最新更新日:2024/11/29 | |
本日:14
昨日:67 総数:460820 |
9月14日今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・さんまのおろし煮・赤じそ和え・かきたま汁・きょほう」でした。
きょほうは、季節の果物です。ぶどうの一種で、名前の通り、粒が大きいのが特徴です。 ぶどうは古くから食べられてきた果物で、その歴史はりんごと同じくらい古いと言われています。なんと、古代ギリシャやエジプトなどでも食べられていたそうです! 9月14日 「先生クイズ」誰でしょう
児童会代表委員会が、朝の会の前に、全校児童に向けてクイズ大会を企画し、オンラインで行いました。
今回は、子どもの頃の写真から先生を当てる「先生クイズ」でした。 各教室では、それぞれが予想した名前を言い合い、盛り上がっていました。司会を務めた代表委員も爽やかに手際よく進行することができました。 9月13日 2年生 運動会に向けて細かいところを確認しながら、練習しています。 9月13日 あおぞら 体育
運動会の練習が始まっています。どの学年も一生懸命に練習しています。下の写真は、2年生のダンスの練習です。
みんな楽しく踊っています。 9月13日今日の給食
今日の献立は、「ご飯・シャキシャキ豚丼の具・牛乳・ご汁」でした。
豚丼の具には、2種類のシャキシャキ野菜である「れんこんとごぼう」が入っていましたね。れんこんとごぼうがシャキシャキしている理由は、食物せんいがたくさん含まれているからですよ。 9月13日 2年生道徳「ぶらんこ」
2年生の道徳では、「ぶらんこ」という教材を使って、友達と仲良くするために大切なことは何かを考えました。
この話は、おさるさん,りすさん,うさぎさんが作ったぶらんこで楽しく遊んでいたところにくまさんが割り込んでくるところから始まります。 それぞれがどんな思いをもって解決していくのか考えることができました。 9月13日 4年生 英語の授業
今日は英語の授業がありました。「○○を持っていますか。」の学習をしました。カードを使って楽しそうにゲームを行う姿が見られました。
9月12日 3年生 スーパーの見学9月12日 6年生 家庭科
今日は、洗濯実習でした。洗剤を使って、手洗いで洗濯をする方法を体験しました。持ち物のご準備、ありがとうございました。
9月12日 1年生 身体測定
身体測定を行い、保健指導もしていただきました。今日は心のお話でした。これからも、自分はもちろん、友達などの周りの人たちも大切にしていってほしいと思います。身長・体重は、4月に調べた時よりも大きくなっていました。
9月12日 2年生 身体測定、保健指導南先生からの保健指導もありました。今日は「自分のことをすきになろう」というテーマでのお話でした。心が働く場所は頭だと聞いてびっくりしたね! 9月12日 6年生 洗濯の実習
家庭科の授業で洗濯の実習を行いました。
洗濯ものの手洗いの仕方やしぼり方、干し方などを学習しました。普段、家でやらないことだったので、楽しく集中して取り組むことができました。 9月12日今日の給食
今日の献立は、「ココア揚げパン・プチパン・牛乳・チキンのトマト煮込み・ポパイサラダ」でした。
ココア揚げパンは、ロールパンを油でこんがり揚げて、ココアとグラニュー糖をまぶして作りました。おいしく作るポイントは、揚げたパンが冷めてしまう前に、粉をまぶすことです。パンに粉がきゅっとついて、より美味しくなります。隠し味に少しだけ塩を入れて、甘じょっぱい味にしているのもポイントです。 9月12日 3年生 社会科「スーパーマーケットの見学」
3年生は、学校近くのスーパーマーケットに出かけ、店内の見学を行いました。
これは、社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし〜店ではたらく人〜」の単元の学習です。 店内では、手に取りやすいように整然と並べられた商品、商品を探しやすい配置、季節や時期に合わせた装飾など、実際に行ってみて注意深く観察しないと気づかない工夫をたくさん見つけることができました。また、普段見ることができない倉庫や作業場、調理場も見学させてもらい貴重な体験ができました。 見学後、全員が集まり、代表の児童が店長さんに「店の名前はどのような意味があるのですか。」「一日にどれくらいのお客さんが来るのですか。」「おすすめの商品の何ですか。」など質問をしました。この後、一人ひとりが学習の振り返りを行いました。 9月12日 環境整備委員会ベルマークの仕分け、台紙への貼り付け、計算等の作業にご協力いただいております。 作業の合間に談笑される姿もあり、保護者の方々の交流の場にもなっています。 2学期の活動も続きますが、保護者のみなさまにはtetoruで案内をさせていただいております。ご協力いただき、誠にありがとうございます。 9月11日 3年生 身体測定
今日は、2学期の身体測定を行いました。
子どもたちの中から、「〇センチ伸びた!」「大きくなった!」という声が聞こえてきました。 また、養護教諭から「自分のことをすきになろう」という題で保健教育を受けました。ペアになって自分の好きな所を友達に伝えてみたり、友達同士で褒め合ったりする活動を行いました。 子どもたちは、日々心も体も大きくなっているなと感じました。 9月12日 保健の先生のお話 4年生
今日、身体測定の前に、保健の南先生から「心」についてのお話を聞きました。泣いたり、笑ったり、怒ったりするときの心の変化について考えた後、お互いに自分の好きなところを話すグループワークで、心が温かくなる体験をしました。自分の心について客観的に考える、良い機会になりました。
9月11日 体育委員会
体育委員は、運動会のストレッチ体操で全校の手本になります。今日は細かい動作を確かめ、みんなで動きが揃うように練習しました。
9月11日今日の給食
今日の献立は、「ご飯・牛乳・豚キムチいため・トックスープ」でした。
キムチは韓国の伝統的な漬け物です。日本の漬け物と大きく違うところは、とうがらしなどの辛い成分をたくさん加えて漬け込んでいるところです。 辛いものは、胃や腸を刺激して食欲をアップさせてくれますよ。 9月11日 みんなのために
日直が前に立って、学級の朝の会の司会をしています。
低学年のうちは、自分のことが自分でできるようになっていき、学年が進むにつれて自分たちの集団のために活動できるようになってほしいと思います。 |