最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:81
総数:383368
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

6学年 1月24日(水) 大谷翔平グローブが届いた!

画像1 画像1
画像2 画像2
ロサンゼルス・ドジャースで活躍が期待される大谷翔平選手から全国の小学校に向けて送られたグローブが今日、浅野小学校にも届きました。
サイン入りのグローブを実際に手に取り、多くの子が感激した様子でした。

メジャーリーグで活躍している中、次世代の皆さんのことも考える素敵なこの姿を見習っていきたいですね。

1学年 1月24日(水) 道徳の授業

 道徳では、のびのびとせいかつするためにたいせつなことについて考えました。ワークシートに自分の考えをまとめることができました。ワークシートを回収していると、嬉しそうに書いた文を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 1月24日(水) 雪遊び 3

 上手に作れた雪玉を、ものすごい勢いで投げていました。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 1月24日(水) 雪遊び 2

 嬉しそうに雪玉をつくり、友達と楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 1月24日(水) 雪遊び 1

 生活の授業で、雪遊びをしました。友達と一緒にさまざまな遊びに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 1月24日(水) 国語の授業

国語では、「カンジーはかせの音訓かるた」の学習をしています。自分たちで作ったかるたでかるたとりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 今日の給食〜学校給食週間〜

画像1 画像1
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」で、給食の意義や役割について、理解や関心を高めることを目的としています。この期間には、この地方に伝わる郷土料理や地域の産物を活用した献立が登場します。

今日の献立は、きしめん、牛乳、あんかけきしめん(汁)、かつお節、とり肉の磯香揚げです。
雪が降り気温が低い日となりましたが、とろみがついたあんかけきしめんで体を温めることができました。今日は、各自でかつお節をふりかけ、風味を楽しむこともできました。
下味をつけたとり肉に、青のり粉と一味唐辛子を混ぜた粉をまぶし、からりと揚げた「とり肉の磯香揚げ」との組み合わせでおいしくいただきました。

たけのこ学級 1月24日(水) 1年生雪遊び

今日は学校の中庭で雪遊びをしました。
雪を丸めて、えい!! キャー!!
雪をコロコロ転がして大玉ができたよ!!
寒い中でしたが楽しい声がたくさん聞こえてきました。
教室に入ってからもブルブルと震えていましたが、冬遊びを満喫できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 1月24日 冬見つけ

 生活科の時間に冬見つけをしました。今日は朝から雪が降っていて、雪、つらら、霜柱、氷などたくさんの冬の物を見つけました。そのあと少し、雪を触って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 1月24日(水) 雪遊び

生活科の授業で雪遊びをしました。雪の感触を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水) 大谷選手から贈られたグローブ

大谷選手から全国の小学校にプレゼントされたグローブが届きました。一人一人手にとって、大谷選手の気持ちを受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年 1月23日(火) もしものときにそなえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで学習した自然災害の中で、テーマを選んで調べています。わかったことなどを、付箋にメモをしています。

6学年 1月23日(火) 1年生とのペア遊び〜3組編〜

1年生とのペア遊びを行いました。
ここでは6-3と1-3とのペア遊びの様子を紹介します。

3組は「くじ引き大玉転がし」をしました。
くじを引いて、大玉を転がすコースを決めてころがしました。

企画から当日の準備・進行まで、自分たちの力で作り上げた素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 1月23日(火) 1年生とのペア遊び~2組編~

 6年2組と1年2組でペア遊びを行いました。
 6年生の国語の授業で、1年生と安全に楽しく遊ぶにはどんなゲームがいいのかを話し合い、その結果「謎解き宝探しゲーム」と「だるまさんの一日」に決まりました。
 係の子がルールを考え、準備をしてくれました。おかげで1時間楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 1月23日(火) 算数の授業

 算数では、おはじきを使ったゲームに挑戦しました。お互いの点数をノートに正しく記録することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 1月23日(火) 算数の授業

算数では、「100cmをこえる長さ」の学習をしています。両手を広げた長さをグループで協力してはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 1月23日(火) 英語活動

英語活動では、Unit8を学習しています。今日は、友達と協力して、クイズを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけのこ学級 1月23日(火) 2組 1月のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目、たけのこ2組は1月のお楽しみ会をしました。1月に頑張ったことや2月に頑張りたいことを発表したり、ダンスをしたり、風船バレーをしたり…。仲良く楽しむことができました。

1月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、フルーツのみかんヨーグルト和え、小魚です。

今日は、教室中に広がるカレーの香りで給食時間が始まりました。
今日は、ヨーグルトとみかんペーストを混ぜあわせたほんのりオレンジ色をしたヨーグルトと、みかん、パインアップル、ももの缶詰をあわせたみかんヨーグルト和えとの組み合わせでいただきました。

たけのこ学級 1月23日(火) 1年生と6年生のペア遊び

今日は1・6年生のペア遊びがありました。
6年生のお兄さん、お姉さんたちが楽しいゲームを企画し準備してくれました。
1年生の子たちは6年生と球を転がして大はしゃぎ、手をつないで宝を探したり、走ったりしてワクワク!!
とても充実した時間、あっという間でしたね。6年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

台風・異常気象時における児童の登校・下校について

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076