最新更新日:2024/11/30
本日:count up32
昨日:135
総数:714082
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

10.31 火災の煙体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火災を想定した避難訓練がありました。
その一環で、三年生はスモークハウスの体験を行いました。

 部屋の中は真っ白な煙が充満しており、壁を伝いながらでないと前に進めませんでした。
子どもたちは「全然見えない」「ちょっと怖い」と話しながら部屋の中を進んでいきました。

 本当に火事が起こったら、今日体験したように建物の中が煙でいっぱいになります。今日うやった避難の仕方をしっかりと覚えて、いざというときに備えてほしいと思います。

10.31 図書館見学に行ったよ(2年生)

 昨日、図書館見学に行きました。
まちのしせつはみんなが使うものだから、周りの人のことを考えて過ごす生活科の学習です。

「図書館は本が好きな方が働いているから、たくさん本を好きにさせる工夫がしてあるよ。工夫を探したり、実際に本を一冊借りたりしてみよう。」

と伝えてから、出発!

 一宮市中央図書館へは、名鉄電車を使っていきました。
 電車も「みんなのまちのしせつ」です。クラスのみんなと電車に乗ることは初めてなので、ドキドキわくわく。電車自体も初めての子もいました。

 図書館では司書さんがクラスごとに館内を案内してくださり、子どもたちのスピードに合わせてお話をしてくださいました。たくさんカードにメモをすることもできましたね。
 ひみつはたくさん見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.31 避難訓練〜非常扉を使って避難する体験をしたよ〜(2年生)

 今日は火事になった時の避難の仕方を確認して、実際に避難する練習をしました。

 その後、1年生と一緒に非常扉を開けて、出る練習をしました。非常扉は重いので、気を付けて開けなければいけません。

1、ドアの後ろに誰もいないか、様子を見て開ける。
2、指をはさまないようにそっと閉める。

みんな真剣に体験できました。火事はない方がいいけれど、いざというときのために、しっかり練習していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.31 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・かぼちゃグラタン・キャベツのスパイシーソテー・洋風スープ」です。
☆一口メモ
 ハロウィンは、毎年10月31日に行われるアメリカのお祭りです。かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オ・ランタン」を飾ったり、子どもたちは魔女や黒ねこなどに仮装したりして、近くの家にお菓子をもらいに回ります。今日の給食は、カップも食べられるかぼちゃグラタンでした。

10.31 消火器体験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の避難訓練の後、消火器体験がありました。消火器の使い方やどの程度の火まで消火器で消せるかなど、短い時間でたくさんのことを教えていただきました。消防士の皆さんありがとうございました。

10.31 教育相談(5日目)

 本日が最終日となりました。相談週間は終わりますが、これからも、困ったことなどがあったら、一人で抱え込まず、誰かに相談できるといいですね。
画像1 画像1

10.31 登校の様子

 今日は、避難訓練が行われます。合言葉の「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)」を守って、安全に迅速に避難できるといいですね。
画像1 画像1

10.30 どんぐり読書週間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 どんぐり読書週間2週目に入りました。毎朝0時間目の読書タイムでは、いろいろな本の世界を楽しんでいます。先週の「味見読書」や、朝の会での「好きな本の紹介」をきっかけに、今まで読まなかった種類の本にも興味をもって読み始めた子もいます。
 それぞれの楽しみ方で、本となかよしになってくださいね。

10.30 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ご飯・牛乳・さけの南蛮漬け・関東煮・りんご」です。
☆一口メモ
 今日は、「旬を味わう日」でした。今日の魚は、秋が旬のさけです。さけは川で生まれたあと、海に移動します。3年〜4年たつと大きく成長し、卵を産むために自分が生まれた川に戻ります。日本の近くでとれる白鮭の中でも、産卵の時期の秋ごろにとれるものを、秋鮭とよびます。秋鮭は脂がのっておいしいのが特徴です。鮭を油でカラッと揚げて、野菜が入った南蛮酢に漬け込みました。デザートはりんごです。食べ物から季節の移り変わりを感じることができることは、和食の大きな特徴の1つです。

