最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:237
総数:830275
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月21日(木) 5年 なわとび検定にチャレンジ

5年生の学級の時間のようすです。2学期最後のなわとび検定に挑戦しました。いろんなとび方ができるようになりましたね。冬休みも一生懸命取り組んで、できる技や回数を増やしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 1年 お楽しみ会

1年生の学級の時間のようすです。グループでいろいろな教科に分かれて、問題にチャレンジするお楽しみ会をしていました。算数や国語、体育など、いろんな問題に楽しく挑戦できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 5年 平均を求めよう!

5年生の算数の授業のようすです。2学期に学習した範囲の文章問題に挑戦していました。1か月の平均降水日数の値を10分の1の位まで求めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 図工 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の図工の様子です。クリスマスリースに見立てた三角帽子に飾りつけをしました。
オーナメントに色塗りをしてから貼りつけました。みんな集中して作業に取り組むことができました

12月21日(木) 今日もおいしくいただきま〜す!

画像1 画像1
ソフトめん、ぎゅうにゅう、ソフトめんミートソース(しる)、ボロニアステーキ、ほうれんそうのサラダ
画像2 画像2

12月21日(木) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。ドッジボールやバスケットボールなど、ボール運動も長放課に人気のスポーツです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすです。冷たい西風がふいていましたが、寒さに負けず元気いっぱい体を動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 3-2 クリスマス会

3年2組の学級の時間のようすです。みんなで手作りのプレゼントを交換したりゲームをしたりして、楽しい時間を過ごすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 3-1 どこにつなぐ?

3年1組の理科の授業のようすです。「ソケットをつかわないで、豆電球に明かりがつくつなぎ方をさがそう」というめあてで学習を進めていました。よそうしたつなぎ方で明かりがついたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 2-1 ずけいのとっくん!

2年1組の算数の授業のようすです。三角形や四角形の特徴について、プリントの問題をといて確認しました。たくさん問題にチャレンジして、自信を深めることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 2-4 もうすぐお正月

2年4組の道徳の授業のようすです。「かぞくの1人として、どんな気もちでいることが大切でしょう」というテーマで、考えたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 今日のひまわりさん

ひまわり組さんの今日の学習のようすです。漢字の確認プリントや計算の練習にしっかりと取り組むことができました。がんばりシールがもらえてうれしかったですね。
画像1 画像1

12月21日(木) 2-3 観賞会をたのしもう!

2年3組の図工の授業のようすです。友だちの読書感想画をみて、感想を伝え合いました。工夫しているところをたくさん見つけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 2-2 冬を見つけよう

2年2組の生活科の授業のようすです。「いろいろな冬を見つけよう」のめあてで作ったレポートが完成しました。みんなはどんな冬を見つけたのかな?発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) お楽しみパーチー

6年生の学級の時間のようすです。みんなの前で得意技の手品を披露していました。感嘆の声と大きな拍手に包まれていました。みんな芸達者で感心しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 4年 確認しよう!

4年生の算数の授業のようすです。小数のかけ算とわり算の筆算のプリントに取り組んでいました。はやく、正しく、簡単に求められるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 4年 冬休みの学習

4年生の学級の時間のようすです。冬休みの日誌の中を見て、学習のしかたについて担任の先生からアドバイスをもらっていました。楽しい行事に思いきり参加しながら、学習も運動もしっかりと取り組める冬休みにしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 3-4 もんだいにチャレンジ

3年4組の算数の授業のようすです。教科書の問題をたくさん解いて、2学期に学習してきたことを確認しました。いろんなことができるようになったことがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木) 3-3 わくわく算数ひろば

3年3組の算数の授業のようすです。わくわく算数ひろばの問題を「図にかいて考えよう」というめあてで取り組んでいました。「〜の間」の意味を図に表して考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木) 今日のひまわりさん

ひまわり組さんの今日の学習のようすスナップです。計算の練習やことばの学習に一生懸命取り組むことができていました。2学期のしめくくりになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 大掃除 油引き
3/6 読み聞かせ

お知らせ

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801