最新更新日:2024/11/30
本日:count up1
昨日:23
総数:371830

2月26日 2年生 給食

 グループで楽しく食べられるようになり、笑顔がいっぱいの給食の時間です。
 今日のお昼の放送では、2年生が投稿したクイズがたくさん流れ、みんな大喜びでした。
 クイズに参加しながら、和気あいあいとした時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 1年生 誕生日の乾杯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日の給食の時間に牛乳で乾杯をしました。22日が誕生日の子と、23日が誕生日の子がいたので、いっしょに乾杯しました。みんなで「おめでとう」というと、誕生日の子二人が「ありがとう」とお礼を言いました。とてもあたたかい雰囲気になりました。

2月26日 3年生 送る会の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は送る会の練習を1〜5年生で行いました。
整列、移動、呼びかけ、歌などを練習しました。
本番までに、歌を覚えておきましょう。

理科では、ものの重さと形について、粘土やアルミニウムはくなどで実験したことをまとめていました。自分の言葉でまとめる力がついてきています。

2月26日 1年生 星の音楽を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽の時間に「星の音楽を作ろう」というものをしました。最初はみんなで「きらきら星」の鍵盤ハーモニカをしました。みんなとても上手でした。そのあと、教科書をよく見ながら、7拍分の作曲をしました。はじめの音は「ド」か「ミ」か「ソ」から始めて、音がきれいにつながるように考えました。みんなスムーズに曲を作ることができました。

2月26日 4年生 送る会練習

 今日は送る会の全体練習がありました。4年生は初めて体育館で送る会をします。自分の座る場所や、全体の流れ、全員の呼びかけなどを練習しました。初めてのことでしたが、みんな指示を聞いて、素早く動いたり、大きな声で歌を歌ったりしました。金曜日の送る会がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日 5年生 卒業生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校で卒業生を送る会の練習を行いました。5年生のみんなは、1〜4年生の手本となる姿で行うことができました。当日は、6年生に感謝の気持ちを伝えられる会にできるといいですね!

2月26日 あさひ 送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の金曜日に行われる「卒業生を送る会」の練習を1から5年生でやりました。

今日は会の流れや立ち位置を中心にやりました。

学年の出し物の練習をこれからしていきましょう。

2月26日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・鶏肉とレバーの甘辛煮・即席漬け・のっぺい汁

〇 献立メモ
 鶏肉とレバーの甘辛煮には、鶏のレバーが入っています。レバーは「肝臓」のことです。牛や豚、鶏のような生き物は、人と同じように肝臓という臓器があります。肝臓にはいろいろな働きがありますが、その一つに血液の材料となる「鉄分」を貯蔵することがあります。レバーを食べると独特な食感や香りを感じます。
今日は食べやすいように、鶏肉やサツマイモと一緒に甘辛く煮てあります。初めて食べる人もいるかもしれませんが、一口食べてみましょう。

2月22日 6年生 未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作で、「未来のわたし」を作製しています。
思い描いたイメージを形にするために、粘土のつけ方や彩色、小道具や背景に至るまで工夫していました。また、Chromebookを用いて参考資料を探したり、学びの記録を残したりする児童もいました。

2月22日 3年生 続・静と動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の書写は、前回の文字の清書でした。心を落ち着けて、姿勢よく書いていました。
体育館で、6年生を送る会の練習をしました。3つのグループごとにダンスを考え、意見を出し合っています。本番に向け、形ができてきました。

2月22日 朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、寒い日となりました。子どもたちは、元気に登校しました。「おはようございます。」大きな声であいさつもしています。青パトの方や見守り隊の方、いつも見守っていただきありがとうございます。

2月22日 あさひ 送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週予定されている「卒業生を送る会」の呼びかけやダンスの練習をしていました。

当日に向けて一生懸命やっていました。

2月22日 卒業記念品の贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、地域づくり協議会の方がお見えになり、卒業記念品と目録が贈呈されました。
いただいた記念品は、3月18日(月)に行う予定の6年生修了式で卒業生に渡されます。
地域づくり協議会のみなさま、すてきな記念品を贈ってくださり、ありがとうございました。

2月22日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・けんちんしのだのたれかけ・れんこんのマヨ和え・さつまいものみそ汁

〇 献立メモ
 今日のれんこんは、愛知県産です。れんこんは、愛知県でたくさん栽培されている野菜の1つです。主に、海部郡の愛西市で栽培されています。土の中に長くのびたれんこんを、ていねいにほり起こして収穫していきます。愛知県のれんこんは、白くて新鮮な状態を長く保つため、土をつけたまま出荷されています。愛知の味をおいしく食べてくださいね。

2月21日 本・ブックトラックを寄贈していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方から百科事典などの多くの書籍、ブックトラックを寄贈していただきました。
 市長様にも来ていただき、贈呈式を行った後、昼の休み時間から閲覧・貸出を開始しました。わくわくしながら早速ページをめくる姿がありました。
 寄贈していただいた方から「本はいろいろなことを調べることができる」「主人公からいろいろな気持ちのもち方、考え方を学ぶことができる」「本が好きな人は立派な大人になっているよ」というお話がありました。
 みなさんは、大人の私たちよりもきらきたした「知りたい」という気持ちをもっています。この気持ちはとても大切です。ぜひ本の中にあるいろいろな世界に出合い、自分の中にいっぱいいっぱい広げていってくださいね。きっと夢へと進んでいく道で役に立つことばかりだと思います。
 素敵な贈り物をしていただき、ありがとうございました。
 大切に使わせていただきます。

2月21日 2年生 本の贈呈式

 今日、本の贈呈式がありました。地域の方に、百科事典や図鑑などたくさんの本を贈呈していただきました。
 本からの知識は、これからずっと役に立つと、寄付してくださった方が教えてくれました。これからの人生の糧となる、素敵な贈り物です。
 2年生も興味のある本がたくさんあり、さっそく借りた子が、きらきらした目で「これ借りたよ。」と報告に来てくれました。
 本当によかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 6年生 寄贈された本の活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域の方にいただいた本の寄贈式がありました。
今日は、インターネットと百科事典のメリット・デメリットについて、各自意見を持ちよったり、まとめたりしました。
授業後、ケーブルテレビのインタビューもあり、上手に受け答えしていました。

2月21日 3年生 本の寄贈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はオンラインで本の寄贈式に参加しました。
地域の方にいただいた250冊の本が待っています。楽しみですね。

式の後、静かに移動して音楽の授業もがんばっていました。

2月21日 1年生 贈呈式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校への本の贈呈式がありました。オンラインで図書室とつないで、一宮市長さんと本を寄贈してくれた方からのお話をしっかりと聞くことができました。みんなの好きそうな本がたくさん図書室に入ったので、これからかりに行くのが楽しみです。
 その後は、クロームブックを使って「どうぶつの赤ちゃん」の調べ学習をしました。クロームブックの操作にも、だいぶ慣れてきました。

2月21日 5年生 本の寄贈式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目に、地域の方より本やブックトラックの寄付をいただいたので、図書室で行われた寄贈式をオンラインで参加しました。5年生のみんなは、座り方や話の聞き方がとてもよかったです。寄付された本を、早く借りたいと言っている子もたくさんいました。みんなで、大切に活用していきましょう!

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186