最新更新日:2024/06/21
本日:count up151
昨日:356
総数:726632
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

雨降り下校

 初日の下校から雨降り下校となりました。各班の班長さんたちが1年生を迎えに来てくれました。雨風の強い中、傘の列が続きました。
 来週月曜日、またみんな元気に登校してね。
画像1 画像1

学級開き

 式の後の学活は、各学級の学級開きや教科書の配付、いろいろなお知らせの配付などを行いました。おうちの方に確認していただく手紙や書類がたくさんありましたね。しっかりと確かめながら見ていただきましょう。
 どの学級も心地よい緊張感もありつつ、和やかな雰囲気が感じられました。すてきな出会いができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式 始業式

 今日は雨のため、体育館で式を行いました。全校そろって体育館に入場するのは久しぶりです。
 始業式に先立ち、今年度新しくお迎えした先生方の着任式を行いました。教頭先生からはすてきな東っ子をいっぱい見つけたいなというお話がありました。
 始業式では、東小学校のみんなで目指していきたい目標についてお話がありました。
 そして、いよいよ新しい担任の先生との対面!先生方のあいさつの後の「よろしくおねがいします」という言葉で体育館の中はとても温かい雰囲気に包まれました。
 式の後、各学年の学年開きも行っていました。さあ、令和5年度の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

春の嵐

画像1 画像1
画像2 画像2
 東っ子たちの登校時から強い風が吹き、まさに「春の嵐」となっています。傘をななめにさしたり、吹き飛ばされそうになったりしながら登校してきました。低学年の子をかばって、自分がぬれるのもかまわず傘をさしかけて歩く高学年の姿も見られました。ありがとう。雨にぬれた朝でしたが、心はとてもさわやかで温かくなりました。

雨の中の登校 気を付けてね

 新年度のスタートは雨降りになってしまいました。風も比較的強く吹いています。もうすでに登校している東っ子もいると思いますが、十分気を付けて登校してください。班長さん、副班長さん、よろしくお願いします。ご家庭でも見守りながらの送り出しをお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 学級びらき よろしくね

 1年生の学級びらきのようすです。すてきな出会いの瞬間です。担任の先生とこれからいっしょに勉強や運動に元気よく取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について

「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(令和5年4月1日以降)の改定がなされ、「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方」について、文部科学省から通知がありました。つきましては、新学期におきましては、下記のとおり対応しますので、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。なお、新型コロナウイルス感染症にかかる感染症法上の位置づけが5月8日に変更されることが予定されておりますので、これを受けて対応が変わる場合は改めてお知らせします。

(1)マスク着用の考え方の見直しについて
・学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。
・マスクをつけたい児童生徒やマスクを着用できない児童生徒がいることから、マスクの着脱を強いることのないように対応します。
・児童生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないように指導します。
(2)学校で行う基本となる感染対策について
・「3つの密(密閉・密集・密接)の回避」、「人と人との距離の確保」、「手洗いなどの手指衛生」、「換気」等基本的な感染対策を継続します。
・感染のリスクが比較的高い学習活動の実施に当たっては、衛生管理マニュアルを参考とした上で対応します。
(3)家庭における感染対策について
・毎朝必ず体調を確認し、体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は、家庭でゆっくり休養させてください。この場合、出席停止とします。
・児童生徒やご家族が新型コロナウイルスに「感染」したり「濃厚接触者」となったりした場合は、引き続き、速やかに学校に連絡してください。

ご入学おめでとうございます

 東っ子に新しい仲間が加わりました。ご入学、おめでとうございます。
 にこにこ笑顔、ぴかぴかのランドセル、ドキドキわくわくの心を目にした私たちも、明日からの学校生活が楽しみです。毎日、元気に通ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】入学式受付場所変更について

 いよいよ明日は入学式ですが、雨降りの朝となる予報が出ています。そこで、当日の受付場所について以下のように変更いたします。ご了承ください。

(旧)北館 昇降口付近 
 → (新)北館1階 1年生教室前廊下

 昇降口付近で学級を確認し、靴箱に下靴を入れた後、各教室前で受付をしてください。
 急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。

主人公の登校を待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室も準備できました。皆さんの登校を待っています。

入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい仲間となる1年生を迎えるために、新6年生が心をこめて準備してくれました。さすが最上級生!きびきびと動いてくれました。ありがとうございました。
 新入生の皆さんとの対面を楽しみにしています。

新6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、明日行われる入学式の準備のために、新6年生の東っ子たちが登校してきました。ひさしぶりに元気な様子を見ることができてうれしく思います。この後の準備もよろしくお願いします。

新しい先生方をお迎えしました。

画像1 画像1
 今年度から新しく6名の先生をお迎えしました。また育休から復帰された先生もあわせて、新メンバーで令和5年度をスタートします。どうぞよろしくお願いいたします。

令和5年度 よろしくお願いいたします

画像1 画像1
 今日から令和5年度が始まりました。
 東っ子の皆さんも元気に4月を迎えることができましたね。
 入学式、始業式に登校する日まで、健康に気を付け、家庭や地域でも安全な生活を心がけましょう。皆さんの笑顔に会う日が楽しみです。

 保護者の皆様、令和5年度も、本校の教育活動にご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/29 6年生を送る会
3/1 第二回東小を支える会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337