2月29日(木)球技 なかよし学級2月29日 送る会に向けてその2 3年生
廊下の掲示の続きです。一つ一つ心を込めて、6年生が喜んでくれるよう一生懸命作りました。
2月29日 元気にサッカー 6年生
運動場から元気な声が聞こえてきます。
「下がれ!さがれ!」 「ナイスシュート!」 「ドンマイ!」 仲間と声をかけあって、楽しくサッカーをする気持ちのいい6年生の姿がありました。 2月29日(木) 今日の給食五目あんかけうどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・なばなのおひたし ○献立メモ 今日のおひたしの中の、緑色の野菜は何だかわかりますか?答えはなばなです。菜花の花が開く前の若いつぼみや葉、くきをつみ取ります。緑色のつぼみが若々しく、春を感じさせてくれますね。この近くでは、一宮市の隣の江南市や、三重県がなばなの産地です。明日から3月ですね。春はもうすぐそこまでやってきています。 2月28日(水)休み時間 なかよし学級2月28日(水)学習の様子 なかよし学級2月28日 送る会に向けて 3年生
今週の金曜日はいよいよ6年生を送る会です。3年生の出し物の練習も頑張っていますが、今日は3年生が担当する北舎の掲示板の飾り付けをしました。体育館に通じる廊下なので、6年生の花道をはなやかに飾ってくれました。
2月28日(水) 今日の給食セルフオムライス・牛乳・ホワイトシチュー ○献立メモ 今日の給食は、自分でオムライスを作って食べる献立です。楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか? まずは、皿に盛り付けられたピラフの上に、卵のシートをのせましょう。上手に広げてのせるのは難しいかもしれませんが、折れ曲がっていたり、破れてしまっても、大丈夫です。次に、卵の上からケチャップをかけます。好きなマークや、文字を書いてもおもしろいですね。 ピラフにケチャップを混ぜ込んで、ケチャップライスにしてもおいしいですよ。自分でアレンジし、おいしい食べ方を見つけてみましょう。 2月28日(水)わくわくおはなしゲーム2月27日(火)投げ遊び 2年生2月27日(火) 今日の給食ご飯・牛乳・ほっけの塩焼き・じゃがいものそぼろ煮・ごまみそ汁 ○献立メモ 今日は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の頭文字がつく食材が、全て使われた献立です。みなさんは、いくつ見つけられますか…? さて、今日の「まごわやさしい」食材のうちの「さかな」は、「ほっけ」です。ほっけは、北の方の海に住んでいて、日本では北海道でたくさんとれます。鮮度が落ちやすいため、干物に加工して流通することが多いです。しかし、産地である北海道では、生のまま刺身で食べることもあるそうです。給食では、塩焼きでいただきます。骨があるかもしれないので、よくかんで食べましょう。 2月26日 綺麗にしていただきました
階段の壁の塗装がボロボロとはがれ落ちていたところを綺麗にペンキで塗り直していただきました。
(ビフォーアフターの写真をご覧ください) きれいな壁で卒業式を迎えられます。 ありがとうございます! 2月26日 寒さに負けず 3年生
先週までの暖かさから一転今週は寒い日が続くようです。そんな中でも、3年生は元気よく過ごしています。
1組は、図工の版画作品の鑑賞をしました。「この線どうやって作ったの?」など聞き合っていました。 2組は、給食のおかわりをする子で長蛇の列ができていました。 2月26日(月) 今日の給食ご飯・牛乳・鶏肉とレバーの甘辛煮・即席漬・のっぺい汁 ○献立メモ 鶏肉とレバーの甘辛煮には、鶏のレバーが入っています。みなさんは、レバーとは何か、知っていますか?レバーは、「肝臓」のことです。牛や豚、鶏のような生き物は、人と同じように肝臓という臓器があります。肝臓にはいろいろな働きがありますが、その一つに血液の材料となる「鉄分」を貯蔵することがあります。 レバーを食べると、独特な食感や香りを感じます。今日は、食べやすいように、鶏肉やサツマイモと一緒に甘辛く煮てあります。初めて食べる人もいるかもしれませんが、ひとくち、食べてみましょう。 2月22日(木)たてわり班活動 なかよし学級2月22日(木)なかよし体育 なかよし学級2月22日(木)なかよし音楽 なかよし学級2月22日(木)SST なかよし学級2月22日 ものの形と重さ 3年生
理科で、「ものの形と重さ」について学習をしています。今日の実験では、形を変えると重さがかわるのか確かめました。紙を丸めたり破ったりいろいろな形に変えて、重さをはかってみました。「もっと小さく折りたたんでみよう。」「また同じ重さになったね。」実験の結果を理科ノートにまとめながら、形を変えても重さは変わらないことに気づくことができました。
2月22日(木) 今日の給食ご飯・牛乳・けんちんしのだのたれかけ・れんこんのマヨ和え・さつまいものみそ汁 ○献立メモ 今日のれんこんは、愛知県産です。れんこんは、愛知県でたくさん栽培されている野菜の1つです。主に、海部郡の愛西市で栽培されています。土の中に長くのびたれんこんを、ていねいに堀りおこして収穫していきます。愛知県のれんこんは、白くて新鮮な状態を長く保つため、土をつけたまま出荷されています。愛知の味をおいしく食べてくださいね。 |
|