最新更新日:2024/06/28
本日:count up128
昨日:215
総数:955440
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

2年生 校外学習(11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で名古屋港水族館へ行ってきました。
午前中に、班活動で南館の生き物やイワシのトルネードを観察しました。その後、お弁当やおやつを食べ、シャチのトレーニングとイルカショーを観て楽しみました。午後は、北館のベルーガやクジラの模型を見学しました。天候はあいにくの雨でしたが、子どもたちは笑顔いっぱいで楽しく過ごしていました。

校外学習 1年(2) (11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中たくさん遊んだ後は,お楽しみのお弁当の時間です。多くの子が集合時間よりも早くに「お腹空いた〜。早くお弁当食べたいなぁ。」と集合場所に集まっていました。しっかり手を洗って,作ってくれた人に感謝してお弁当をいただきました。美味しいお弁当に,みんな自然と笑顔があふれていました。今朝は朝早くからお弁当のご用意,ありがとうございました。

校外学習 1年(1) (11/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は,長久手市にある愛知県児童総合センターに行きました。あいにくの雨でしたが,子どもたちは,決まりを守って友達と楽しく過ごすことができました。お家でも子どもたちからたくさん話を聞いてあげてください。

11月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆カレーソフトめん ふんわり野菜揚げ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

道徳「ジャングルジム」1年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書のお話に出てくるクマやサルやネコの気持ちを想像して発表する活動を通して、仲良くすることの大切さについて考えました。

算数「1けたをかけるかけ算の筆算」3年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2けた×1けたの筆算の計算の仕方を考えました。いくつかの考え方を知り、どの考え方が分かりやすいかを判断しました。

国語「固有種が教えてくれること」5年(11/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文の学習です。文章の構成を捉え、筆者の考えや段落の要旨をまとめる学習を進めています。

11月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆さけのおろしがけ ひじきのごまドレ和え ぶた汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

図工「すきな場面を絵で表そう」2年(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本の自分の好きな場面を選んで、その様子を想像して絵で表しました。クレパスで輪郭を描き、水彩で色を塗りました。

外国語「We live on the Earth」6年(11/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループを作り、地球に住む生き物を一つ選んで英語で紹介しました。聞いている人はメモをとりながら説明の内容を聞き取りました。

立冬 (11/8)

画像1 画像1
 今日は季節を24に分けた二十四節気のひとつ、立冬(りっとう)です。こよみの上では、冬がはじまる頃とされています。真冬の寒さに備えて、冬の準備を始める時期でもあります。今年は特に、まだまだ暖かい日が続いていますが、確かに木枯らしのような強い風が吹いたり、校庭の木々の葉がたくさん落ちてきたりしています。季節は着実に変化しています。

 季節の変わり目は特に体調をくずしやすい時です。インフルエンザや高熱の出る病気も流行しています。服装などで上手に調節をし、手洗いうがい、早寝早起きなどの体調管理を呼びかけていきたいと思います。

11月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆いかと大豆の甘辛め 吉野汁
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

11月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
"☆今日の献立☆レンコンシャキシャキあんかけいため丼 わかめスープ
☆学校給食献立あれこれ☆https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23101..."

書写「お正月」1年(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とめ、はね、払いに気をつけて練習をしました。姿勢に気をつけて取り組むことができる子が増えています。

理科「地面のようすと太陽」3年(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
単元のまとめとして、今まで学習した内容を振り返りました。また、太陽の光を生活にいかしている場面についても考えました。

体育「ティーボール」5年(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バッティングの練習をした後、攻撃側と守備側に分かれて、簡単なルールでのミニゲームを行いました。楽しく活動できました。

スポーツデイ ご参観ありがとうございました (11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスポーツデイのご参観ありがとうございました。全校がグランドに集合した姿を見たときには、胸が熱くなる思いでした。子どもたちのかがやく姿をお楽しみいただけたと思います。おうちでもたくさんほめていただけるとうれしいです。
 11月とは言え、暑い半日でした。ありがとうございました。

 担任からの黒板メッセージの一部を紹介します。

スポーツデイ 1年生 (11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校初めてのスポーツデイは、「1・2年表現(ドドドドドラえもん)」、「全校種目(ペアで協力!カラフル玉入れ)」、「短距離走」に参加しました。いろいろな振り付けや入退場の仕方、体形移動などを覚え、元気いっぱいに踊る子どもたちを見てこちらも笑顔になりました。
 スポーツデイを通して、友達と協力したり、競ったり、応援をしたりしながら、たくさんのことを学ぶことができたと思います。保護者の皆様、今日はご観覧ありがとうございました。

11月4日(土)「2年生スポーツデイがんばりました。」

2年生は、表現「ドドドドドラえもん」、全校種目「ペアで協力!カラフル玉入れ」、そして短距離走の順でスポーツデイに参加しました。
今年のスローガンどおり、笑顔いっぱいで一人一人が輝けた日になりました。
今日の頑張りを、お家の方にもたくさん褒めてもらえるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツデイ 5年生 (11/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のなか、スポーツデイが無事行われました。5年生は短距離走とソーラン節、玉入れを頑張りました。自分のもてる力を存分に発揮する姿がたくさん見られ、子どもたちの成長を感じることができました。どの子も「頑張る姿が一等賞!!」で、すばらしかったです。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

保護者向け案内文書

保健だより

食育だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

人権教育・いじめ対策

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025