最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:81
総数:383368
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6月7日(水) PTA資源回収

PTA資源回収がありました。当番の方、資源を出していただいた方、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 6月5日(月)新聞スピーチ

画像1 画像1
 朝の会では、日直が新聞スピーチを行っています。様々な内容の記事を紹介し、自分の感じたことを発表しています。

6学年 6月6日(火) 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一宮法人会の方に来ていただき、租税教室を行っていただきました。
さまざまな税金がなぜあるのか、税金を払わないとどういう世の中になってしまうかをアニメを見せてもらいながら教えてもらいました。

また、実際に1億円の重さを体感しました。

2学年 6月6日(火) 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科の学習で町探検に行きました。交通安全やマナーに気をつけて学校の周囲の様子を見学することができました。「このお店、知ってる。」「来たことある。」などの声が聞かれました。

1学年 6月6日(火) 図書館の利用

図書館に行って、本を借りました。ひらがなの勉強が進み、本に書いてある文を正しく読むことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(火) たけのこ学級 2年生町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2時間目、たけのこ2組の2年生は2年生の町たんけんに参加しました。ポストや竹林、公衆電話など、いろいろなものを見つけることができました。

児童会 6月6日(火) 廊下歩行運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、廊下歩行運動が始まりました。
「廊下は右側を静かに歩こう」の合言葉をもとに、廊下歩行を徹底し、
安全な学校生活の実現を目指して頑張ります。

4学年 6月6日(火) 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、直列つなぎとへい列つなぎについて、学びました。
どうしたらモーターを速く回せるのかや、どうしたら豆電球の明かりを
もっと光らせられるのかを勉強しました。

6月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、牛乳、カレーなんばんソフトめん(汁)、キャベツ入りつくね、豆乳プリンです。

とり肉やかつおぶし、しょうがと愛知県産のキャベツで作られた「キャベツ入りつくね」は、キャベツの甘味をしっかり味わうことができました。今日は、長ねぎや一味唐辛子がアクセントになったカレー南蛮ソフトめんとの組見合わせでいただきました。

久しぶりに登場した豆乳プリンに多くの児童が素敵な笑顔になっていました。

3学年 6月6日(火) 英語活動の授業

英語活動では、数をたずねたり答えたりする英語表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 6月5日(月)算数

画像1 画像1
画像2 画像2
[12×4=48]の式を使い、1200×400など、大きな数の計算の仕方を考えました。何倍になるのかを考えながら、一生懸命考える姿がとても素敵でした。たくさん練習して、大きな数の計算名人になってほしいです。

1学年 6月5日(月)算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は形の勉強をしました。まるやさんかく、しかくのかたちをうつして、絵をかきました。いろんなものを想像して絵をかくことができました。楽しい学習でしたね。

2学年 6月5日(月)算数

画像1 画像1
画像2 画像2
引き算の筆算の仕方を学びました。どのように計算したらいいのかを数え棒を使いながらペアで考えました。「はやい かんたん せいかくに」を目標にれんしゅうしていきたいですね。 

6月5日(月)  プール管理の講習

画像1 画像1
本日の授業後に、プールの管理について体育担当の先生より説明がありました。安全に気を付けて授業ができるようにしていきたいです。

6学年 6月5日(月) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝、児童集会がありました。
図書委員会からは読書週間について、代表委員会からは廊下歩行についての呼びかけがありました。

6月5日(月) たけのこ学級 2年生 絵の具を使って

画像1 画像1
3時間目、たけのこ2組の2年生は、絵の具でいろいろな塗り方を勉強しました。にじませたり、点を打ったり、線を引いたり…。いろいろな塗り方を楽しみました。

6月5日(月) 歯と口の衛生週間にちなんだ給食

画像1 画像1
今日は、6月4日〜10日の「歯と口の健康週間」にちなんだ献立で、ご飯、牛乳、たことじゃがいものあまがらめ、みそけんちん汁、バナナチップです。

よくかんで食べると、食べ物の味がよくわかって、食事を「おいしく」味わうことができます。また、むし歯や歯周病などの口の中の病気や肥満を予防するなど体によいことがたくさんあります。
今日は、たこやごぼう、だいこん、バナナチップなどかみごたえのある食品が使われた献立になっていました。日ごろの食事から「よくかんで食べる」ことが意識できるとよいですね。


5学年 6月5日(月) 全校集会

画像1 画像1
 今日の全校集会では、図書委員会や代表委員会の発表がありました。あじさい読書週間や廊下歩行運動についての発表やクイズを、楽しんでしっかりと聞くことができました。
 今年は全校集まっての集会が体育館でできるので、今後の委員会発表でも5年生の活躍が楽しみです。

6学年 6月2日(金) みんなの願いが叶う公園を考えよう!

画像1 画像1
社会はまとめとして、みんなの願いをかなえる公園を考えています。
自分の願いだけではなく友達や先生の願いを聞き、どんな公園にするとよいかまとめています。

5学年 6月2日(金) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学年集会では、7月の野外教育活動や来週から始まるプールに向けてのお話がありました。どんなキャンプにしたいか、そのためにはどうすればいいのか一人ひとり考えていました。これからみんなで協力してキャンプの準備を進めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076