最新更新日:2024/12/27 | |
本日:1
昨日:16 総数:397824 |
1月20日(土) 浅野っ子展
体育館では、浅野っ子展が開かれています。雨の中、見に来ていただきありがとうございました。
3学年 1月20日(土) 理科の授業
理科では、「電気の通り道」の学習をしています。意欲的に実験に取り組みました。
1月19日(金) 今日の給食久しぶりのバンズパンには、トマトソースがかかったハンバーグとボイルキャベツ、スライスチーズをはさんでチーズバーガーにしていただきました。 クリームシチューには、かぶやはくさい、れんこんなどの冬野菜がたくさん入っていました。 たけのこ学級 1月19日(金) なわとび練習短なわとびを跳ぶ場所を確認して、大縄跳びは本番さながらクラス間でたくさんの応援の中、一生懸命に跳んでくぐっていました。 明日の天気は何とか晴れるといいのですが。頑張る姿をぜひ見ていただきたいです。 6学年 1月19日(金) 浅野っ子展覧会 鑑賞各クラス、時間を取って全学年の作品を鑑賞しました。 各学年、それぞれ個性を生かして精一杯作品仕上げたものでしたね。 5学年 1月19日(金)浅野っ子展 鑑賞6学年 1月19日(金) 各教科頑張っています。教材を通して、心からの思いやりや親切とは何かを考えました。 理科は「私たちの生活と電気」の単元を学習しています。 光電池やコンデンサーでためた電気が、乾電池と同じ働きをするかどうか調べました。 4学年 1月19日(金)ツルレイシの観察2学年1月19日「浅野っ子展鑑賞」
5時間目に展覧会の鑑賞をしました。
みんな真剣に作品のよいところや工夫したところを見つけていました。 3学年 1月19日(金) 浅野っ子展を鑑賞したよ「絵描きさんが上手で、目に飛び込んできました!」「動物の切り方がとても上手でした。」「背景がきれいに描けていました。」など、よいところがたくさん見つけられました。 1学年 1月19日(金) 鑑賞活動
浅野っ子展の作品を見て、素敵だなと思った作品をカードに書く活動をしました。他の学年の作品も見ることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした。ぜひ、保護者の皆様も足を運んでいただけると幸いです。
1年 1月19日(金) 縄跳び発表会の練習
縄跳び発表会の練習をしました。本番と同じように、個人縄跳びやリズム縄跳び、大繩跳びに取り組みました。どの種目でも、一生懸命跳ぶ様子が見られました。
1学年 1月19日(金) 図工の時間
図工の時間に、粘土で理想のお散歩コースをつくりました。一緒にお散歩してみたい生き物を想像して、上手につくることができました。
4学年 1月19日(金)挨拶運動4年生は、代表委員の他にも、たくさんの児童がボランティアとして参加していました。 来年から高学年となる4年生は、2月に控えた児童会選挙に立候補することもできます。 これからの浅野小学校を引っ張っていくのは私達であるという意識をもち、立派な高学年になれるよう頑張っていきたいと思います。 1学年 1月18日 生活科凧作り
生活科の時間に伝承遊びの1つとして凧揚げをします。今日は凧に絵を描きました。みんな思い思いの絵を描いていました。次回、凧あげをするのが楽しみです。
5学年 1月18日(木) 休み時間の様子1学年 1月18日(木) ビー玉貯金
クラスでよいことがあると、ビー玉がたまります。よいことは、クラスのために動いたり、授業で自分の意見を適切に伝えたりと様々です。子どもたちから、「〇〇さん、とってもがんばってたよ!」という声が聞こえて、こちらも嬉しくなります。今日は、算数の授業で素敵な意見を発表した子にビー玉をためてもらいました。その際に、自然と拍手がおこり、周りの子たちも喜ぶ姿が見られました。
1学年 1月18日(木) 生活の授業
生活科では、凧揚げをするために帆に絵を描きました。好きな絵を大きく描くことができました。
たけのこ学級 1月18日(木) 浅野っ子展の準備の手伝い1月18日(木) 「正しいはしづかいの日」給食「はさむ」、「つまむ」、「すくう」、「ほぐす」、「まぜる」、「きる」、「くるむ」、「はこぶ」など、はしにはいろいろな使い方があります。 食器を口に近づける食事ではなく、「食器を持つ」、「しせいを正す」、「正しいはしづかいをする」ことでとても美しい食事ができます。 毎日の食事で「正しいはしづかい」を意識できるとよいですね。 |
|