最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:100
総数:166028
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

12/12 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はいよいよ明治維新に突入!日本を変えようと命をかけて戦った物語を、史実として学んでいます。歴史の楽しさを味わえる内容です

12/12 今日の授業風景2

3年生は三角形の仲間分けをしています。共通点や相違点から、類別して命名していく算数の学び方を、クイズ感覚で楽しく学んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 今日の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は書初めを行っています。校舎内に広いスペースがたくさんあるので、のびのび書けます。字形ものびのびしているような気がします

12/12 学校の風景1

閉校に向けたメッセージボードに6年生がイラストを加えてくれました。コミュニティルームにありますので、来校した際にはぜひメッセージをお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11 今日の授業風景 12

5年生社会
 どの電車に乗ったらいいのだろう。乗り換えはどこでするのかな。飛行機はないのかな。
 いろいろとルートを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 11

5年生社会
 おもしろい課題です。三島駅から三内丸山遺跡まで、どうやって行くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 10

2年生算数
 ひとりひとり、自分のペースで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 9

2年生算数
 かけ算の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 8

6年生国語
 本校の委員会は常時活動がほとんどのため、魅力の整理をどんな言葉で表現したらいいのか、悩んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 7

6年生国語
「すいせんします、この委員会活動」
 スピーチをするために、自分の委員会の魅力の整理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 6

4年生音楽
 それぞれ担当の楽器で、自分のパートを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 5

4年生音楽
 「茶色の子びん」の合奏練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 4

3年生算数
 先生にひとりひとり確認してもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 3

3年生算数
 小数の足し算・引き算の復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 2

1年生図工
 1年生らしい「鉄棒をする自分」の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の授業風景 1

1年生図工
 紙版画 いよいよ刷りに入りました。素敵な作品になりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 学校の風景 3

 今日は、主に、次年度の運動会のことや、閉校の記念品のことについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/9 学校の風景 2

 子供たちの代表も参加し、大人の中で堂々と発言をします。頼もしいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 学校の風景 1

 休日の今日、第4回閉校実行委員会が行われました。本日は、東地区の議員さんも2名参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 東地区表彰式

 夜、東地区表彰式が行われ、本校5年生が地域の方々と行っている米づくりて表彰されました。代表の児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 特別日課
3/1 特別日課  体重測定1〜3年、3組
3/2 本読んDAY
3/3 本読んDAY
3/4 集金日 体重測定4〜6年 卒業式練習 三校連携あいさつ運動
3/5 卒業式練習

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

市P連 家庭教育委員会

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051