最新更新日:2024/09/20
本日:count up27
昨日:88
総数:455560

11月29日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・ちくわのもみじ揚げ・赤じそ和え・煮みそ」でした。   

今日の給食は、「旬を味わう日」でした。
ちくわのもみじ揚げは、衣ににんじんのペーストを加えて、今が見ごろのもみじをイメージしました。
季節を料理の見た目で表すことは、和食の特徴のひとつですよ。

11月29日 4年生 算数 「小数のかけ算やわり算」

 4年生は算数の時間に、小数のかけ算やわり算について学習しています。

 小数点の位置がどこになるのか、みんなで一つずつ確認しながら答え合わせをしていきます。
画像1 画像1

11月28日 父母教師会文化教室「ナチュラルしめ飾り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、父母教師会 生涯学習委員会の企画で、文化教室が行われました。
 会場には、しめ飾りにふさわしい季節の彩が、材料として運ばれてきました。

 講師の先生から、作り方の説明が始まると、ご参加の皆様は真剣なまなざしで説明を聞かれていました。
 また、参加の皆様同士で会話がはずんだり、お互いの作品のステキな点を見つけて笑顔になったりして、親睦を深められていました。

 とても有意義な会になり、うれしく思っております。

11月28日 3年生 なかよし遊び

 今日は、5年生となかよし遊びを行いました。
 5年生が考えてくれたドロケイやドッチボールをして遊びました。
 どの学級も楽しく遊ぶことができ、仲がさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 5年生 なかよし遊び

 今日は3・5年生のなかよし遊びでした。5年生の考えた遊びを3年生に上手に伝え、みんなで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 6年生 社会 「明治の国づくりを進めた人々」

 6年生は社会の時間に、江戸時代から明治時代の変化について学習しています。

 ペリーの上陸の絵から分かることを出し合い話し合ったあと、人々がどんな思いをもっていたのか考えていきました。教科書には、大久保利通、西郷隆盛、木戸孝允、坂本龍馬などの写真が並んでいます。その名前を聞いたことがある児童もいます。
 先日、6年生は校外学習で明治村に出かけました。その時に、気が付いたことや学んだことが、これからの学習につながっていくと良いです。
画像1 画像1

11月24日 3年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。
 消防署の方から、消火器の使い方を学びました。
 子どもたちは、避難訓練を真剣に取り組むことができました。

11月24日 避難訓練 4年生

火事対応の避難訓練が行われました。低い姿勢で避難し、消火訓練を見学しました。消防士さんからも貴重なお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 2年生 避難訓練

火災を想定した避難訓練を行いました。
訓練後は、各学年別の体験が行われました。
2年生は、先生たちによる消火器訓練を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 6年生 煙道訓練

 今日の避難訓練で6年生は煙道訓練を行いました。火災時に建物内に取り残されたことを想定して行い、煙いっぱいの部屋から脱出する方法を学びました。ハンカチで口を覆って姿勢を低くし、壁をつたって歩くとよかったですね。今回の体験を忘れず、いざというときに冷静に行動できるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 火事に備えての避難訓練

 火事が起こっても落ち着いて行動できるように避難訓練を行いました。
 消防署員も来校していただき、運動場に避難したあと、お話をうかがいました。そして、煙道訓練(1・6年生)、初期消火訓練の見学(2〜4年生)、救助袋による救助活動の見学(5年生)を行いました。

 これからどんどん寒くなって火を使うことが多くあります。学校だけでなく、家庭でも火の元に十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 1年生 なかよし遊び

 なかよし遊びがあり、6年生と一緒に遊びました。「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」など、6年生が1年生も楽しめるようにいろいろ考えてくれていたので、嬉しそうに遊ぶ姿がたくさん見られました。優しいお兄さん・お姉さんとたくさん遊べて、あっという間の30分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 6年生 なかよし学級遊び

昼休みに、グループに分かれて1年生の子と一緒に遊びました。同じグループの1年生の子が楽しめるようにと、計画を立てたり、ルールを優しく教えてあげたりする姿が見られました。1年生の子の笑顔が見られて、6年生もうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 2年生 音楽 和太鼓を叩いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽の授業は、和太鼓を使っての発表会!
自分で作ったリズムをみんなに披露しました。緊張したね。
上手に叩けたかな。本物の和太鼓を叩けて、楽しかったね。

11月22日 1・6年 なかよし学級遊び

 昼休みに、6年生が考えた遊びを1年生と一緒に楽しみました。6年生が1年生に遊び方を教えながら、活動しました。

 今日は小春日和で、子どもたちも元気に走り回ったため、いつの間にか汗ばんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「中華めん・ちゃんぽん・牛乳・揚げぎょうざ・大豆もやしのナムル」でした。                            

ナムルには、大豆もやしを使いました。普段の給食のもやしとは、見た目が少し違いましたね。普段給食で使っているもやしは、「りょくとうもやし」といって、緑色の「りょくとう」という名前の豆が原料です。「大豆もやし」は、名前の通り、「大豆」が原料になります。「大豆」はとても栄養価が高い食品ですが、ビタミンCが含まれていません。しかし、大豆もやしになるとビタミンCが作られて栄養価がアップしますよ。 

11月22日 3年生 算数 「1けたをかけるかけ算の筆算」

 3年生は、算数の時間に、1けたをかけるかけ算の筆算を学習しています。

 今回の授業では、繰り上がりが2回ある場合の筆算の仕方を考え、正しく計算できるように学習しました。ペアで確認しながら何度も練習しました。
画像1 画像1

11月21日 3年生 図工

 図工の授業では、「空きようきのへんしん」を行っています。
 今日は、材料(空きようき)を組み立て、絵の具で色をつけた紙粘土で工作活動を行いました。
 子どもたちは、楽しく意欲的に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 1年生 でこぼこ はっけん!

 身の回りにあるでこぼこに興味をもち、こすり出しでそのでこぼこを紙に写し取りました。形の面白さを味わいながら、たくさんのものを写し取っていました。秋みつけでみつけた葉っぱや木の実なども写して、絵のようにしている人もいました。素敵な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 5年生 鍵盤ハーモニカの練習

 マーチングのオーディションに向けて、休み時間は鍵盤ハーモニカの練習をしています。みんなのがんばりは、きっとすてきな演奏につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122