10.30 教育相談(4日目)

 教育相談週間も残すところ、2日となりました。今日も落ち着いた雰囲気の中で、相談活動を行うことができました。
画像1 画像1

10.30 登校の様子

 朝晩の冷え込みから秋の深まりを感じます。寒暖差が大きいので、風邪をひかないように心がけていきたいですね。
 今日は2年生が図書館見学に出かけます。目と耳と心で施設や働く人の工夫をたくさん発見してきましょう。気を付けて行ってらっしゃい!
画像1 画像1

10.27 芸術鑑賞会(6年生)

 今日は、小学校生活最後の芸術鑑賞会がありました。Kajiiのお2人が、日用品を使って色々な曲を演奏してくださいました。楽器当てクイズに参加したり、Kajiiのお2人が作った楽器を使って演奏させていただいたりして、とても楽しい時間を過ごすことができましたね。みなさんの熱いまなざしは、お2人にも届いていることでしょう。
 ぜひ、お家の人にも許可をもらって、オリジナルの楽器を作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.27 図工(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッターの使い方を練習しています。まっすぐ切ることもなかなか難しく、子どもたちはきれいに切りたい!と一生懸命取り組んでいました。作品作りも楽しみですね。

10.27 芸術鑑賞会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りのものを楽器にするkajiiさんの素敵な演奏をききました。躍動感のある演奏に、みんな体を動かして全身で音楽を感じていました。kajiiさん手作りの楽器もみんなで演奏することができましたね。

10.27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「栗菜飯・牛乳・とり肉とれんこんの揚げ煮・秋の味覚汁」です。
☆一口メモ
 明日、10月28日は十三夜です。それにちなんで今日は十三夜献立でした。十三夜は旬の食べ物をお供えして、月をながめる行事です。豆やくりが旬の時期なので、別名「豆名月」や「くり名月」ともいわれます。今日はくりが入ったごはんや、さつまいもなどが入った秋の味覚汁です。旬の恵みを味わいました。

10.27 教育相談(3日目)

 今週は、校外学習、就学時健康診断があったため、本日が3日目の教育相談となっています。一人ひとりの子どもたちと時間を取って話をしています。子どもたちのことをより一層理解する場にしていきたいと思います。
画像1 画像1

10.27 登校の様子

 今日は芸術鑑賞会が行われます。kajiiさんをお迎えして「歌うディッシュフォン」と題し、演奏をしていただきます。「芸術の秋」です。音楽を存分に楽しみながら、心の栄養を満たしていけるといいですね。
画像1 画像1

10.26 就学時健康診断のお手伝い(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 就学時健康診断のお手伝いを5年生が行いました。新1年生のために受付や誘導など、さまざまな面でサポートを頑張りました。頼もしい姿を多く見ることができ、成長を感じました。

10.26  味見読書(1年生)

 読書週間の取り組みで、「味見読書」をしました。3分間本を読み、今後読んでみたい本かどうかを考える取り組みです。3分読んだら、本を次の友達に順繰りに回していきます。たくさんの本に触れる機会となりました。

画像1 画像1

10.26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「金芽ロウカット玄米ごはん・牛乳・マーボードウフ・バンサンスー」です。
☆一口メモ
 マーボードウフが生まれたのは約100年前だそうです。中国の四川省で料理屋を営んでいた女性がいました。料理屋のとなりにはとうふ屋と肉屋があり、そこから食材を仕入れていたことから、肉ととうふを使ったマーボードウフが誕生したと言われています。100年ほど前に作られ、食べられていたマーボードウフが少しずつ形を変えながらも、今わたしたちがおいしく食べているのですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

行事予定

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

地震発生時の対応について

暴風警報発表時の授業・登下校

特別警報の対応について

相談窓口一覧

緊急引取下校の方法

Chromebookについて

部活動地域移行たより

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153