最新更新日:2024/06/24
本日:count up249
昨日:108
総数:829224
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月20日(火) 2-1 給食の時間で〜す!

2年1組の給食の時間のようすです。今日はおうどんでした。おいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 2-2 給食の時間で〜す!

2年2組の給食の時間のようすです。今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 2-2 給食の時間で〜す!

2年2組の給食の時間のようすです。今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 2-3 給食の時間で〜す!

2年3組の給食の時間のようすです。今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 2-4 給食の時間で〜す!

2年4組の給食の時間のようすです。今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) ありがとうの花をさかせよう【3年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月20日(火) 4年 学習のまとめ

4年生の書写の授業のようすです。「これまで学習してきたことの中からめあてを1つ選んで書こう」というめあてで学習を進めていました。横画、たて画、右はらい、左はらい、点画の接し方、左右の組み立てなどに気をつけて筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 4年 計算練習しよう!

4年生の算数の授業のようすです。計算ドリルを使って、小数の筆算の問題に取り組んでいました。たくさん解いて、自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 3年 筆算にチャレンジ!

3年生の算数の授業のようすです。「(3けた)×(2けた)の筆算に挑戦しよう」というめあてで学習を進めていました。今までの学習と比べながら自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 3年 計算練習しよう!

3年生の算数の授業のようすです。けたの多い数のかけ算について、どんなふうに工夫すると簡単に計算できるか考えて、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月20日(火) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月20日(火) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
2月らしからぬ気温が15度というあたたかい朝になりました。校区の交差点では早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが子どもたちを迎え、やさしい声かけをしていただきながら安全誘導を行ってくださっていました。おかげで無事登校を完了できました。ありがとうございました。

校舎内は、昨日降り込んだ雨や結露のため、昇降口や渡りが水浸しになっていました。早く出勤した職員で、モップや新聞紙で応急処置を施しましたが、滑りやすい状態です。「先生ありがとう」と近くを通るひがしっ子が声をかけてくれて、とてもうれしかったですよ。けがのないように気をつけて生活させたいと思います。
画像2 画像2

2月19日(月) 第4回学校運営協議会を開催しました

画像1 画像1
【令和5年度 第4回 大和東小学校 学校運営協議会の報告】

本日、第4回学校運営協議会を開催しましたので、保護者や地域のみなさまにご報告いたします。委員のみなさまには足元の悪い中、お集まりいただきありがとうございました。協議会の中でいただいたご意見を学校運営に生かしていきたいと思います。

1 開催日時
  令和6年2月19日(月)14:00〜15:20
2 場 所  大和東小学校 校長室
3 公開・非公開の別  公開
4 傍聴人  0名
5 出席者  10名
6 議題と審議内容
○令和6年度の学校経営案について
 ・新しい一宮市教育推進プランを受けた変更点
 ・ウェルビーイングの向上をめざした取組
〇各種ボランティアの活動報告について
〇令和6年度の行事予定案について
〇学習発表会について
〇学校評価について
 ・保護者アンケート
〇その他
 ・学校運営協議会規約の変更点 等

以上の議題について承認されました。

また、以下の内容などについて話し合われました。
○次年度の学習発表会のもち方について
〇持続可能な行事のもち方と働き方改革の進め方について 等
画像2 画像2

2月19日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ごはん、牛乳、ビビンバの具、ビビンバの野菜、わかめスープ
画像2 画像2

2月19日(月) 1-4 給食の時間で〜す!

1年4組の給食の時間のようすです。今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 1-3 給食の時間で〜す!

1年3組の給食の時間のようすです。今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 1-2 給食の時間で〜す!

1年2組の給食の時間のようすです。今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 1-1 給食の時間で〜す!

1年1組の給食の時間のようすです。今日もおいしくいただきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)生活 ひまわり組

 今日の生活科の様子です。クロームブックで、自分の好きな教科を勉強しました。それぞれ好きな教科が違うので、自分の得意な教科を進んで勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801