なステップを見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 5年 知能検査

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校では2年生と5年生で知能検査を行います。
今日は小学校で2回目の知能検査を実施しました。

4月18日 1年 号令に合わせて

今日の体育は整列練習とラジオ体操です。
先生の号令やかけ声に合わせてきちんと動けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 6年 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
6年生は全国で行われている全国学力学習状況調査を行いました。
今年は国語と算数の2科目です。真剣に考えています。
画像2 画像2

4月18日 2年 登場人物を見つけよう

国語で「ふきのとう」を勉強しています。
おはなしの中にいろいろな植物や生き物が出てきます。
今日はみんなでどんなものが出てくるかをさがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 1年 はやく名前をおぼえてね

自分で紙に名前を書いて友だちと交換会を行いました。
早くみんなの名前をおぼえてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/4 5時間授業
3/5 短縮
3/6 SC来校
3/7 出前授業
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553