最新更新日:2024/12/26 | |
本日:27
昨日:71 総数:774869 |
12月13日(水) 用言の活用(2年生)用言の活用について学習していました。 「走る」という用言を例にして、活用をみんなで確認していました。 ふだんの生活で用いている用言の言葉。文法という世界でどのように取り扱っているのかを学んでいます。 12月13日(水) 光の屈折(1年生)光の屈折について学習していました。 入射角と反射角。この2つの角度によって、光がどのように動くのか(見えるのか)が変わります。特にガラスや水といった光を通すものとの関係は、光が屈折すると言われています。このことについての内容でした。 近年、情報通信技術の進歩により、光ファイバーの利用が進んでいます。光の性質を生かしたものです。身近に使われているものにも、この学習内容が生かされているようですね。 12月12日(火)プレゼン力を養う〜校長室より〜クラスのみんなに、アンケートをとって、その結果をまとめ、発表します。 グループで協力して、パワーポイントを作成したり、発表原稿を考えたりしていました。 本番が楽しみです。 12月12日(火) 授業の様子(2年生)明日は、数学の単元テストです。 四角形の問題で長さや角度、証明をできるように勉強しましょう。また、等積変形や面積比をもとめる問題を練習しておきましょう。 先週行われた家庭科テストでは、家庭学習の成果が出ていました。数学テストでも本日の家庭学習が大切です。頑張ってほしいと思います。 12月12日(火) 道徳(3年生)12月12日(火) 今日の給食麦ご飯・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー・牛乳 今日のマーボードウフには「ヘルシー」がついています。なぜヘルシーマーボードウフという名前かというと、いつものマーボードウフでは豚ひき肉を使うところ、ヘルシーマーボードウフでは、豚ひき肉の一部を大豆そぼろに置き換えているためです。 大豆は「畑の肉」とも呼ばれ、たんぱく質が豊富です。たんぱく質は、私たちの筋肉や骨、血液の材料となります。 教室では、はふはふと豆腐をほおばる様子がみられました。気温が低くなるこの季節は、温かい給食から湯気がのぼる様子も見えます。 12月12日(火) 明治維新(2年生)明治維新についての学習をしていました。 現代にもつながる制度などが、この明治維新で定められました。そのうち、授業では教育に関する内容を取り扱っていました。 明治維新で行われたことはたくさんあります。しっかりと整理しておきましょう。 12月12日(火) 心身の調和のとれた生活(1年生)心身が調和のとれた生活について学習していました。 適度な運動と食事、規則正しい生活などについて、体のつくりに必要なポイントをおさえていました。 自分たちの生活に直結する内容です。しっかりと理解しておきましょう。 12月11日(月) 入試に向けて(3年生)今日は国語です。明日は数学と社会、明後日は理科と英語を行う予定です。 どの生徒も時間いっぱい使って、見直しまでしっかりできていました。 入試まで、いよいよ残り数ヶ月。今週は私立入試の出願が始まります。 春に全員が大輪の花を咲かせられるように、この冬はしっかりと力を蓄えましょう! 12月11日(月) 家庭科の授業(2年生)久しぶりにミシンを扱うということで、生徒達も少し緊張気味でしたが、説明をしっかりと聞き、また班のメンバーと協力して取り組んでいました。教え合いがたくさん見られ、とても嬉しい気持ちになりました。 来週で年内の家庭科授業は最後です。裁縫道具を忘れないように、しっかりと準備をしておきましょう。 2学期も残り2週間です。一日を大切に、頑張っていきましょう 12月11日(月)私立入試Web出願準備〜校長室より〜本日は、出願時における注意事項の確認等を行っていました。 明日より、私立高校のWeb出願開始です。 焦らず、丁寧に進めていきましょう。 保護者の皆様、よろしくお願いします。 12月11日(月) 今日の給食ご飯・コロッケ・赤じそ和え・豚肉とだいこんの煮物・牛乳 同じように油で揚げる調理をした料理でも、「フライ」と「天ぷら」の作り方は少し違います。 フライ…具材に小麦粉をまぶし、溶き卵・パン粉の順につけて、油で揚げる。 天ぷら…小麦粉と溶き卵と水を混ぜた衣を具材に漬けて、油であげる。 今日のコロッケは、つぶしたじゃがいもなどを小判型にして、パン粉をつけて揚げているので、フライの仲間です。 12月11日(月) 2時間目の様子(全校)
2学期も残すところ2週間となりました。今日の2時間目の様子です。
1年生の理科では「光の屈折」について学習しています。2年生の英語では,ALTの先生とスピーキングの学習をしました。3年生の数学では「円の性質」を使っていろいろな問題に取り組んでいます。常に1時間1時間を大切にしている二中生,とても素晴らしい。ぜひこれからも続けていきたいですね。 12月8日(金)あたりまえのことを あたりまえに〜校長室より〜あたりまえのことをあたりまえにできる。 続けることって、意外に難しいこともある。 みんなでより良い環境をつくりましょう! 12月8日(金) 今日の給食五目あんかけソフトめん・かき揚げ・ごまみそ団子・牛乳 ごまみそ団子は、3種類のごま(炒りごま、すりごま、ねりごま)と合わせみそで作った甘めのタレを白玉団子にからめています。五平もちのような味です。 給食では、様々な料理を提供しています。食べ物が偏らないように、食の経験が増えるようにと、新しい料理もでます。食べず嫌いをせず、少し食べてみると、新しい発見があるかもしれません。 12月8日(金) 授業の様子(2年生)帰宅してからしっかりと家庭学習を行った成果が出ていました。 来週の数学テスト(13日)に向けて、しっかりと準備をしていきましょう。 写真は、1組の国語、2組の数学、3組の英語の授業の様子です。 今週もお疲れさまでした。週末はゆっくりして、来週も頑張ってほしいと思います。 12月7日(木) 進路学習(2年生)
進路学習を各クラスで行いました。
正しい知識を身に着けて、進路選択ができるようにしていきましょう。 12月7日(木)日本の行事食〜校長室より〜
給食コーナーの掲示板
今は「12月・1月の行事食」についてです。 日本は昔から行事には、食がつきもので 「○○だから〜を食べる」「○○を願って〜を食べる」 という風習があります。 お正月にいただく「おせち」は、どんな願いが込められているのでしょうか。 掲示の色画用紙をめくると・・・ 答えが出てきます。 大切な日本文化、良いものは伝承していきたいものですね! 12月7日(木) 今日の給食ご飯・生揚げのしょうがだれ・肉じゃが・牛乳 生揚げのしょうがだれには、ねぎとしょうがが使われています。しょうがは体を温めるといわれ、冬に食べる機会が増える食材です。しょうが特有の辛み成分は、血管を広げて血液の流れをよくする働きがあります。血液の流れがよくなると代謝もよくなり、体温が上がります。結果として、免疫力が高まり、風邪をひきにくくなります。 12月7日(木) 授業の様子(2年生)1組では社会。2組では音楽。3組では数学の授業を行っています。気持ちを切り替えて頑張っています。 今日・明日は部活がありません。明日は家庭科小テスト。13日(水)には数学テストがあります。しっかりと準備をしていきましょう。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |