学校だよりを掲載しました

学校だより第53号を、HPお知らせ欄に掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。
学校だより第53号

御前人参収穫!3-2

社会科と総合的な学習で行ってきた御前人参の栽培。
本日収穫の日を迎えました。
郡山ブランド野菜の1つでもある御前人参。
橘小の中庭で、立派な人参をたくさん収穫することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御前人参収穫!3-1

社会科と総合的な学習で栽培していた御前人参。
本日収穫の日を迎えました。
郡山ブランド野菜の1つでもある御前人参。
橘小の中庭で、立派な人参がたくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを掲載しました

学校だより第52号を、HPお知らせ欄に掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。
学校だより第52号

クリスマスお話会

 本日、ポレポレさんが「クリスマスお話会」を開いてくれました。
 ハンドベルを使ったクリスマスソングの演奏や絵本の読み聞かせ、パネルシアターを楽しむことができました。最後にはサンタさんが来て、素敵な演奏のプレゼントをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

 本日、全校朝の会がありました。
 芸術、文学、スポーツ、各種コンクールで活躍した子どもたちが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを掲載しました

学校だより第50号、第51号を、HPお知らせ欄に掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。
学校だより第50号
学校だより第51号

4年生 お琴体験

 11月27日に、講師の先生をお招きして、お琴の楽器の歴史や奏法について教えていただきました。今回は、「さくらさくら」の演奏の仕方を学び、みんなで合奏できるほどに上達しました。最後に、講師の先生方がお琴を演奏すると、「綺麗な音色だね」と琴の音色にうっとりする姿も見られました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だよりを掲載しました

学校だより第49号を、HPお知らせ欄に掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。
学校だより第49号

出動!消防署見学!

 3年生は現在、社会科で「火事からくらしを守る」の学習を行っています。今日は郡山消防署を訪れ、様々な種類の消防車について教えていただいたり、地震の揺れを体験したり、煙からの避難を体験したりしました。普段は遠くから見ている車や設備などを間近で見た子どもたちは、目を輝かせながら、真剣に消防署の方のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを掲載しました

学校だより第48号を、HPお知らせ欄に掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。
学校だより第48号

和楽器体験教室

 本日、5年生は和楽器の体験教室を行いました。
 講師の先生を招いて、琴(箏)、三味線(三弦)についての話を聞いたり、体験したりしました。
「さくらさくら」を演奏し、和楽器の音色の美しさや日本の伝統を感じることができました。
 貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを掲載しました

学校だより第47号を、HPお知らせ欄に掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。
学校だより第47号

楽しかったクラブ活動見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は来年からクラブ活動が始まるので、今年度のクラブ活動の様子をグループごとに回って見学させてもらいました。あいさつやマナーに気をつけてそれぞれの教室に入り、4〜6年生にやさしく声をかけてもらいながら、9つのクラブを見学しました。料理クラブでのパンケーキ作り、ダンスクラブの発表、タブレットでの自作のゲーム作りなど、どのクラブでも興味津々、笑顔いっぱいの3年生の姿が見られました。教室にもどると4年生では、どのクラブに入ろうかなというつぶやきがたくさん聞かれ、来年のクラブ活動がますます楽しみになったようでした。

集大成!!

 18日(土)、千葉県南総文化ホールにおいて開催された「日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト」に本校合奏部が出場しました。今年度も、様々なコンクールに参加してきた合奏部ですが、今大会がいよいよ今年度の最終コンクール。前日から、千葉県最南端の館山市に移動し、万全の状態でコンクールに参加した合奏部。演奏を全員で「楽しむ」ことを体現した結果、見事「金賞」、そして、特別賞である「会長賞」を受賞しました。
 まさに、集大成といえる演奏を披露することができた合奏部の皆さん、そして、保護者の皆様、本当におめでとうございます!これまでの努力が実を結びましたね!

感嘆符 高学年持久走記録会

本日、荒池公園で高学年持久走記録会を実施しました。
5年生は初めての1000mに挑戦!
6年生は最後の持久走記録会に臨みました!
全員が自己ベストを目指して全力で走りきりました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年持久走記録会

 15日(水)は持久走記録会!秋晴れの中、3、4年生合同で実施しました。「自己ベスト目指しがんばるぞ!」と張り切る4年生。お家の方もたくさん見守る中、力いっぱい最後まで走ることができました。さらに、開会式や閉会式の進行も、完璧にこなすことができました。寒い中、応援にかけつけて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(水)、中学年の持久走記録会が荒池公園で行われました。3年生にとっては、荒池公園での記録会は初めてで、練習の時は緊張やとまどいが見られましたが、本番では女子も男子も参加者全員が完走することができました。秋晴れの天気にもめぐまれ、荒池公園の自然の中を精一杯走る3年生の姿はとても素敵でした。保護者の皆様や友だちのたくさんの声援もあり、心に残る記録会となりました。

学校だよりを掲載しました

学校だより第46号を、HPお知らせ欄に掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。
学校だより第46号

低学年持久走記録会(2年生)

 14日(火)の2、3時間目に低学年の持久走記録会を実施しました。子ども達は、これまで体育の時間や業間休みに練習してきた成果を存分に発揮することができました。
 寒い中、応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 期末短縮(1)A4日程
3/4 期末短縮(2)A4日程
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296