最新更新日:2024/06/15
本日:count up9
昨日:20
総数:568377
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

9月15日(金) 新聞スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の朝の会の様子です。
 自分の気になった新聞記事について、事実と自分の考えを分けて、みんなに発表していました。

9月15日(金)自立活動

画像1 画像1
 上靴洗いや、手先を使った活動を行いました。

9月14日(木)はじめての運動会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めての運動会に向けて、楽しく練習しています。
 どこの位置に立って演技するか確かめながら、リズムにのって踊りました。

9月14日(木)運動会の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動場に出て練習しました。リズムに合わせて楽しく踊りました。初めての運動場での練習とは思えないほどノリノリのダンスでした。

9月14日(木) 運動会の練習 5・6年

 今日は組体操の一人技と二人技の練習をしました。
 笛の音に合わせてきびきびと動くことができました。
 一人技は自宅でも練習できるので、こっそり家で練習している様子があるかもしれません。見守っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木) 運動会の練習 その2 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習の様子です。力を合わせて頑張りました。

9月14日(木) 運動会の練習 5年生 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習を行いました。組体操の練習では、一人技、二人技に取り組みました。片手でのバランスをとるのが難しく、一生懸命頑張る様子が見られました。

9月14日(木) 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の習字の様子です。お手本をよく見て、「はす」を練習しています。

9月13日(水)運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気もよく、3・4年生が運動場に出て、練習をしました。先生の話をしっかり聞き、立つ場所を確認し、音楽を流しながら、一つ一つの動きを確認していました。
 まだまだ暑い日が続きます。熱中症に気をつけて、水分補給をしながら練習をしていきます。お茶など水分を多めに持たせていただきますようお願いします。

9月12日(火) PTA委員総会

画像1 画像1
 PTA役員のみなさん、委員のみなさん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
 2学期もよろしくお願いします。

9月12日(火) 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組では、毛筆で「仲間」の清書をしました。
 筆づかいに気をつけて、細かいところまで手本をよく見て書きました。

9月12日(火)表彰伝達

画像1 画像1
 ティーボールとピアノの表彰伝達が行われました。

9月11日(月) 運動会の表現練習開始 5・6年

始めに表現運動への取り組みの心構えの話を聞き、5・6年生の2学年が心を合わせて取り組むことの大切さを考えました。
高学年が取り組む内容を知り、今日はそのうちの2つを少しずつ取り組みました。
全員の動きがそろった音を聞き、「わっ!」と思わず歓声を上げる場面もあり、これからの練習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 図書室のボランティア

 図書室にボランティアさんが来てくださいました。
 児童の来室しない授業の時間等を使って、図書館司書と一緒に、傷んだ本の修繕をしてくださっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日(月)クラブの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初のクラブの活動でした。
 久しぶりのクラブに子どもたちは楽しそうに参加をしていました。

9月8日(金) ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観、6年生の修学旅行説明会・隣接校説明会への参加、ありがとうございました。
 とてもたくさんの方に来ていただき、子ども達の生き生きとした姿を見ていただくことができたと思います。
 2学期、多くの行事があります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

9月8日(金) 毛筆の練習

 3年生の書写、毛筆の練習です。はらいの筆づかいに気をつけて、「大」の練習をしました。
画像1 画像1

9月7日(木) 運動会全体指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は運動会の全体指導がありました。立ち方や整列の仕方について指導を受け、実践しました。オンラインではありましたが、しっかりと話を聞き、真剣に取り組む様子が素晴らしかったです。

9月7日(木) 給食委員の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 千秋南小学校では、曜日ごとの給食委員の当番が、コンテナ室の片づけなどの補助をしています。
 運ばれてきた食缶をコンテナ車に入れたり、ごみ袋を片付けたり、テーブルを消毒したりしています。

9月7日(木) 愛知県からのお知らせ

画像1 画像1
 「県民の日学校ホリデー」「ラーケーションの日」について、知事からのメッセージが届いています。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 ほたる号 6年生を送る会