最新更新日:2024/12/26
本日:count up43
昨日:119
総数:1045001
体調を整えるため、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して生活しましょう。夢の実現は毎日の積み重ねから始まります。

2月22日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 絹厚揚げの肉みそがけ 関東煮

 今日の関東煮にはさといもが入っています。さといもの日本での歴史は、稲より古いと言われ、正月のおせち料理や十五夜のお供えなど、日本の食文化と関わりの深い野菜です。山で作られるやまいもに対し、里で作られるいもとしてさといもと呼ばれています。

2月22日(木) 今日の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は調理実習がありました。豚のしょうが焼きをどの班も協力しながら一生懸命に作っていました。最後はみんな美味しそうに食べていました。

2月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 八宝菜 春巻

 今日の八宝菜にはうずら卵が入っています。うずら卵には、特徴のあるまだら模様がありま
す。この模様は外敵から身を守るためのカモフラージュの役割をしていると考えられています。また、同じメスからはほぼ同じ模様の卵が産まれるそうです。

2月20日(火)スポーツマンクラブ表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スポーツ面で優秀な成績をおさめた本校生徒の功績をたたえるため、スポーツマンクラブの方が葉栗中学校に来校し、表彰する機会を設けてくれました。
 葉栗のスポーツ活動は、60年以上このスポーツマンクラブの方々に支えていただいています。進学先での更なる活躍も、あたたかいことばで応援していただきました。
生徒も自分の頑張りと実績が認められ、笑顔でトロフィーとメダルを受け取っていました。

 在校生も、卒業生も、葉栗で培った経験を生かして、スポーツを楽しみながら、更なる目標に向けて頑張ってほしいと思います。

スポーツマンクラブの皆様、本日は誠にありがとうございました。

2月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
金芽ロウカット玄米ご飯 牛乳 れんこんサンドフライ こまつなの変わりひたし みぞれ汁

 みぞれ汁は、だいこんおろしが入った汁物です。だいこんおろしの透き通った見た目が、雪と雨が混ざって降る「みぞれ」に似ていることから、だいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前が付けられることがあります。料理で自然や季節を表現するのは、和食の特徴の一つです。


2月19日(金) 合唱練習の様子【1・2年生】

画像1 画像1
 本日、予餞会の合唱練習を行いました。体育館にて1・2年生合同で行いました。合同で練習するのは初めてだったので、最初は緊張でなかなか声が出ませんでしたが、次第に声が出るようになり、最後には美しい歌声を響かせることができました。素晴らしい合唱祭をつくり上げたみなさんなら、きっと予餞会の合唱も素晴らしい合唱にできるはずです。予餞会まで残りあとわずかですが、一生懸命練習をして、3年生を快く送り出せるようにしましょう。

2月18日(日) 保健体育科の授業【3年生】

 先週、3年生女子の体育の授業では、ソフトテニスをしました。「何回続くかな?」「目標5回だ!」などとペアで話をしながら、澄み切った青空に小さなボールを打ち上げては追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(日) 保健体育科の授業【3年生】

 先週、3年生女子の体育の授業では、サッカーをしました。PK戦のようにキーパーと1対1で対戦をし、ゴールを決めようと勢いよくボールを蹴り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(土) 保健体育科の授業【3年生】

 今週、3年生女子の体育の授業では、キックベースをしました。思いっきり「どかん!」と蹴ったり、そう思わせて「ちょこん」と蹴ったりと工夫しながら、楽しそうにプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(土) 保健体育科の授業【3年生】

 今週、3年生女子の体育の授業では、サッカーをしました。初心者ばかりが集まってのゲームでしたが、楽しそうにボールを追いかけて、あっちへ行ったりこっちへ来たりして走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(土) 保健体育科の授業【1年生】

 今週、1年生女子の体育の授業では、サッカーの単元が始まりました。まずはパスやドリブルの練習を繰り返し、基礎的な技能を身につけようとがんばっています。足を使ってうまくボールを扱うのには、まだまだ時間がかかりそうですが、みんな楽しそうにボールと戯れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(土) バレー部 練習試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストが終わり、久しぶりの部活動でした。
練習試合では、なかなか調子に乗ることができず、課題が残るものとなりました。
些細なことでも練習中から、より丁寧に正確にボールを扱うことの大切さを感じました。
何よりも自信を持って、仲間を信じて、声を出してほしいと思います。
練習頑張っていきましょう。

2月16日(金)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境整備委員会では花の苗を植えました。ビオラとスミレです。かわいらしい花を咲かせてくれることを心待ちにしています。

2月16日(金)三寒四温

画像1 画像1
 一昨日は温かな日でしたが、今日は日差しはありますが北風が吹き寒さが厳しく感じられます。三寒四温という言葉が頭に浮かびました。三寒四温とは、もともとは中国北部、朝鮮半島などで、実際に7日間ほどの周期で繰り返される気候の変化を指します。日本では早春になると低気圧と高気圧が交互にやってきて、寒くなった後、今度は暖かくなり、周期的な気温の変化を繰り返すことが多くなります。 
このため、日本においての三寒四温は、本来使われる冬ではなく、寒暖の変化がはっきりと現れる2月の終わり頃から3月初めの春先に用いられるようになりました。
 学校の花壇で、花が咲いていました。春は確実に近づいてきています。

2月16日(金) エコキャップ回収について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉ボランティア委員会からのお知らせです。
 2月19日から21日までの3日間でエコキャップ回収を行います。回収したペットボトルキャップは回収業者に引き取ってもらいます。そして、プラスチックのリサイクル資源に生まれかわります。朝、持ってきたら福祉ボランティア委員に渡してください。
 ご協力よろしくお願いします。

2月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
白玉うどん 牛乳 五目あんかけうどん キャベツ入りつくね 菜の花和え

 今日の五目あんかけうどんのように、でんぷんなどで汁にとろみをつけると汁が冷めにくくなり、寒い季節に体を温めるのに役立ちます。また、とろみがつくことでめんに汁がからみやすくなり、薄味でもおいしく食べられます。

2月15日(木) 総合テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年のまとめのテストである、総合テスト1日目を迎えました。生徒たちは、テストに時間いっぱい取り組んでいました。明日もテストがありますので、帰宅後は体調管理をしっかりして、勉強しましょう。

2月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳  BBカレー いちごゼリーヨーグルト

 大豆は畑の作物ですが、愛知県では麦と同様に、大半が水田で栽培されています。愛知県内では、西三河地域を中心に豆腐に適した品種「フクユタカ」が栽培されています。今日の「B・Bカレー」に は 、愛知県産の「フクユタカ」が使われています。

2月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鶏肉のレモンソースがけ トマトと卵のコンソメスープ 

 レモンの栽培には夏は乾燥し、冬は温暖な気候の土地が適しています。古くから世界中で栽培されてきましたが、日本で栽培が始まったのは明治時代のことです。現在は広島県が収穫量全国1位で、皮が黄色いイエローレモンは冬に収穫時期を迎えます。

2月13日(火) 質問教室

画像1 画像1
 総合テストに向けて、質問教室が行われています。自分の分からないところを理解しようと、一生懸命に聴く姿が見られました。あと、テストまで2日です。自宅での学習時間がとても大切です。やり残しの無いように学習しましょう。
学校行事
3/4 予餞会
3/5 卒業式予行 各種式典 定時制後期出願
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745