最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:105
総数:383989
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

5学年 6月13日(火)食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、栄養教諭による食育指導があり、和食について理解を深めました。これからもバランスよく食べて、健康な体を作っていきましょう。

6学年 6月13日(火) くるくるクランク

図工では「くるくるクランク」の授業に取り組んでいます。

上下に動く仕組みをいかして作品を作ります。
今日は仕組みを理解し、どのような作品にするか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 6月13日(火) 教育実習の先生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組には、5/30から、教育実習の先生が来ています。
今週はいよいよ最後の1週間に入っており、教育実習の先生の授業も始まりました。

6月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、ささみカツバーガーの具(ささみカツ、ボイルキャベツ、とんかつソース)、夏野菜のクリームスープです。

じゃがいもの衣で作られたささみカツは、揚げることで香ばしい味わいとなり、ふんわりしたバンズパンにボイルキャベツと一緒にはさんでとんかつソースをかけていただきました。
夏野菜のクリームスープには、ズッキーニやたまねぎ、とうもろこしや愛知県産のトマトなど夏野菜がたくさん使われていました。

たけのこ学級 6月12日(火) 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さに負けず、今日も元気に頑張りました。

2学年6月13日(火)図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「わっかでへんしん」に取り組みました。仮面や帽子、ベルトを作って飾りつけしました。どんなものに変身できるかな?

3学年 6月13日(火) 社会の授業

社会では、公共施設の場所と名前を覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 6月12日(月) 英語

英語では自分の宝物の発表を行いました。家から持ってきた物や写真を提示しながら、堂々と発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 6月12日(月) 算数の授業

算数では、あわせていくつになるかを考えました。数図ブロックを両手で動かして、声に出しながらあわせる活動を繰り返し行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年 6月9日(金) 2回目の水泳

2回目の水泳の授業がありました。
前回よりも素早く行動ができ、泳ぐ時間がたくさんできました。
見学の児童も、みんなの泳ぐ様子をしっかり見ていました。

少しでも記録が伸びるように、自分で目標を決めて泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 委員会活動

2回目の委員会活動がありました。どの委員会も生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年 6月12日(月) 一針に心をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習の様子です。なみ縫いに奮闘中です。一針一針心を込めて縫うことができています。

6月12日(月) 「まごわやさしい献立」給食

画像1 画像1
今日は、「まごわやさしい献立」給食で、ごはん、牛乳、さばの塩レモン焼き、もやしのしそひじき和え、豆乳みそ汁です。

さばの塩レモン焼きは、一口食べるとほんのり感じる酸味でいつもより少しだけさっぱりした味わいでいただくことができました。もやしとこまつなは、しそ味のひじきのつくだ煮と和えてあり、しその風味と甘みが絶妙でとても食べやすく仕上げてありました。

「まごわやさしい」の食材がすべて使われたバランスの良い給食をおいしくいただきました。

たけのこ学級 6月12日(月) これはなんでしょうゲーム

画像1 画像1
4時間目、たけのこ学級の子どもたちは、「すごろくでタッチ」ゲームや「これは何でしょう」ゲームを通して、体の動きやコミュニケーションの勉強をしました。

たけのこ学級 6月12日(月) 図書館とマット

今日は図書館へ本を借りに行った後、体育館でマット運動をしました。「前転は頭の後ろがつくようにするよ!!」「開脚前転ができるよ!!」「すごいね!!」
いろいろな気づきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 6月12日(月) 算数の授業

算数では、一万をこえる数の表し方やしくみについて調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年6月9日(金)英語の授業

画像1 画像1
ヨウニ先生の英語の授業がありました。
天気やスポーツを英語で覚えました。

5学年 6月9日(金)学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学年集会では、野外教育活動についての説明を聞きました。また、野外教育活動のスローガンも決定しました。これから、一つずつ、みんなで準備を進めていきましょう。

たけのこ学級 6月9日(金) みんなで楽しんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目、たけのこ学級はみんなで輪投げをしたり、王様じゃんけんをしたりして楽しみました。

6月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのオニオンソースがけ、コーンスープです。

香ばしく焼きあがったハンバーグにかけられたオニオンソースは、たまねぎの甘味に加え、りんごのフルーティな風味で、児童が大好きなハンバーグをさらにおいしくしてくれていました。
今日は、コーンスープとの組み合わせで、スープに溶け出た野菜の甘味やうま味、栄養素を丸ごといただくことができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076