最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:98
総数:717964

12月21日(木) 2年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も明日でいよいよ終わりとなります。今日は最後の授業でお楽しみ会をし、クラスの友達と楽しい時間を一緒に過ごしました。司会の児童たちが、とても上手に盛り上げてくれていました。明日もまた元気な顔を見せてくださいね!

12月21日 わかあゆ 今日の様子

 3時間目。
 みんなでビンゴ大会!

 給食の時間。
 クリスマスメニュー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 わかあゆ 今日の様子

 成長してきたダイコンの観察。

 1年生の図工。

 給食の時間。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 わかあゆ 今日の様子

 給食の時間。

 みんな並んで!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 わかあゆ 今日の様子

 給食の時間。

 掃除の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 わかあゆ 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館で絵本を読みました。
とても静かに過ごせましたね。

給食もおいしかったですね!

12月14日 5年生 体育の授業

 体育の授業では、マット運動を行っています。ポイントを意識して、後転技やとう立技にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 5年生 図工の授業

 図工の時間には、読書感想画の鑑賞を行いました。友達の作品のよさにたくさん気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 わかあゆ 今日の様子

 給食の時間。

 みんな大好き! カレーライス!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 わかあゆ 今日の様子

 2時間目の国語の時間。

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 わかあゆ 今日の様子

 2時間目の体育。
 長縄跳び!

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 5年生 クラブの様子

 中クラブの様子です。1枚目はボードゲームクラブ、2枚目は手芸クラブ、3枚目はイラストクラブです。それぞれのクラブで楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 わかあゆ 今日の様子

 給食の時間。

 掃除の床磨き。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 1年 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の学習では、算数のひきざん練習で数のカードを並べたり、英語の学習をALTと行ったりました。

ぴかぴか週間だったので、それぞれの掃除場所毎にめあてを決めてがんばる取り組みもしています。

昨日、6年生になわとびを教えてもらったことで、できなかった技ができるようになった子もたくさんいます。

いろいろなことに前向きに挑戦して、できることが増えた1週間になりました。

12月12日 6年 授業の様子

 図工、理科、道徳の授業の様子です。今週は短縮授業なので、いつも以上に集中して授業に取り組んでいます。明日からは、2学期学級懇談会が始まります。お忙しい中ではあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 5年生 社会の授業

 社会の授業では、「これからの食料生産」のまとめとして、自分ができること、日本がしていくとよいことなどを考え、資料をつくり、みんなにプレゼンをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 5年生 なわとび

 休み時間そして体育の時間になわとびの練習を行いました。どの子も意欲的にがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 わかあゆ 今日の様子

 2時間目の体育の様子。

 給食の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 6年 朝ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のボランティア活動は今も続けてくれています。
今日は学校の百葉箱の周辺の草むしりをしてくれていました。
自分たちで活動場所を考えて、必要な道具も準備して取り組む姿は、本当に素敵ですね。

一昨日と今朝の様子を写真に載せます。見比べると、とてもきれいになりましたね。

12月7日 1年生 6年生に縄跳びを教えてもらったよ

今週から中間放課のリズム縄跳びが始まりました。縄を結んだりほどいたりするところから前跳びや難しいあや跳びをペアの6年生に教えてもらいました。コツが分かり、少しできるようになったので、「楽しかった」と1年生は笑顔でした。どんどん練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 避難訓練
2/29 短縮日課 一斉下校14:10
3/1 6年生を送る会
3/2 サポーターズ午前
3/4 通学班集会 短縮日課 一斉下校14:10

全児童配布文書

人権教育

保健便り

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

学年通信わかあゆ

教育目標

インフルエンザ関係

年間行事予定表