最新更新日:2025/01/12 | |
本日:38
昨日:105 総数:870084 |
10月16日(月) 4年 くふうして求める
4年生の算数の授業のようすです。「面積の公式が使えるようにくふうして求めよう」というめあてでL字型の面積のもとめ方にせまっていきました。教育実習の先生が授業者で、みんなでアイディアを出し合って考えを深めていきました。
10月16日(月) みんなのために!
朝の体育倉庫前のようすです。委員会の人たちが、長放課に遊具で遊ぶことができるように準備をしてくれていました。楽しい学校生活、安全な学校生活が送れるように、委員会のお兄さんお姉さんたちが縁の下の力持ちの役を務めてくれています。みんなのためにありがとう!
10月16日(月) 稲刈りの準備【5年生】10月16日(月) 見守りありがとうございます!
今朝の見守り活動のようすスナップです。見守り活動のおかげで今日も元気に一日をスタートすることができました。ありがとうございました!
10月16日(月) 見守りありがとうございます!
今朝の見守り活動のようすスナップです。笑顔で子どもたちをむかえて、安全サポートをしていただきました。ありがとうございました!
10月16日(月) 見守りありがとうございます!
秋らしいすずしげな朝を迎えました。校区の各交差点では、早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊の方がスタンバイし、子どもたちをむかえてあたたかい声をかけていただきながら横断のサポートをしていただきました。ありがとうございました。今週もよろしくお願いいたします。
10月16日(月) 2年学年だより訂正版
2年生の学年だよりで算数ノートの準備について、縦17マス、横13マスのものをお願いしていましたが、お店には横12マスのものが多く出回っていると教えていただきましたので、訂正させていただきます。購入にお時間を割かせてしまい申し訳ありませんでした。
【訂正前】 算数は縦17マス・横13マス 【訂正後】 算数は縦17マス・横13マス(または12マス) 10月15日(日) 素敵な家庭の日になりますように校長先生も、午前中はお仕事やお掃除をがんばって、午後からは「秋みつけ」に家族で散策に出かけようと思います。昨日は金華山の「馬の背コース」の山登りに挑戦してきました。気持ちの良い汗をかいた後、山頂から見る一宮市の風景がとてもきれいでしたよ。また、キンモクセイの花の香りがとてもさわやかでした。私たちの家のまわりにもきっと咲いていますので、午後からの散策でぜひ楽しんでみてくださいね。 来週は1〜5年生は校外学習、再来週末は6年生が修学旅行に出かけます。楽しみですね。元気な体で参加できるように、規則正しい生活をして準備を進めていきましょうね。それでは、今日もひがしっ子や職員、ご家族のみなさんにとって素敵な一日となりますように! (写真は我が家のキンモクセイです。雨に打たれながらもかわいらしい花をたくさんつけて目と香りを楽しませてくれていました) 10月14日(土) 明日は『家庭の日』です【大和東小PTA】◆◆◆手をつなごう 心もつなごう 家庭の日◆◆◆ 明日は10月の第3日曜日、『家庭の日』です。家庭でゆっくりとお話をして、家族の考え方を知り、将来の夢や生き方を応援し合えるような素敵な一日になるといいですね。 【大和東小の保護者のみなさまへ】 大人も子どもも大変忙しい日々を過ごしています。親子の対話が少なくなっているかもしれません。忙しさに流されてしまいがちですが、「家庭の日」をきっかけに家族でお話をするひとときを作っていただき、家族のふれあいを深めていただけることを願っています。 <話し合いましょう> 〇学校のこと、お仕事のこと、将来の夢など、普段ゆっくり伝えられていない話題について話し合ってみましょう。 〇お子さんが生まれた時のことを伝え合て命の大切さを確認しましょう。 <一緒に食事をしましょう> 〇家族でいっしょに料理を作ったり、後片付けを分担したりするなど工夫して楽しみましょう。 <出かけましょう> 〇お天気は下り坂ですが、近くを一緒に散策して季節の変化などを感じた気持ちを伝え合いましょう。 <確認しましょう> 〇SNSのルール、帰宅時刻、交通安全、災害時の避難場所など、安全や命に関することを確認しましょう。 〇特に日没が早くなってきていますので、事故や不審者にあわないように、帰宅時刻はしっかりと確認できるといいですね。 【大和東小の先生へ】 いつも大和東の子どもたちの笑顔を支えていただきありがとうございます。