ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

2学年学習旅行

画像1 画像1
昼食場所を探している班と食べ終わった班が仙台駅周辺に来ています。

1年学習旅行(班活動2)

昼食を終え、午後の班活動に入りました。快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学習旅行(昼食)

バーベキュースタート! けむりも楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年学習旅行

画像1 画像1
現在のところ順調に班別自主研修を進めています。

2学年学習旅行

班別自主研修 現在のところ大きな問題もなく進んでいます

1年学習旅行(班活動)

りんどう湖ファミリー牧場の広い敷地内を、プランをもとに班員と行動します。グループワークも学習旅行の1つのテーマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年交通安全教室5

 自転車に乗る時の注意は?ヘルメットは?あごひもは?2人乗り?見通しの悪い交差点での注意は?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年交通安全教室4

 イヤホンをつけていると、車が近づいてきたのがわかりづらいですが、何mで気づくかな?
画像1 画像1

3年交通安全教室3

 運転手から見えない死角の場所はどこかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年交通安全教室2

 講義の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(3年)

 本日、3年生は、西部自動車学校で交通安全教室を実施しました。西部自動車学校の先生方に車での実演等により、ご指導いただきました。8時50分から開講式を行い、まず、トラックによる巻き込み事故を実演していただきました。その後、4班に分かれ、講義、急制動、危険予測、死角、巻き込み等をわかりやすくていねいに指導いただきました。西部自動車学校の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学習旅行(体験学習2)

作ったバターをパンに塗り…いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学習旅行(体験学習)

バターを手作りしています。説明とバターが固まる音を聴きながらの作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学習旅行(現地到着)

無事、学習場所の那須りんどう湖ファミリー牧場に到着しました。集合写真撮影の後、バター作り体験を行います。
画像1 画像1

1年学習旅行(車内)

バスまでの誘導を、3学年の先生方が行ってくださり、安全に乗車することができました。酔い止めのDVDに、車内は落ち着いた雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学習旅行(出発式)

全員が集合時間を守り、良いスタートをきることができました。小山校長先生から、「『常識・ルール・思いやり』をキーワードに、学習旅行の目的を達成できるように」というお話がありました。それでは、那須高原に行ってまいります!
画像1 画像1

1年学習旅行

 1年生は、出発式を行い、那須りんどう湖ファミリー牧場に出発しました。バター作り体験を行います。存分に楽しんできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学習旅行

 本日、2年生は仙台に向けて学習旅行に元気に出発しました。風があり、肌寒いです。班別学習をしっかり進めてきてください。
画像1 画像1

1年学習旅行に向けて(学年集会)

 明日の学習旅行に向けた学年集会を開きました。
 安全に過ごすために大切なこと(ルールを守る)、集団で行動する際気を付けるべきこと、体調管理などについて確認しました。
 楽しい学習旅行は、みんなで作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行解団式

 本日、4時間目に修学旅行解団式を行いました。校長先生のあいさつ、実行委員長のあいさつ、学年主任のあいさつのあと、旅行のアンケート結果を発表しました。ほとんどの生徒は時間を守り、楽しい旅行ができたようです。また、SGDsで学んだことについても発表がありました。最後に、3日間の思い出をスライドショーで披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業式全体練習
3/5 県立高校前期選抜 1・2年実力テスト
3/6 県立高校前期選抜
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320