最新更新日:2024/06/25
本日:count up99
昨日:86
総数:383981
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

4月13日(木) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は火災を想定した避難訓練を行いました。避難経路の確認をしながら、避難を行う態度が大変よく、よりよい訓練になりました。

5学年 4月12日(水) おいしい給食

画像1 画像1
 給食が始まって2日目となりました。給食当番はてきぱきと準備を進めています。みんなでおいしく給食をいただきました。

3学年 4月12日(水) 今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日の1時間目に身体測定をしました。どの子も大きくなっていました。
 11日には、英語の授業が始まりました。「ラッキーセブンじゃんけん」を楽しくやりました。
 12日の給食は、あじフリッターと豆乳味噌汁でした。おかわりもして、たくさん食べました。

第1学年 4月12日(水) 給食の時間

給食の時間には、友達と仲良く会話をしながら食事を楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 4月12日(水) 最高学年としてスタートの学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会を行いました。
それぞれ、学級目標についてや学習面、生活面など最高学年としての話をしました。

みんなの話を真剣に聞く姿から、最高学年としての自覚を感じました。
これからもその「姿」で、全校を引っ張っていきましょう!

4学年 4月12日(水) 扇をつくって

 算数の学習で扇を作りました。作った扇で様々な角の大きさを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、あじフリッター、豆乳みそ汁です。

1年生の教室では、給食当番の配食が進む中、黒板に掲示された「食器の並べ方」の啓発資料を確認しながら、各自で正しい位置に食器を並べる姿がみられました。また、主菜の「あじフリッター」は、衣がカリッとしていて、魚臭さが少なく、1年生の児童にも食べやすかったようで「おいしい!」、「もっと食べたい!」と元気良く教えてくれました。

進級した学年での給食当番活動は、どの学年でも成長した様子がみられます。
心身ともに健康に成長するためにも、給食や家庭の食事でいろいろな食品を組み合わせて食べられると良いですね。

6学年 4月12日(水) 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、身体測定を行いました。
昨年度、最後に測ったころと比べて、身長などどのぐらい成長したでしょうか。

4学年 4月12日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生としての学習が始まりました。どのクラスも前向きに学習に取り組んでいます。この調子で1年間頑張っていきましょうね。

1学年 4月12日(水) 学級活動

学級活動では、ぞうきんの使い方やお道具箱の中身の確認をしました。先生の指示をしっかりと聞いて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 4月11日(火) 学級目標決め

画像1 画像1
画像2 画像2
各クラス、学級目標を決めています。
子どもたちから出た意見をもとに決めています。

4月11日(火) 5年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生になって、3日目を迎えました。今日は、学年集会を行いました。5年生の学年目標や、学習面・生活面について、大切にしてほしいことを確認しました。

 今日から給食や掃除が始まり、係・当番活動も動き出しています。
みんな前向きな表情でがんばっています。

4学年 4月11日(火) クラス目標

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の時間にクラス目標を考えました。今年1年間、力を合わせて頑張っていきましょうね。

4学年 4月11日(火) 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生になって初めての学年集会がありました。先生からは自己紹介や、守っていく生活のルールの確認がありました。今年からは、いよいよ高学年です。みなさん、頑張っていきましょうね。

たけのこ学級 4月11日(火) 2組 学校案内

画像1 画像1
 5時間目、たけのこ2組の児童は特別教室の場所を確認し、他の児童に案内しました。ちゃんと案内できると、にっこり笑顔になりました。

たけのこ学級 4月11日(火) 初めての給食

画像1 画像1
 今年度初めての給食でした。みんなで協力して準備をして、たくさんの子が自分の決めた量を完食することができました。

4月11日(火) 給食がはじまりました

画像1 画像1
今日は、新年度初めての給食で献立は、りんごパン、牛乳、ささみカツ、春キャベツのスープです。

新1年生は、給食当番の係の仕事や身支度、手洗いや消毒について、先生の話をしっかり聞いて、手洗いをすませた後、各自でエプロンを身につけ、髪の毛が出ないように上手にぼうしをかぶっていました。
初めての給食当番活動も友達と協力して進めることができましたね。

先生の話を聞いて、食器も正しい位置において、会食がスタートしました。


3学年 4月11日(火) 身体測定

画像1 画像1
3年生は本日、身体測定を行いました。2年生のころより大きくなったことを実感することができました。

4月10日(月) PTA運営委員会・理事会

画像1 画像1
本日、図書館にてPTA運営委員会・理事会が行われました。忙しい中お集まりいただきありがとうございました。運営委員会や理事会では、年度の引き継ぎや今年度の行事などについての話や、新役員の方の選出などが行われました。

たけのこ学級 4月10日(月) 本日の様子

画像1 画像1
 たけのこ学級は各クラスに新しい友達が増えました。たけのこ2組では、「みんなで仲良く遊ぶ勉強」として、ジェンガをしました。仲良く楽しむことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076