子どもたちのためにも先生やご家族の健康と笑顔が大切です。今日はお子さんや家族、自分の健康のためにしっかりと時間を使っていただきたいと思います。 家庭の日を過ごすすべてのみなさん!家族と一緒に幸せいっぱいの一日を過ごしてくださいね。 10月14日(土) 命はリセットできない【大和中 命の授業】ある講演会で、「ある県の子どもたちに行った『生と死のイメージ』に関する意識調査で、10%前後の子どもたちが「人は死んでも生き返る」と考え、中学生でも「人は死なない」ととらえているという結果が出た」というお話を聞いて衝撃を受けたことがあります。子どもによっては、「人生が一度限りであり、死は避けられないもの」という認識が十分に育っていないと考えらると言われていました。 たくさんの命を繋いで、今の自分の命があることを理解し、自分の命はもちろん、まわりの人の命も大切にできる心をしっかりと育んでいかなければと思います。ゲームや仮想空間ではないので、リセットボタンはなく、生き返らせるはできません。小学校でも命の大切さについていろいろな機会に子どもたちに考えさせていきたいと思います。 明日は家庭の日です。お子さんが生まれた時のようすや喜びなどぜひお伝えいただき、家族みんなで命の大切さについて考えていただけるとうれしいです。 10月14日(土) 休み時間も元気いっぱい! ひまわり組
10月13日金曜日、ひまわり組の休み時間の様子です。とても高く積み上げることができて嬉しそうです!仲良く遊ぶ姿に癒されました。
10月13日(金) 現職教育研修これまで3年生の先生たちを中心に音楽の指導案を検討したり、全職員で模擬授業を行ったりして、子どもたちが意欲的に学びに向かい確かな学力を身につける授業づくりを進めてきました。今日の研究授業は3年2組の子らが学校を代表して授業を行ってくれましたが、気づきを互いに伝え合いながら鑑賞曲の特徴にせまっていくすばらしい授業になりました。 さらによりよい授業づくりにむけて、今日の研究協議会で話題になったことを課題として、引き続き今年度の現職教育に取り組んでいきたいと思います。 10月13日(金) 3年 ききどころを見つけて
3年2組の5時間目の音楽の授業のようすです。この時間は、本校の現職教育として、全職員参観の研究授業として実施しました。大和中学校の校長先生や教育委員会の先生など、市内の音楽の専門の先生たちもたくさん参観してくれました。おおぜいに見守られての授業でなので、緊張しないか心配していましたが、いつもの2組さんらしい元気はつらつの表現で作曲家ビゼーさんの「ファンドール」を学習することができました。発言が多くとても積極的ですばらしい授業でした。2組さんと担任の先生で作り上げたすてきな時間を参観して、元気をいっぱいもらいましたよ!
10月13日(金) 3年 ききどころを見つけて
3年2組の研究授業のようすスナップです。担任の先生と一緒にすてきな音楽の授業を作り上げてくれました。「曲のすてきポイントをさがしながらきこう」のめあてのもと、作曲家ビゼーさんにすてきなメッセージを届けられそうですね。
10月13日(金) 今日もおいしくいただきま〜す!10月13日(金) 1-4 絵の具の使いかた
1年3組の図工の授業のようすです。「えのぐのつかいかたをおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。初めて絵の具を使って楽しく活動できましたね。
10月13日(金) 1-1 絵の具の使いかた
1年1組の図工の授業のようすです。「えのぐのつかいかたをおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。初めて絵の具を使って楽しく活動できましたね。
10月13日(金) 1-2 絵の具の使いかた
1年2組の図工の授業のようすです。「えのぐのつかいかたをおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。初めて絵の具を使って楽しく活動できましたね。
10月13日(金) 1-3 絵の具の使いかた
1年3組の図工の授業のようすです。「えのぐのつかいかたをおぼえよう」というめあてで学習を進めていました。初めて絵の具を使って楽しく活動できましたね。
10月13日(金) 6-1 一食分の献立
6年1組の家庭科の授業のようすです。「一食分の献立を考えよう」というめあてで学習を進めていました。栄養バランスを考えながら、どんなメニューにするとよいか意見を出し合いました。
|
|