最新更新日:2024/06/17
いーなかさ 千秋「命を大切に。仲間を大切に。感謝できる。最後までやりきる。千秋中生としての自覚。」そして「本気の千秋」。【自ら】【共に】【互いに】を意識した行動を。

10月20日(金)愛知県公立高等学校入学者選抜について

以下の二つについて,愛知県Webサイトにて公表されています。

「令和6年度愛知県公立高等学校入学者の募集について」では,出願や各高等学校・学科ごとの募集人員などが示されています。
「愛知県公立高等学校入学者選抜Web出願システム」では,システムの内容,利用可能期間・時間,利用するための環境条件などが示されています。

現在,Web出願システムの全県試行実施中です。時間帯によっては,アクセス制限がかかる場合があるようです。この場合は時間をおいて,利用してくださいとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)「令和5年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査−第1回−」の結果について

新聞紙上でも発表がありましたが,
「令和5年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査−第1回−」の結果
が愛知県Webサイトから確認できます。

本校の進路説明会は3年生を対象に,10月24日(火)14:35から屋内運動場で開催します。

10月20日(金)合唱練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱練習がスタートしました。3年生は、いよいよ最後の合唱祭に向けて本格的に練習がスタートしました。初日から気合いが入った練習のようすでした。体調に気をつけて、頑張ってほしいです。

10月20日(金)体育祭お礼・次のステップへ

昨日の体育祭では,はち切れんばかりの笑顔や応援する姿,張り上げる声に仲間を思いやり支え合う気持ちを感じていただけたことと思います。

「最高の仲間になる」ための関わり合い方,「最高の思い出にする」ことの意味と過程は,生徒の姿,魂など,「団結・白熱・青春」を体現する様々な場面に出ていました。勝ち負け以外の部分で,つくり上げ,つなげ合う態度,学校行事でこそ育てたい力が存分に発揮されていました。
コロナを経て,学校は,学校で行うことの目的を見失わず,生徒の成長を支援していけるよう頑張ります。
保護者の皆様,ご来賓の皆様,地域の皆様のご支援,励ましに深く感謝申し上げます。

生徒たちは,制服登校に切り替え,次の学習,合唱祭に向かい始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)感動の体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとって、義務教育最後の体育祭が行われました。各群団での団結応援から始まりました。夏休みから群団長を中心に練習してきた応援を全力で行う姿が本当にすばらしかったです。
 3年生全員で行ったダンス・ボディスラップ。とびっきりの笑顔で踊るダンス、息のあったボディスラップ、全力のハカ。3年生の「なかま」の団結力とパワーを感じました。見ている人を感動させることができたと思います。
 1日を通して3年生全員が本気で競技に取り組む姿、なかまを応援する姿、ともに声をかけあう姿がたくさんありました。体育祭1日を通して、3年生のよいところをたくさん見ることができました。
 このクラス、この学年で生活するのも後80日あまりです。学年のなかまを大切にし、さらに絆を深めていきましょう。

10月19日(木)2年生体育祭 -い〜なかさ千秋-

画像1 画像1
画像2 画像2
天気に恵まれた一日となりました。
仲間とともに盛り上がり、声を出して応援できることが、こんなにも素敵な事なのだと、再確認できました。また、三年生の姿を見て・感じて・学びのある1日となったと思います。

い〜・・・大切な命を燃やして頑張る
な・・・・群団や学級の仲間を大切に思い合う
か・・・・仲間に感謝、相手に感謝、お世話になった方々への感謝
さ・・・・どんなシチュエーションでも、諦めず最後までやりきる姿
千秋・・・千中生としての自覚

明日からは合唱の練習も始まります。生徒会長の言葉にもありましたが、今日の経験がいつもの学校生活に活かすことができると、とても素晴らしいと思います。

10月19日(木)初めての体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生にとって初めての体育祭。どのクラスも仲間と励まし合いながら、最後まで全力で戦い抜きました。この体育祭を通して、より一層クラスの絆が深まったと思います。
 明日からは合唱の練習が始まります。今回で深めた仲で、クラス全員協力して、よりよい合唱にしていってほしいと思います。

10月19日(木)3年生表現のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
迫力ある表現、しなやかな表現、一体感のある表現。いろいろな表現がありました。短い練習時間で仕上げた表現はすばらしいものでした。

10月19日(木)群団対抗リレーのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
どの群団も、学年の垣根を超えて、一つのバトンをつなぐ姿に感動しました。

10月19日(木)体育祭 群団対抗リレー

各群団選抜選手による群団対抗リレーです。
あとは、3年生による表現のみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)8の字跳びのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで声をかけ合い、応援し合い、とてもすてきな競技となりました。

10月19日(木)体育祭 8の字跳び

3年生の8の字跳びです。1・2年生の回数には負けられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)体育祭 8の字跳び

8の字跳びは、合計回数の競い合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)体育祭 玉入れ

男子生徒による玉入れ2回戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)玉入れスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の部がスタートし、現在玉入れの競技を行っています。どの群団も頑張っています。

10月19日(木)体育祭 玉入れ

各群団の選抜選手による玉入れが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)学級対抗リレーのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗リレーが終わりました。これで午前の部が終了です。午後の部は、13時10分からスタートの予定です。

10月19日(木)3年学級対抗リレー

3年生5クラスによる学級対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)2年学級対抗リレー

2年生4クラスによる学級対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木)1年学級対抗リレー

1年生4クラスによる学級リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立千秋中学校
 校長:内田 正弥
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字高須2982番地
TEL:0586-28-8763
FAX:0586-76-1560