ようこそ桜小学校HPへ

香久池公園に行ってきました(1年生)

 6月26日(月)の1、2時間目、生活科の「夏だ あそぼう」で香久池公園に行ってきました。
 朝の涼しいうちに学校を出発して、20分くらいで公園に着きました。みんなで使う公園なので、遊び方やトイレの使い方を確認した後で、自由に公園で遊びました。
 校庭のように広い野原でかけっこやおにごっこをしたり、ブランコやシーソーなどの遊具を使ったりと、仲よく楽しく遊ぶことができました。元気いっぱいに活動したので、汗びっしょりになった子ども達は、おいしそうに水分補給をしていました。
 秋にはまた、香久池公園に秋を探しに行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前講座(4年)

 昨日、上下水道の出前授業があり、郡山市上下水道局から担当の方々にお越し頂きました。私たちの生活に欠かせない水は、どうやってきれいな水になるのか?お話をして頂きました。
 水をきれいにする動画やクイズ・最後には実験など楽しみながら、お話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 2年生

 5年生と合同で、体力テストを行いました。2年生だけでの測定が難しいため、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びを5年生とペアになり、実施しました。どの種目も全力で行うことができました。5年生にやり方を教えてもらったり、数を数えてもらったりした2年生からは、「5年生って優しいね。」「5年生が好きになっちゃった。」という声が聞かれました。全力でがんばった達成感と、上級生へのあこがれを感じることができた時間となりました。校庭で行う種目は、来週以降に実施していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト(5年生)

 本日、体力テストを行いました。2年生とペアを作って記録をとってあげたり、誘導してしてあげたり、上級生として頼もしい姿を見せてくれました。2年生の記録をとった後は、自分たちの種目に精一杯取り組んでいました。去年の自分を超える成績がでるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会5(6年生)

子どもたちの笑顔が、輝いて見えました。(集合写真)
画像1 画像1

陸上競技交歓会4(6年生)

「桜」の代表として、最後までがんばりぬくことができました。(1000m・走り幅跳び・走り高跳び)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会3(6年生)

自己ベストをめざして、全力をつくしました。(100m・80mH・800m)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会2(6年生)

力いっぱい走り、応援もがんばりました。(50m・50m・応援)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会1(6年生)

晴天の中、6月19日(月)に郡山ヒロセ開成山陸上競技場にて、第63回郡山市内小学校陸上競技交歓会が、行われました。
朝のアップ・出発式・開会式(スタンドにて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう(1年生)

 6月21日(水)、1年生と6年生の体力テストを行いました。
 1年生は初めてということで、それぞれの種目を事前に少し練習していたものの、自分たちで数えることが難しいため、6年生のお兄さん・お姉さんにお世話になりました。
 今日は、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしをいっしょに行いました。足を押さえてもらったり、跳ぶタイミングを教えてもらったり、お手本を見せてもらったりと、6年生にやさしく接してもらって、1年生はにこにこでした。また、6年生の全体が揃ったあいさつや行動を見て、びっくりするとともに、あこがれの表情でした。
 これからも、いろいろな場面でお世話になるので、たくさんのお兄さん・お姉さんの名前を覚えて、仲よくなってくれればと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習2(5年生)

水泳学習の2時間目です。基本コース,息つぎ練習コース,すいすいコースの3つのコースから,自分の力や目標に合わせてコースを選び練習しました。泳ぐ力を伸ばすために,目的をもって練習できるよう進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習(5年生)

今年度の水泳学習がスタート!水慣れしたあと,最初の記録測定を行いました。この記録をもとに目標を決め,次の時間からは自分に合ったコースで練習を進めます。「がんばってよかった!」と思える水泳学習になるよう,励ましながら練習を進めていこうと思います。
保護者の皆様には,準備などで大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香久池方面にまち探検 2年生

 生活科の学習で、香久池方面にまち探検に行きました。先日、名倉方面にまち探検に行った経験を生かしながら、安全に気を付けて行ってくることができました。山崎公園や、法久寺、障害者福祉センターなど、様々な場所をめぐり、香久池地域の様子を知ることができました。普段、香久池方面に行く機会の少ない児童にとっても、身近な児童にとっても、新たな発見が見られたまち探検になりました。子ども達は、振り返りとして、印象に残った場所を選び、カードにまとめて発表します。秋に児童だけで行うまち探検の練習にもなった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習スタート 2年生

 天候に恵まれ、晴天の中、今年度初めての水泳学習を行いました。プールの入り方を確認し、水慣れを丁寧に行いました。プールの横を歩いたり、泳げる児童は泳いだり、一年ぶりのプールに大喜びの様子でした。ルールを確認しながら、安全に気を付けて水泳学習を進めていきたいと思います。保護者の皆様には、水着の洗濯・準備等お世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

陸上交歓会に向けて!5(6年生)

 応援団の練習の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会に向けて!4(6年生)

 4×100mリレーと、本番に向けて気合いを入れている様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会に向けて!3(6年生)

 100m走、ボール投げ、80mハードル走の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会に向けて!2(6年生)

 1000m走、走り幅跳び、走り高跳びの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会に向けて!1(6年生)

 6月19日の陸上競技交歓会に向けて、6年生全員が目標に向かって、精一杯練習に取り組んできました。
 月曜日は、これまで練習してきた成果を発揮して、自己ベストを目指してがんばってきます!
 50m走の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会のあいさつ運動

 立ち止まり、大きな声であいさつする子がたくさんいました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会
3/4 B4
3/5 B4  口座再振替日
3/6 B4
3/7 B5
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405