最新更新日:2024/11/29
本日:count up19
昨日:67
総数:460825

5月9日 6年生 ペア交流会

3,4時間目に、1年生と尾西公園へ出かけました。ペアの1年生の子が楽しめるようにと、やさしく声をかける姿が見られました。また、道中では1年生のペアの子を歩道側にして安全に歩けるようにしている姿に感心しました。
画像1 画像1

5月9日(火)5年生 グループでインタビュー

国語の「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。
グループで「きき手」「話し手」「記録者」の三役に分かれてインタビューを行いました。インタビューを行った後に、「質問の内容が分かりにくい」「なにを質問したらいいのか分からない」などの意見が多く出ました。今後は、これらの課題をどうしていけるとよいのか学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(火)ペア学級交流会1・6年生

 今日は、尾西公園でペア交流会を行いました。優しく、頼もしい6年生と「じゃんけんれっしゃ」「もうじゅうがりにいこう」で楽しい時間を過ごすことができました。1年生は、みんな大喜びでした。
画像1 画像1

5月9日 あおぞら 生活

 畑で、玉ねぎの収穫をしました。冬に植えた苗が大きく成長し、おいしそうな玉ねぎができました。収穫の後、草取りをして、土を耕しました。
 土や作物に触れる、貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「りんごパン・牛乳・バジルチキン・アスパラサラダ・米粉マカロニのトマトスープ」でした。

春に旬を迎えるアスパラガスに、実は性別があるのを知っていましたか?
アスパラガスは、鉛筆のような細長い形をしています。鉛筆のようにとがっている穂先が、ギュッとしまっているのがメス、穂先にすきまがあり、開いているのがオスです。
スーパーに行ったときには、ぜひ見てみてくださいね。

5月9日 たくさんミニトマトが収穫できますように

画像1 画像1
 2年生がミニトマトの種まきをしました。

 鉢に土を入れ、種を5粒植えました。小さな種ですが、元気いっぱいに育ち、たくさんのミニトマトを実りますように。
 土と種を手に取り、友達と協力しながら、仲良く作業を行いました。

5月8日 リズムに乗って

画像1 画像1
 6年生の音楽では、音に合わせてリズム、強弱などを考えながら表現していました。
 自分で感じ取って表現し、とても楽しそうに活動しています。

5月8日 2年生 ミニトマトを植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、生活科の勉強でミニトマトのたねを植えました。
大きくなあれ!おいしくなあれ!
 みんなの声が、ミニトマトに届くといいな。

5月8日 あおぞら 授業の様子

 ゴールデンウイークが終わり、楽しかった思い出をたくさん話してくれました。
 気持ちを切り替えて、学校生活の再スタートです。みんな、落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「たけのこご飯・牛乳・新じゃがいもの和風サラダ・みそ汁」でした。

今日は「旬を味わう日」でした。旬とは食べ物が一番おいしい時期のことをいいます。
サラダに使われている「新じゃがいも」は春に収穫されたばかりのじゃがいものことです。葉と茎が青いうちに収穫するため、皮が薄くて水分が多く、柔らかいことが特徴です。

5月8日 令和5年度 第1回 三条小学校学校運営協議会の報告

【第1回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年5月8日(月)10:00〜 
2 場所 三条小学校校長室
3 公開
4 傍聴人 0名
5 出席者 6名
6 議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。
 ○令和5年度学校運営協議会の組織について
 ○令和5年度委員長・副委員長の選出について
 ○令和5年度学校教育目標、教育活動について
 ○その他 

5月2日 4年生 2年生のために

 ペア学級交流会に向けて、2年生と一緒に何をして遊ぶのかを話し合いました。「私はこう思います。」や「他に意見はありますか。」など丁寧な言葉で意見を出し合う姿がすばらしかったです。当日は、2年生の子に楽しんでもらえるよう、お兄さん・お姉さんとしてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 6年生 ウォールポケットづくり

家庭科の授業で、ウォールポケットをつくっています。5年生の授業で習った「手ぬい」の仕方を振り返りながら、楽しそうに制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「山菜うどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ」でした。

山や野原で人の手を介さずに育っているものを山菜といいます。独特の香りや苦味が特徴です。今日使われている山菜は、「ふき」「みず」「わらび」です。茎の先に丸みがあるのが「わらび」。ほろ苦い味が特徴の「ふき」。シャキシャキとした食感が特徴なのが「みず」です。
今日は、春にとれる山菜を食べて、春の季節を感じました。

5月2日 分からないことを調べるためには

画像1 画像1
 6年生は、「地域の公共施設を探そう」というめあてのもと、端末を使って調べ学習を行っています。図書館や公園などそれぞれ興味がある施設を探しています。
 日常的に、わからないことがあったらすぐに調べることができる技能を身に付けると、これからたいへん役立ちます。

5月1日 「ふわふわことば」で

画像1 画像1
 1年生の教室の背面黒板に、「ふわふわことばでいっぱいの、たのしい1ねんにしよう」と書いてあります。人と話すときに、相手の立場になって「ふわふわことば」を使って話すことはぜひ意識させたいものです。

 「和顔愛語」という言葉があります。「和顔愛語」とは、「にこやかな笑顔と優しい言葉で人に接すること」です。

 「ふわふわことば」「愛語」があふれる三条小学校にしていきましょう。

4月28日 6年生 理科

今日は気体検知管や石灰水を使って、ものが燃える前と後の空気の違いを調べました。他にも、木を熱して炭や灰ができる様子や、酸素を満たしたビンの中でスチールウールが燃える様子を観察しました。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 3年生 体育の授業

 昨日の体力テストでは、昨年の記録を伸ばそうと、50m走や立ち幅跳びに挑戦しました。体育では、一輪車や竹馬に取り組んでいます。バランスをとるのが難しく、転びそうになりながらも、頑張って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 体を使って力いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も良い天気になりました。

 体育やスポーツテストでは、子どもたちが体を使って力いっぱい運動しています。
 友達の活躍に刺激を受けて、もっと良い記録を目指して頑張っています。

4月28日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・さばのみそだれ・ひじきのいため煮・ゆばのすまし汁」でした。

今日は、「だしを味わう日」でした。
「だし」は和食を作るうえで欠かせないもので、食べ物から「うま味」成分を取り出した液体のことをいいます。1908年に、池田きくなえという博士が「こんぶのだし」で作られた湯どうふを食べて、おいしさのもととなる「うま味」を発見したそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122