最新更新日:2024/06/17
本日:count up145
昨日:102
総数:827423
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月22日(木) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月22日(木) 2年 ウェブ展覧会【詩を作ろう】

 2年生の国語の授業で「見たことや感じたことを詩にしてみよう」というテーマで作品を作りました。廊下に掲示されている作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月22日(木) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

 イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月22日(木) ウェブ展覧会【イラストクラブ作品】

 イラストクラブの時間にひがしっ子が取り組んだ作品の一部を紹介します。
画像1 画像1

2月21日(水) 今日もおいしくいただきました!

画像1 画像1
ごはん、牛乳、肉団子のあまずあんがらめ、はるさめスープ
画像2 画像2

2月21日(水) 昨日もおいしくいただきました!

画像1 画像1
写真は2月20日(火)の給食です!
しらたまうどん、牛乳、五目あんかけうどん(しる)、キャベツ入りつくね

画像2 画像2

2月21日(水) 自分も友だちもニコニコに【2年黒板メッセージ】

担任の先生からのメッセージです!
画像1 画像1

2月21日(水) 教職員定時退校日へのご協力をよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
本日は本校の2月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としていいます。16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

2月21日(水) 6年 版で広がるわたしの思い

6年生の図工の授業のようすです。掘り進めてきた版画もいよいよ印刷する段階に入ってきました。どんな仕上がりになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 2年 2つのかん字で!

2年生の国語の授業のようすです。「2つのかん字でことばをつくろう」というめあてで学習を進めていました。2つの漢字でできるいろんな言葉について確認することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 1-4 楽しいね!プログラミング

1年4組の学級の時間のようすです。クロムブックを使ってプログラミングに取り組んでいました。キャラクターを決められたコース上に移動させるためにどんなプログラムを組んだらよいか、楽しく考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 1-3 にょきにょきとびだせ!

1年3組の図工の授業のようすです。「体のぶぶんのかざりをつくろう」というめあてで工作に取り組んでいました。空気を入れるとどんなふうにとび出すか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 1-2 けいさんのしかたをかんがえよう

1年2組の算数の授業のようすです。「32+5のけいさんのしかたをかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。数え棒を使って考え方を確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 1-1 ふでをつかって

1年1組の書写の授業のようすです。筆と水を使って文字を書く練習をしました。筆のもち方や姿勢に気をつけて、楽しく文字を書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 表彰伝達【少年サッカー大会】

午後の長放課の時間をつかって地域のスポーツで優秀な生成をおさめたチームの表彰伝達を行いました。職員室や担任の先生たちから大きな拍手を送られました。おめでとうございます!サッカーを通して、心も体もたくましく成長してくれるよう応援しています。

第45回一宮・中日少年サッカースクール冬季大会
11人制4年生の部 第3位 大和東スクール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 5-2 マット運動【現職教育・研究授業】

5年2組の体育の授業のようすです。マット運動の単元で研究授業を行い、職員で参観しました。ICT機器のタイムシフトカメラを使って、自分のフォームを見直し、ペアで積極的にアドバイスを送り合いながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 2年 カンジ―はかせの大はつめい

2年生の国語の授業のようすです。「矢をまとにあてて、2つにかん字でことばを作ろう」というめあてで学習を進めていました。さて、どんな漢字ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 今日のひまわり1組さん

ひまわり1組さんの今日の学校のようすです。漢字のプリントに取り組んだり、パズルや読書、絵の作品作りをしたりして、落ち着いて生活することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 今日のひまわり3組さん

今日のひまわり3組さんのようすです。言葉や文を作る練習、時計やお金の勉強に一生懸命取り組んでいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 今日のひまわり2組さん

ひまわり2組さんの今日の活動のようすです。言葉や計算の練習に一生懸命取り組んでいましたよ!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 読み聞かせ

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801